• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchi49のブログ一覧

2018年11月06日 イイね!

シカゴ&ボストン 旅日記―1





息子がシカゴに5年前から駐在してるので、14年のシカゴ旅日記16年の紅葉のメープル街道旅日記、と遊びに行ってましたが、今年もおよそ2年ぶりに出掛けて昨日帰宅しました。


今回も滞在中にボストンへ2泊3日の旅を含め、都合9泊11日の長旅でトータル900枚以上の写真を撮ってきたので、例によって無駄に長い旅日記になるので、お暇な方だけお付き合い下さい 💦




10月26日

伊丹を離陸し、



眼下に見える我が家にバイバイし、



久し振りに上空からの富士山を眺めて



羽田で乗り継ぎ、



機内で約12時間、ヨッパ状態でウトウトしてると息子の住宅地をかすめて



オヘア空港に着陸



懐かしいこの子に出迎えられて



いつものお部屋でオッツー
ここから9泊のロングステーの始まりです。



こんなテキーラを結構呑んで爆睡しました💦






10月27日

ゆっくり昼頃まで休んだ後、この日は土曜日で息子が付き合ってくれるので、軽くお出かけ



ダウンタウンに向かって、



地ビール工場の GOOS ISLAND に到着



カウンターの向こうに製造ラインが見えて



望めば軽く工場見学もできます。



各種のビールがこんなサーバーで提供されます。



早速4種の飲み比べをしながら軽くお昼をたべました。










食後はもう一軒の LAGUNITAS へも見学に~



ここは中に入るとちょっとしたアトラクションの様な通路を通り、



突き当りにはこんなお姉さんが迎えてくれます。



近づいてよく見ると、全てビールのキャップで作られてます♪



ちらっと工場見学して中に入ると



ハロウィンン前で皆盛り上がってます。



アメリカ人は大きいとは認識してますが、ここまで背が高い人が居たとは驚きです😅



さっき食べたばかりなので、ここでは試飲せずに見学だけで終えて
明日からのボストンツアーに備えて早めに帰宅しました。



その2へ続く、、、💦
Posted at 2018/11/06 15:30:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年04月23日 イイね!

お天気が良かったのでちょっと九州へ♪



先週の金曜日から東西に広がる高気圧に覆われ始めたので、丁度シカゴから一時帰国している
息子夫婦と一緒に熊本、長崎へ出かけて来ました。

たった2日間なので、当然飛行機です 💦



伊丹を離陸するとすぐ北側の六甲山系の中腹に、ちょっと不鮮明ですがいつもの
東六甲展望台が見えます



早起きしたのでウトウトしてるとあっという間に 「くじゅう連山」 が見えてきました。



そして4年前の九州旅日記‐1で若ポルさんと走ったオートポリスも綺麗に見えました



熊本空港でレンタカーを借りて40分程走ってlilly様の弟の家に到着
今回はlilly様の母上も一緒に5人で旅をするので、仕方なく3列シートの日産SERENAです.



たまたま在宅中のlilly様の弟も一緒に久し振りの勢ぞろい!!



一休みしたところでlilly様の生まれ育った長崎へ5人で九州道を北上し、鳥栖JCTから長崎道に入ります。



で、あっという間に長崎の中華街に到着です!!



昔から通っていた懐かしい江山楼でお昼にします。



ちゃんぽん、春巻き、角煮饅頭、皿うどん、春雨スープに五目チャーハン、



5人で食べると色々食べれて大満足でした ♪



中華街から出発してすぐに何か見慣れないマンションが有るな~と思ったら、
何と英国船籍の超特大の豪華客船でした!!



暫く南へ走って同じく4年前にはlilly様と訪れた昔の実家を祖母に久し振りに見せるため、再び立ち寄りました。



懐かしい住宅街をゆっくり回り、高台からは三菱造船所も変わらず活気が有りました。



ひとしきり感慨に浸った後は本日のお宿に向かって市内を離れ、諫早から雲仙方面へ



広い田園地帯の向こうに普賢岳が見えてきました。



ぐいぐいと高度を稼いで



本日のお宿、雲仙宮崎旅館に到着



ロビーで一休みして先ずは温泉に浸かりましたが、今回は人が多く写真は無し。



夕食はこんな感じでスタートし



色々頂きましたが、



車海老は白ワインで蒸し焼きされ、、、



こんな色になりました。



長崎和牛も良い感じで焼き上がり



懐かしい長崎の話で盛り上がりながらお腹いっぱいになりました。



明けて土曜日も快晴!!
綺麗なお庭を拝見して



雲仙地獄巡りもぐるっと一周楽しみました






ここはlilly様は子供の頃にも何回か訪れた思い出のエリアだそうです。



旅館を出発して今回も仁田峠へ向かい



ロープウェーで更に高度を稼ぎます。






やはり高い処は気持ちが良い♪






普賢岳も凄い迫力です。



標高1333mから一気に山を下って島原フェリー乗り場に到着



今回はこんなカッコ良いフェリーで熊本へ戻ります。



巡行33ノットの高速船で



くまもんも頑張り、



綺麗な船内で30分程くつろいでいると熊本に到着



市内に在るlilly様の父上のお墓にもお参りし、


昼食は何時もの龍の家で



変わらぬ美味しさの細麺のラーメンを頂きました。




そんなこんなで楽しかった2日間もあっという間におしまい
いつもの専用機で帰ります。






四国、松山から西に伸びてる佐多岬に夕日が沈んで行きました。
Posted at 2018/04/23 23:04:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年09月30日 イイね!

今度は西へひとっ飛び♪



明け方迄弱い雨の残っていた28日の朝、伊丹空港を離陸し、



いつもの🗾が見える昆陽池公園を見ながら上昇すると



すぐに雲の上♪



うつらうつらしてるともう修復中の熊本城が見えてきました。



空港でレンタカーを借りてlilly様の母上をピックし、何時ものラーメン屋で早めのお昼(^^♪



九州自動車道から長崎自動車道に乗り継ぎ、



着いた処は佐賀県の北、呼子です。
(この地図は上下逆さまで、下が北です💦)



展望台からは新鮮な烏賊で有名な呼子港や



呼子大橋が綺麗にみえます。



で、今夜のお宿は唐津 網元の宿 汐湯凪の音に到着



館内はこんな感じで






オーシャンビューのお部屋です。



未だ夕食まで少し時間が有ったので車で海岸へ
今回のレンタカーは マークX 250G です。



日本の3大松原の虹の松原も走ってみました。



お部屋に戻って綺麗な夕日を眺めた後、



生簀を通ってお食事に




じゃ~ん!
透き通ったとれとれの烏賊です♪
足も未だピチピチと動いてました💦



ちょ~柔らかで、lilly様の母上も大満足!!



その他も色んなお料理がどんどん出てきます。



海の幸に負けず劣らず、伊万里牛のローストビーフも凄く柔らかく絶品でした。



食後はこんなアプローチを通って別館の湯処へ



大きなお風呂に



露天風呂、




ここは一般的な温泉では無く、何と海水を沸かして加水せずに利用しています!
この説明を読むまでは普通の温泉と何の違和感もない気持ちの良いお湯でしたが、試しに舐めてみると海水のしょっぱさでした (*_*;



家族風呂ではお約束の一枚 (^_-)-☆



ぐっすり休んで翌日も快晴、玄界灘を見ながら散歩を楽しみ



小鉢の沢山並んだ朝食を頂きました。




いつもの様に長くなって来たので2日目は端折って、、、(^^;


唐津城の見学と



少し福岡方面へ走り、売り上げ日本一の道の駅、伊都菜彩に立ち寄り熊本へ帰還。



ウィークデーの昼間でもこの混雑!!



母上を送り届けて大阪へ離陸!



阿蘇の外輪山や、遠くには九重連山も綺麗にみえます。



阿蘇の火口からは水蒸気が少し



で、あっという間に四国を通り過ぎ



綺麗な夕焼けの大阪へ到着。




で、明日も又、予定が有るw 💦
Posted at 2017/09/30 07:01:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年10月14日 イイね!

シカゴ、カナダ旅行の番外編




今回の移動中に見かけた、日本ではあまり見かけない車達を集めてみました。

先ずはとある町の交差点。  赤信号が両サイドに有ります。
赤の形は丸も有りましたが、絶対に停まれって感じですね (^_^;)



お次は道路標識、他にも色々有りましたが具体的な絵柄です。



パトカーは記事で上げた四駆タイプも有りますが、これは普通のセダンタイプ。
前には動物ガード?がついてます。



で、やっぱり覆面も居ます ^_^;



カナダは川、湖が多いので四駆のピックアップでボートも引っ張ります。



ホテルの窓から見た駐車場
やっぱりSUV/四駆 系が圧倒的に多いです。



息子の チェロキー は右から3台目でほぼ マカン と同じサイズですが、
右のピックアップトラックのでかい事!!



普通に日常の足として使われてたり、






バギーを載せたり



引っ張ったりしています。



牽引繋がりでは、普通にキャンピングカーに繋がれた車も良くみます。






たまにはこんなのも引っ張ってます (^_-)



で、田舎町の交差点で見た光景



右側通行だから、右折は小回りですけど、完全に反対車線側の歩道に乗り上げてます!!



でっかいトレーラーを2台連結してますから…(~_~;)



で、ハイウェー上でもこんなのに遭遇
2台連結して走ってます



立派なキャビンも付いていて



威風堂々と走ってます。



バスみたいなキャンピングカーも居ますし、



NISSAN の ARMADA 、これもそうとうデカいです。
たまにカイエンを見ても、普通車にしか感じなくなりました (^_^;)



こっちは楽しそうなJeep の集団



前の2台はやっぱりピックアップが引っ張ってました。



これは息子が喜んだ Grand Cherokee の SRT



赤のブレンボ以外は全部真っ黒!



顔も威圧感充分でした )^o^(



全幅を完全にはみ出しても平気なんですね~



一台だけこんなのどかな車も見ました。



いい感じの爺様でした ♪



締めはやっぱりこんな感じで終わります。

Posted at 2016/10/14 08:54:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年10月11日 イイね!

紅葉のメープル街道旅日記-5





カナダツーリング5日目

今日は名残惜しい別荘を出発しモントリオールをかすめて南西に走り、プリンスエドワード半島の
ワイナリー等をめぐる約450㎞のコースです。



ちなみに、赤毛のアンで有名なプリンスエドワード島はカナダ東端にある島ですが、
こちらは西の方で辛うじて陸続きの半島です。


朝食をすませて、



可愛いお姉さんとこんな画面でおしゃべりしながらチェックアウト。
彼女たちはどこか遠くの24時間対応のオフィースに居て、このエリアの中には、お掃除や
メンテナンス関係の人達だけが居るそうです。



トナカイさんともお別れして



天気予報通り曇ってきた空を見上げると沢山の渡り鳥たちの群れが飛んでます。
やっぱり季節の変わり目ですね。



途中で休憩しながら約450㎞を走り、半島に渡れる東側の橋をこえ、
最初に訪れたのがラベンダー畑、



残念ながら花はもう摘み取られてましたが、


店内は関連商品がいっぱい。
花好きなlilly様が色々お土産を買われてました。



外にはトラクター、乗り物好きのDNAはしっかり引き継がれてます(*^_^*)



お次はワイナリーへ



色んな賞が誇らしげに展示されてます。



ここから先の運転は息子に任せて、いつもは我慢してる試飲を今日はゆっくりできました♪



美味しそうなワインを仕入れて



ここでも赤い角をはやした賑やかなおばさんたちが元気ですw



葡萄畑も見学して









もう一カ所のワイナリーへ



こっちは対照的な農家の雰囲気で



中もこぢんまりとしてますが



外では何やらイベントが



どうやら2チームに分かれて、葡萄を収穫し、それぞれが足で潰してボトル1本分の
葡萄ジュースを作るのを競う様です。



で、このおじさんのチームの勝利となりました!!






傍らには既に豚の丸焼きの残骸がありました。
右端の黒い部分の口に棒が通してあり、耳が下向きですwww



見学を終えて半島西端に向かって走っているとこんな農家を発見!



産直の野菜を売ってる様ですが、凄く気合が入ってました (^_-)



で、やっぱりこれも…(爆)



この日は土曜でどこのレストランも予約でいっぱい、
ようやくイタリアンに有りつけました。



ウェイティングバーで、米、独、伊 の揃い踏み♪



予想外にちゃんとしたお店で美味しく頂きました。






カナダツーリング6日目


いよいよ今日は長い旅の最終日。
トロント、デトロイトを経由して、シカゴの息子の家まで約1100㎞です。



ホテルを9時頃出発し、2時間程走って再びトロントの街に



今日のお昼は中華街で飲茶です。



早めに着きましたけど、中は待ってる人で大混雑
座れるまでに30分ほど待ちました。



久しぶりの中華はやっぱり美味しい。






どのテーブルも盛り上がってました



食後はひたすら西へ向かって一直線



後部座席もお腹いっぱいで絶好調♪



夕方ようやく国境に近づきましたが、息子がちょっと寄り道を提案



国境の橋が見える公園に立ち寄りました。



橋の北側に行くと対岸にデトロイトの街が見えます。



橋を渡るトラックが丁度夕日を遮ってくれました。



USAの看板に沿って



橋を渡ります。
対向車線は日中アメリカで働いてた人達の帰宅ラッシュです。
仕事で米国/カナダを頻繁に行き来する人達には、特別のパスと専用レーンが
設けられてるそうです



で、米国への入国審査ゲート
我々は皆人相が良いので?すぐに通れましたが、別レーンに誘導されて車/所持品検査を
受けてる車も沢山いました。



再び、ミシガンへ帰ってきました。



で、ちょっとついでにデトロイトの街も覗いてみましたが、全然人通りも無くやっぱり景気が
悪そうな感じでした。



この時点で夕方18時、残りは未だ500㎞!!

更に2時間程走ってる時にスマホのGoogle Map はこんな表示

301㎞ 道なりって…(^_^;)

ちなみに到着時刻表示は 23:26 ですが、ここは未だ東部時間、シカゴは中部時間なので
22:36 になります。



早く帰って一杯やりたいので、夕食はサービスエリアで野菜沢山のタコス



ひたすら走ってシカゴに入った~!!



最後に息子の出血大サービスでダウンタウンの夜景スポットにも案内してくれました



そんなこんなで無事に無事故無摘発で5泊6日の旅を終えました。
トリップメーターはこんな表示で終わりましたが、実はスタート初日にあせって出発したので
リセットし忘れ、2日目の朝に0セットしました。


なので、初日の約950㎞、9時間を足して、全走行距離は約3600㎞42時間を5泊6日で走った事になります(滝汗)

ちなみに、Google Mapを使って北海道、稚内、ノシャップ岬をスタートすると、3600㎞はフェリーを
使って本州に入り、東北自動車道から東京経由で鹿児島南端、佐多岬駐車場で折り返し再び
北上して、福岡経由、山陽道を使って広島辺りまでとなります!

本当に良く走りました!!!




翌日は休養と帰国準備でゆっくりして

現地の10月4日の朝いつもの専用機に乗り



シカゴから離陸し成田経由で台風接近中の5日の伊丹に無事着陸し11泊13日の旅を終えました




ここまで5部作にお付き合い頂いた皆様、
お疲れさまでした <(_ _*)>

何日か後で「車、道路事情」等の番外編もアップ出来ると思います。



次は近場でチョロッと日帰りくらいかな~(笑)
Posted at 2016/10/11 16:42:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「CCJツーリングを2泊3日で行ってきましたー後編 http://cvw.jp/b/493983/48634300/
何シテル?   09/03 10:07
FF、4WD、FR、MR 伊太車、独車、仏車 等 全く節操の無い車歴ですが、次はRRに挑戦!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Aピラーのツィーターとスピーカーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:16:32
次期戦闘機? 納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 18:23:24
2022春・鳥取山の幸&砂丘を楽しむツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 08:10:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
約5ヶ月の辛い浪人生活を終えて、本日納車と成りました。 オプション プラチナシルバー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
約13年ぶりにlilly様の車を乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
今日から家族に加わりました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
予期せぬ展開で旅立ちました OPTION スポクロパッケージ、PASM、LSD、バイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation