• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchi49のブログ一覧

2019年08月23日 イイね!

シカゴ、西海岸旅日記‐6





ナパ 後編です。


ナパ地区にもこんなに沢山ワイナリーが点在してますが、



本日は先ず王道の ROBERT MONDAVI から






昨日既に朝1のツアーの予約をしてました。



10時からのツアーは我々プラス 2カップルです。


先ず、概要の説明を聞いて



早速外へ出ます。
芝生の維持管理に命を懸けてる爺としては、ここの芝生もチェック(^^♪



特別エリアに侵入し



ブドウの説明を受けます。



ちょっとタイミングがずれてしまいましたが、黒いブドウから、綺麗な透明な果汁を絞って見せてくれます。



撮影サービスも満点です。



広大なエリアを眺め、



製造工程を丁寧に説明してくれます。
長くなるので省略しますが、、、💦



で、お待ちかねの TASTING time 😁






丁寧に注いで貰って



至福のひと時






普段ロスやサンフランの酒屋で買ってたのより高いので、旨くて当然ですね。



で、今日は TASTING で満足して帰ります



お次は、ほぼお向かいのここ



OPUS ONE です!!



じゃ~ん。素晴らしい眺めです🤩






今は内装がリニューアル工事中なので、傍らの仮設スペースへ案内されました。
で、ここでも勿論 TASTING を~😁



広いスペースに我々だけだったので、ゆっくりとお話を聞きました



ここでも、いつぞやの 「なぞくまさん」 を上回る酒豪が、、、😅



爺も古希のお祝いをもう一回とオネダリしたけど、即座に却下されました😞



外の畑には OPUS ONE になるブドウが一面に広がってました。






丁度、帰り際にワイン列車に遭遇です。
今夜はこれを予約してます♪



で、今夜は豪華な夕食なので、今日も軽めのランチ



ここ GOTT’S ROADSIDE も西海岸では人気のバーガー屋さんで沢山並んでます



頼んだのは普通にチーズバーガーと、アヴォガドや、卵焼きにサルサマヨを加えたテキサスバーガー、



そして焼きトウモロコシに数種のチーズやメキシカンスパイスを効かせた Street Corn をみんなでシェアーして頂きました。






午後の最初は SILVER OAK
これも良く選ぶメーカーですが、






今回は見学だけにしておきました。









後、2軒ほど見て周りましたが、カットして、、、


本日の最後はスパークリングワインで有名な Domaine Chandon
ここはシャンパンで有名なフランスの Moet & Chandon のグループワイナリーでメルボルンとナパで製造しています。



良い雰囲気のエントランスを入り、



こんな感じで



普段お目に掛からない、限定品や高級品がずらっと並んでいます。



早速 TASTING 開始、



スッキリとした清涼感が甲乙つけ難かったですが、やっぱり一番高いのが1番かな~😁



外ではこんな車にも遭遇して、本日のワイナリー巡りは終了。



で残すは待望のワイン列車です。


少し早めに駅に着いたので、チョット見学♪
息子が前回乗車した時はこれが先頭で引っ張てたそうですが、もう引退したみたいで



今回はこんな真っ黒号が引っ張ります。



駅舎に戻り、



中に入ると沢山の方が待機中です。



出発は18時30分で、



我々の乗る2階展望車両は軽くドレスコードが有ったので、一応こんな格好をしてます💦



まるで飛行機のボーディングブリッジの様な通路を通って乗車し



先ずは今日一日お疲れさん!!



メニューの表は簡単な路線図
ナパのメイン道路沿いに、昼に食べたバーガー屋の少し先まで、ゆっくり走って折り返します。



メニューはこんな感じで
爺は、SALMON、SALAD、TENDERLOIN OF BEEF、PANNA COTTA をチョイスしました♪



それぞれ、一皿目が終わったところで、ワインを注文



振動でブレブレですが、😅



やっぱり MONDAVI のキャブソブにしました♪



ゆっくり車窓を楽しみながら、、、
と言っても、窓が日本ではあり得ない程汚いですw!!






右手には OPUS ONE



そして左手には ROBERT MONDAVI が見えて来ました😍



スープやサラダ、



そして、メインのお料理が運ばれて
( 振動や明るさ等、悪条件が重なりヘッポコ写真ですが💦 )



ゆったりと楽しんだ後は



一階席のラウンジを見学



GOTT’S のお店も綺麗に見えて


連結部分では、無理な体制で何とか列車のヘッドマーク?も撮れました。



最後に座席に戻ってデザートを頂き、豪華な列車の旅とワイナリー巡りも終了です。




次回はサンフランシスコ編
まだまだ続きますが、、、💦
Posted at 2019/08/23 16:33:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年08月22日 イイね!

シカゴ、西海岸旅日記‐5





ナパ 前編


いよいよ今回の西海岸ツアーのメインイベント、ワイナリー巡りへ出発です。



快調に走っていると、こんな光景が!
路肩でスピードガンで計測中です!!👮
多分、今でも視力2,0 の息子がしっかり見つけて事なきを得ました💦



で無事に定番のここに到着
一応ワイングラスで乾杯のポーズです🤩



せっかくだからお利巧さんなタホー号も♪



そして、まずはここから北北西に約80㎞のソノマの Geyserville地区に在る COPPOLA を敢えて山越えで目指します♪



山間部に入るとこんな景観!!
この辺りは17年10月に起こった山火事で焼失したエリアです。
でも、めげずに再建が進んでます。



山を降りてソノマに入ると



被害は山間部だけだったみたいで、ブドウ畑は大丈夫の様です。



途中で懐かしい看板を発見!
これも西海岸の酒屋で良く買ってるブランドです



カッコ良い建物に入り、






先ずはブドウを拝見
随分色んな色が混ざってますが、だんだんと黒一色に変化して行くそうです。



若干、気の早いのが1名~😄



で、内部に戻って早速 TASTING を♪



迷いましたが、2本買うと TASTING がタダになるので、つられて買うことに、、、💦


しっかり5本を飲み比べました






我が家で、赤はモッパラ CABERNET SAUVIGNON ( 通は略して、キャブソブと呼ぶと教わりました😁 ) ですが、初体験の CABERNET FRANC も少し華やかさが有り、 なにより今まであまり好みで無かった ZINFANDEL の旨さに気づいたのが収穫でした。


外に出ると隣にはこんな車が♪
ここには似合いすぎる一台ですね~🤩



で、北上を続けてるとこんな光景も💦



気持ち良い道が続きますが、気を付けよう!!



で、久し振りの COPPOLA に到着。



爺は過去に2回、サンフランシスコから日帰りで駆け足のワイナリー巡りの経験が有り、その頃はナパ地区に在ったのですが、2010年にソノマに移転した様です。


中はこんな感じで、



愛飲している CLARET 以外にも「網タイツ」シリーズが有るのを発見!!
タスキ巻きの DIRECTOR’S CUT も各種揃い、右側の顔のラベルの高級品も種類が豊富です。



回転テーブルの向こうの階段を上がると



さながらコッポラ博物館!!



映画で使用した小道具や名場面集があちこちに展示されてました。



一通り見学を終え、気持ち良いテラスでランチを 🍽



最初に撮るのを忘れたので食べかけですが💦
勿論、DIRECTOR’S CUT の今回は ZINFANDEL をお供に~🤩

 

で、お土産には、、、



やっぱり キャブソブを😁



次の目的地の時間の都合で、こんないい雰囲気のワイナリーも正面だけ見て



で、帰り道に立ち寄ったのが STERLING
受付で切符を買って、



ゴンドラに乗って






丘の上の白亜の建物の入り口には、こんなに色んなサイズのボトルが並んでます



さっきの切符には3種類の TASTING とフリーの内部ツアーが含まれてます。



長くなるのでツアーの写真は省略しますが、
テラスはこんな感じで



とっても快適でした🤩






セールをやってましたが、それでも高い!!💦



営業終了時刻迄ゆっくり楽しみました♪



振り返ると全容が見えます。
右端のテラスでゆっくりしてました🤩



ホテルへの帰り道は、またもや敢えての山岳コースを選び、赤い Mustang とランデブー走行
( けっして、あおり運転はしてませんよ~爆 )を楽しみました♪



夕食はホテルで軽い物が出るのでそれで済まし、明日の戦略を練りました(^_-)-☆






2本目も空いたかも?
ヨッパでブレてるし、、、💦




ナパ後編に続く、、、😓
Posted at 2019/08/22 16:43:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年08月21日 イイね!

シカゴ、西海岸旅日記‐4





いよいよナパ編のつもりが???


シアトル空港の国内線です。
朝から結構混雑してます。



我々はサクラメントへ向かいます。



距離的には、サンフランシスコでも良いんですけど、ナパの中のホテルはチョー高いので、少し外したフェアフィールドに宿をとったので、サクラメントにしました。



昨日までの快晴だった空が少し低い雲に覆われています



しかし、離陸する頃にはだんだん晴れて来ました。
国際線ターミナルには ANA も到着してます。



離陸後少しすると標高4392mのレーニア山も綺麗にみえました。



飲み物と一緒に配られた紙ナプキンには色んな就航都市の名前が書かれています😁



赤茶けた大地を2時間ほど南下すると



だんだん緑が多くなり



私は初めてのサクラメントに到着しました。



早速レンタカーでダウンタウンへ向かいます。



この街での一番の見どころのカリフォルニア州会議事堂へ到着しましたが、何と工事中💦



他に特にあても無かったので、息子と相談し、急遽 タホー湖に行く事に決めました。
理由は後で出て来ますが?、私は約30年前に一度仕事の合間にサンフランシスコから1泊2日で来た事が有りますし、息子も好きな場所なので、夕方の16時スタートですが、ホテルには何時に着いても問題ないので約160㎞先まで往復します😁



広大なエリアを東へ走り、



しっかり、SHERIFF CAR をやり過ごし、



だんだん緑が多い山岳部に入り






良い雰囲気のエリアを越えて



標高2100m位の峠を越えると LAKE TAHOE が見え来ました。
ここは水面の標高でも1900m位あり、透明度は多分全米1だったと思います。



こんな看板に迎えられて街に入ると



大きな木彫りの熊さん達がお出迎えです♪



ここでチョット休憩
今回借りてる車が CHEVROLET TAHOE なので、タホー号でタホー湖に行こう となった訳です!!(爆)



去年ボストンで借りたQX80よりは少しだけ小振りですが相変わらず堂々とした体格で、
5,3ℓ V8 355HP 7人乗りです。


そしてこの車は負荷が掛からない時はENGの一部がお休みしてV4になる、
ちょっとお利巧さんでもあります🤩



湖畔から少し登って



息子の一押しの絶景ポイントで~😄



そしてタホー湖とタホー号、チトくどい、、、💦



湖畔のあちこちにはオートキャンプ場が在ります






リス君もお腹が空いたよ~😓



で、ジョッキの看板に誘われて我々も今夜はハンバーガーを食べる事にしました。



可愛いマスコットのお出迎えで






ハワイっぽいのや野菜っぽいの等、流石にどれも旨いです。






ここらの熊は木登りも上手です🤩



これは VW サファリ かな?



ゆっくり喋ってたら、日没にチョット遅れてしまいましたが、綺麗な夕焼けを楽しめました。



後はもう一回、200㎞位をひとっ走りしてホテルに到着



明日からのナパ本番に向けて気合を入れました!!



まだまだ続く、、、(滝汗)
Posted at 2019/08/21 17:25:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年08月20日 イイね!

シカゴ、西海岸旅日記‐3





シアトル後編です



この日も朝から快晴♪



今回借りてるのは NISSAN PATHFINDER
ガソリンの4駆仕様です。
4人がゆったり乗って、大きいトランクを2個積むには適当なサイズです。


で、本日の最初はちょっと珍しい、全てが所謂コンテナで作られたスタバのドライブスルーです😅
これはなかなか面白い発想ですね♪



お次は思いっきり観光地の Pike Place Market
ここの Fish Market はこんな感じで色々並んでますが、






ここでの呼び物は注文を受けた魚をレジの方へ豪快に投げるパフォーマンスです🤩
連続写真でどうぞ~♪






お花屋さんや色んなお土産物屋が並んでいていつも大混雑です



地下の通路には何かの壁アート?
実は何故か昔から、観光客が噛み終わったガムをくっつけて、こんな感じになってます💦



で、やっぱりお向かいのスタバ1号店!!
シアトルに来たらここは外せません😊



店内も入場制限しててもこんな感じ



1971年創業で、ここでしか買えない限定品も色々あります。



で、当然ゲット~😄
後ろのロゴが見慣れたグリーンでは無く、茶色なのも注目ですネ



ここもサンフランシスコ並の坂があちこちに在ります。



西海岸は気候が良いので、東と違ってこんな車も沢山走ってます。



で、約40分程北へ走ってボーイングのエバレット工場の工場見学ツアーに参加します。



受付を済ませて、待ち時間に屋上へ上がると完成品の駐機場が見えます



ANA のB787 も出荷待ち?の様です😁



今日は数年前に息子がここを訪れた時に買って来てくれたTシャツを着ています😍



と、すぐ後ろのハンガーからタイミング良く DREAM LIFTERが出て来ました。
この機体は世界のあちこちで分業で作られている胴体や翼などを運ぶ B747 を改造した巨大貨物機です。
スマホの🛩追跡アプリ、 Flightrader24 で検索すると名古屋へ向かった様です。



下のフロアーにはこんなパネルが有ったので、昨日のリベンジ~(爆)



lilly様も大昔の先輩方と~🤩



そしてこれが最新型の B777X
2020年運用開始予定だそうです。
B777 も13年以上乗ってたので、これもコクピットに座ってみたいな~(^^♪



で、この後工場見学ツアーに入ったんですが、カメラやスマホ等をロッカーに預けて完全撮影禁止でした💦
約90分のツアーは最新の787や777、そして737等が巨大な工場で製造されてる所が生で見れて充分に納得、大満足のひと時でした。



朝ゆっくり目にスタートしたので、遅めのランチはクラムチャウダーの食べ比べ♪



夕方ダウンタウンに戻ってきて、アウトドアブランドの REI の本店を見学🤩
左側のガラス張り部分はリードクライミング/ボルダリング用の構造物が有り、その他にはちょっとした渓谷に滝が流れてたり、マウンテンバイクの試走コースも併設しています。



息子が小学生だった頃、せっせとサンフランシスコやアンカレッジの REI でキャンプ道具を仕入れてきて、レガシーツーリングワゴンでキャンプを仕込んだ結果、今では息子達は本場で頻繁にアウトドア―を楽しんでます。
爺は孫たちと庭キャンしかしてませんが、、、💦



そんなこんなでシアトルの2日目も終了、
遅いランチだったので、今夜は4人でアメリカンチェリーや、ワインのデカボトルその他で部屋飲み♪



明日からのナパワイナリツアーへの予行練習です(爆)

Posted at 2019/08/20 11:05:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年08月18日 イイね!

シカゴ、西海岸旅日記‐2





いよいよ西海岸への旅が始まります。

シアトル編の写真を整理したらやはり100枚超えになるので、前編、後編に分けさせて貰います💦


で、シアトル前編の始まり



朝4時起きで空港へ向かいます。😓



今回は初めて Alaska 航空 を利用します。



ロッキー山脈を越えて約4時間のフライトです。



シアトルのシンボル、スペースニードルが見えて来ました♪



ここも緑が多い綺麗な街並みです。



ここは Alaska 航空 のハブ空港になってます。



さすが、サーモン塗装のB737も😄



早速レンタカーを借りてダウンタウンへ出発です。





先ず目についたのは例のお顔が上に乗っかってる、ここはスターバックスの本社ビルです。



そして T-モバイルパーク(旧称 セーフコ球場)にはこんな看板も(^^♪



先ほど上空から見た、スペースニードル、高さは184mです。
高い処が大好き人間としては昇りたかったんですが、ダイブ並ばなきゃならないので省略!



ここはスタバの RESERVE 店



巨大な焙煎機が作動していて



出来立てを売ってます♪



お昼はこんなお店に入りました



ここはこんな感じのビスケットというパンとお菓子のビスケットの中間の様な物に色んなものを挟んだサンドイッチ風の物や爺の大好きな薄いパリパリのピザが有名です。






お昼からビールも進みます♪
あっ、こっちでは泥酔しなければ少量の飲酒でも運転👌です😅



チョットだけ車ネタも~😍



で、南へ少し走ってこんな交差点を曲がると



航空博物館に到着です。



中に入るとこんなパンフレットを手渡され、何と今日はあの Blue Angels のショーが行われるそうです🤩
全く知らなかったので超ラッキー!!



15時から始まる様なので、それまでに急いで展示物を見て回ります。


広いスペースに所狭しと複葉機から初期のジェット戦闘機等






そしてこちらでも「バードマンコンテスト」にチャレンジする様な人力飛行機を作ってた様ですネ



そしてB737、



昔、青い会社で爺はここに約6年ぐらい座ってました。



これは空飛ぶ車!!
実際に少数ですが飛んでたみたいです💦


さらに広大なエリアに行くと、先ずはスペースシャトル、



宇宙飛行士とも友達になり、、、



ここは所謂カーゴエリア、色々な実験機材を宇宙ステーションへ届けてました。



爆撃機も平和な時代に見ればカッコいい♪



こちらは特徴的な鼻先のコンコルド。
昔、パリの空港の傍に泊まってた頃、毎朝これの爆音で目が覚めました💦



計器類はボーイングとあまり変わりませんが、ステアリングコラムは「逆さW型」です。



胴体はB727等と同じ位の細さです。



機外にでると



特徴的な三角翼の先に「旧エアーホースワン」が見えます。



B707ベースのこの機体はここでも一番人気で長い列が出来てます。



待ってる間にニクソン大統領とも片を組む仲になりました😍



タラップの上で大統領気分で~(^_-)-☆



機内は流石に色んな装備/設備に時代をかんじます。



これを利用した懐かしい面々



そしてこれが私がほぼ15年乗務したB747、所謂ジャンボの初号機です。



内部には入れましたが、2階席のコクピットへは残念ながら上がれなくなってました😓


気分を取り直して、Pilot & CA ごっこ~😍



こんな感じで展示物を楽しんだ後、いよいよエアーショーの会場へ



6人の精鋭たち!!



カッコ良く Walkdown Ceremony を決めて、、、






白煙を上げた後、滑走路へ向かいます。



で、てっきりここの上でパフォーマンスをすると思ってたのですが、実際は数キロ先の会場でやってるみたいで、1時間の間に数回こちらにも飛んでくる感じでした💦


なのでカメラを構えるタイミングが難しかったし、何よりこれが判ってれば NIKON と望遠レンズも持って来たんですけど、SONY のコンデジではこれが限界でした(*_*)



華麗なショーも終えご帰還のご挨拶



そんなこんなでたっぷり楽しんだ後はダウンタウンに戻りシーフードレストランへ



いつもの乾杯から始まり



オイスターやムール貝等々、



そしてホタテ貝やサーモンなど



ゆっくり贅沢に頂きました。






食後に夜景を見学し、



明日に備えます。



シアトル後編に続く、、、
Posted at 2019/08/18 16:20:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「CCJツーリングを2泊3日で行ってきましたー後編 http://cvw.jp/b/493983/48634300/
何シテル?   09/03 10:07
FF、4WD、FR、MR 伊太車、独車、仏車 等 全く節操の無い車歴ですが、次はRRに挑戦!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Aピラーのツィーターとスピーカーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:16:32
次期戦闘機? 納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 18:23:24
2022春・鳥取山の幸&砂丘を楽しむツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 08:10:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
約5ヶ月の辛い浪人生活を終えて、本日納車と成りました。 オプション プラチナシルバー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
約13年ぶりにlilly様の車を乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
今日から家族に加わりました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
予期せぬ展開で旅立ちました OPTION スポクロパッケージ、PASM、LSD、バイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation