• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchi49のブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

紅葉のメープル街道旅日記-4




カナダツーリング4日目

今日は別荘?とMont-Tremblant の往復+αなので地図は無しです。

朝、ベランダから庭の向こうの湖を見ると朝日で対岸の森が綺麗に輝いてます



ちょっとお散歩した後



出発前に皆で湖面に行ってハイ ポーズ!
この青空に笑顔炸裂 (*^_^*)
ちなみに、この桟橋も我々の別荘専用です ♪



綺麗に色づいたワインディングを走って



麓に到着



早速ロープウェー乗り場から



登頂開始



やはりアルゴンキンよりも標高が高いので結構色づいてます♪









ダイブ登って



頂上の広場にはこんな椅子が待っててくれました (*^_^*)



頂上の北東側斜面に行ってみると







真っ盛りとは言えませんが



綺麗な錦色の山々広がってます



一通り堪能した処で南東斜面に戻り、綺麗な赤い実を見ながら



展望台に到着



こちら側も湖と紅葉の素敵な景色でした。



予想外に好天だったので、早めに移動して湖のクルーズも楽しもうと
お昼を後回しにして



サンタガットウ・デ・モンという町の遊覧船乗り場に到着



今から巡る湖沿いには豪華な別荘が点在してるので
街中にはこんな車も!



で、就航前にやっぱり操船席で計器類のC’K (*^。^*)



ここは大小いくつかの湖がつながっていて、秋の紅葉以外にも夏は水上スキー、冬はスケート場やワカサギ釣りが楽しめるそうです。



紅葉に囲まれた素晴らしい別荘群







ここはおよそ4億円で2年前から売りに出てるそうですが、まだ買い手がいないそうです。



この水上機はそれぞれ別のお医者さんが所有されてるそうです。



約50分のクルーズを楽しんだ後は



車ですぐのサンタデールの街で遅めのお昼に。
この辺の名物料理のスモークミートのお店です。



手前のパンにピントが有ってますが (^_^;)
奥の牛のスモークはとても柔らかく癖になる味です♪



こちらはご飯の上にスモークミートが乗っかった丼?
こっちも中々いけました。



此処もちょっとした観光地でにぎわってますが、



実はこの街と先程の湖クルーズは、4年前の同じ時期の10月1日に仕事の合間に
モントリオールから日帰りした事が有ります。



で、その時の写真がこの2枚です。



この年は早めに紅葉が始まっていて、落ち葉が綺麗な絨毯になってました。



天候プラス、ぴったりの紅葉狙いは難しいですね~(^_^;)


近くのスーパーで食材を仕入れて、別荘に戻ると裏の湖面は綺麗な鏡になってました。



せっせと枯れ木を集めて



着火!!



いい感じで燃え始め



辺りも薄暗くなり



贅沢なひと時を過ごしました。



お腹が空いてきたのでおしゃれな蝋燭を点け、



女性陣が腕を振るって



サーモン巻き等を焼き



遅めの夕食になりました。



今日も綺麗な紅葉が見れた事に乾杯!!



最後に親子で弾けました!!!




もう少し続きます…(^_^;)
Posted at 2016/10/10 17:18:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年10月09日 イイね!

紅葉のメープル街道旅日記-3




カナダツーリング2日目

今日のルートはカナダの紅葉の2大名所の一つのアルゴンキン州立公園をゆっくり楽しんでオタワに至る500㎞弱のルートです。



ホテルを出て相変わらずの直線路を走ってると屋根にカヌーを積んだ車がちらほら



2時間程走って公園の入り口
今までの平原と違って、なだらかな丘陵地帯に沢山の湖が点在してます。



エリアに入るとようやく色づき始めたメープルの樹が目に入って来ます♪
西の入り口から東の入り口までこんな感じで56㎞の間にハイキング、フィッシングやカヌーを楽しむポイントが沢山有ります。


早速お手軽なハイキングコースに入ります。



一周30分くらいのコースの中ほどのビューポイントに到着



やっぱり想像していた通り、未だ一週間ほどピーク時期より早かった様です (^_-)
でも、週間予報では我々の行動予定の後は雨の予報だったので良しとします。



遊歩道の周りには部分的にこんな感じで色づいてます。



更に東へ進んで



カヌーを楽しむエリアに到着



ここでお昼に♪  私が頼んだのはこんなハンバーガー
オニオンリングは多すぎましたが、ビーフのパティは本格的でファーストフード店の物とは比べにならないジューシーさでした。



食事をしてるとどんどんカヌーが出発していきます。



我々もトライしようかと悩んだのですが、未だあちこち楽しみたいので諦めました。

更に進んでいくと道沿いが綺麗なのでわざわざUターンしてパチリ(^_-)



そこへロードレーサーに乗ったお姉ちゃんにも遭遇!



いくつかの綺麗な湖も眺めて



丘陵地帯を抜け再び見渡す限りの平原地帯へ



カナダの首都、オタワが見えて来ました。



街並みが一気に変わります。



マーケットのそばのシーフードのお店で夕食です。



ぜんぜんダメ写真になりましたが、ムール貝、鮭、エビフライ等





今日も大満足の一日でした。





カナダツーリング3日目

今日のルートはロレンシャン (地名はMont-Tremblant)地方からちょっと離れた宿泊地までのほんの200㎞程の移動なので最初の計画から変更し、ちょっとロレンシャンの下見もしてから宿へ向かうことにしました。



朝、ホテルから川向うには国会議事堂が綺麗に見えます。



今日は余裕が有るのでホテルの周りをお散歩
鴨?達も朝ごはん(*^_^*)



綺麗な花壇や



あちこちに掲げられてる国旗



アイスホッケーの像もありました。



午前中は街中散策へ
先ずはやっぱり国会議事堂





マーケットをゆっくり覗いてると



4Sを発見!



ハロウィンが近いのでこんなお店も



全て顔が違います!!



お昼前に街中散策を終えて出発



大平原をひた走り



ロレンシャンに到着



まずまずの色づき具合です♪



SONY M3 のパノラマモードで(*^_^*)



メープルシロップのお店の前では、氷の上にメープルシロップを伸ばし、木のスティックでクルクル巻いて水飴上に



メープルシロップ入りのソフトクリームも美味でした。
で、肝心の店内は撮り忘れました (+o+)



湖の対岸から全体を眺め、明日は真中のロープウェーで山頂を目指します。
明日の天気予報は終日曇りでしたが、晴れます様に~



宿泊地へ向かう途中の看板には「M」の真中にメープルが♪



で宿泊エリアに到着。
入り口にはこんなゲート



息子が検索して見つけたここは、大きなエリアの中にコテージが点在しています。



早速中に入るとキッチンエリア、



リビング



主寝室が二つに










ロフトの奥も寝室になっています



上からの眺め



調理道具、コップ、皿等、食材以外は全て揃っています。



地下にはビリヤード台



そして屋外にはジャグジーも♪



たき火?コーナ



庭から見上げるとこんな感じです



で、今日は食材を用意してないので近くの街のイタリアンへ



またまたイマイチ写真ですが



結構地元の人で込み合ってるいい感じのお店でした






別荘(笑)に戻って明日の晴れを願って乾杯!



勿論ビリヤードも楽しみました



親子対決の勝負は???



旅はまだまだ続きます…(^_^;)
Posted at 2016/10/09 12:18:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年10月08日 イイね!

紅葉のメープル街道旅日記-2



カナダツーリング1日目

さて、いよいよメープル街道の旅を始めます

全体の行程はこんな感じでシカゴから出発し宿泊先は、トロントの北、オタワ、ロレンシャンの少し南で2泊、キングストンの西、と計5泊6日、3000㎞超え!!の周遊コースです。



で、今日のルートはシカゴからミシガン湖の南を回り込み、インディアナ州、ミシガン州を通過して
デトロイトの北のサーニアという町でカナダに入りトロントの北の街に泊まる約950㎞の行程です。



早朝の渋滞を避けるため6時頃に出発



眩しい朝日を浴びながら南西に進みます。



暫く走ってインディアナの看板



この辺まで来ると道もガラガラ、



お次はミシガンに入り気持ち良く走ってると



対向車線でパトカーの取り締まりを発見!



又暫く走ってると今度はこっち側の車線を狙ってるシェリフカー!!



親子できっちり前方を監視しながらそれなりのペースで走ります



約600㎞走ってようやく国境に近づきました。



アメリカを出国するのは、単にこの先の橋を通る料金の3ドルを払うだけですが、




反対側のカナダからの入国はボンネット迄開けて不審物が無いか厳しい検査が行われてます



橋を上がって



川を越え



パスポートにハンコを押してもらって



カナダに入国♪



ここから暫くはオンタリオ州です。



相変わらずの広大な景色の中を走ってると



4軸車輪の戦車?や



巨大なキャンピングカーに連結したジープ等、まず日本では見れない車達に退屈しません






ひたすら走ってトロントの街に到着。
今夜のホテルはもう少し先の田舎町なのでここで夕食、タイ料理のお店に入りました。



食事の後は夜景狙いでCNタワーへ



で、夜景はこんな感じで、



高速道路のオレンジが綺麗です。



違う方向には隣接する ROGERS CENTRE 野球場が足下に見えます。
こんな角度での観戦はチョー珍しいですね (*^_^*)



またこんなガラス張りの下には、ちょっと判りにくいですが346m下の道路が見えてます。



大満足で地上に降りてきてこんなお友達とパチリ!



1時間程走ってホテルのそばビールを買って



ホテルに到着



カナダビールでお疲れさん ♪



ドライバーが二人なので、約1000㎞も意外と楽ちんに走り切りました♪
Posted at 2016/10/08 09:08:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年10月06日 イイね!

紅葉のメープル街道旅日記-1


去年は諸般の事情で断念した カナダ メープル街道の旅行に出かけて来ました。


先ずは久しぶりに青い飛行機で伊丹から成田経由、



機内で酔っぱらってるとあっという間に懐かしいシカゴオヘア空港に着陸(^^♪



相変わらずの極悪チェロキーで2年ぶりの息子の自宅に到着



一晩ゆっくり休んで翌日は車で30分程の田舎町のOKTOBER FEST へ



ここは関西で例えれば丹波篠山のようなエリアで秋のお祭りをやってました。



ちょうど週末だったので、こんなファンキーなお店も出店していて



とても賑わっていました。



そして此処へ来た目的はこのお店
センスの良い壁飾りが沢山有って2年前も買いましたが、今回も又買ってしまいました。



夕方自宅に戻ると綺麗な青空になり、



息子がウッドデッキを掃除し始め



自慢のColemanランタンを並べはじめました。
これらは各々ビンテージ物で彼と嫁さんの生まれ年/月の物も含まれてます。



そうこうしてるうちに同じ会社の3家族が集合
バーベキューの始まりです。



いかつい彼は日本バーベキュウ協会の認定証を持っていて、いつも大活躍するそうです。



奥様方もそれぞれ準備して



宴の始まりです



いろいろ焼いて



先ず子供たちを落ち着かせ



更に焼いて



大人たちも一休み



そこで再度マイスターの出番が、、、



ガッツリ塩コショウをして、



上手く火を加減しながら焼き上げ
そこらのステーキハウス以上の素晴らしい出来栄えでした。



こんな感じ延々と続きそうでしたが、子供のおねんねの時間が来たのでお開きになりました。



翌日は朝からダウンタウンへ
先ずは途中で立ち寄ったのがマクドナルド発祥の地



1955年4月15日にここでスタートしたそうです。



ハンバーガーが15¢、チーズバーガーが19¢だった様です。



お向かいの消防車がファンキーだったので思わずパチリ♪



ダウンタウンに向かうとジョーハンコックタワーが



懐かしい街並



ここにもあの方のビル/ホテルが建ってます。



何時もの橋で記念撮影、後ろはシカゴトリビューンのビルです。



川には何時もの様に遊覧船が賑わってます



今宵の夕食はシーフード



色んなカニをいっぱい食べました。




さて、次回からいよいよメープル街道への5泊6日3000㎞ 超の旅ですが、例によって沢山写真を撮りすぎてるので、次回のアップは少し時間が掛かるかも、、、



Posted at 2016/10/06 23:06:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年05月29日 イイね!

あまりに毎日暑いので、ちょっと出かけて来ました。




久しぶりに伊丹空港から青い翼に乗って



明石海峡大橋を眺めながらウトウトしてると



阿蘇山が見えて来ました
少し噴煙も上がってます



これから走る菊池阿蘇スカイラインも良く見えます♪



空港に着いて早速レンタカーを借りて、lilly様の実家に立ち寄り、
いつもの様に義母をピックしてドライブに~



今回の車はトヨタのマークX 250G
早速、先ほど見えてた菊池スカイラインからやまなみドライブウェーに入り、
何時もの撮影ポイントで(^^♪



お腹が空いたので、そば街道の季里



川のせせらぎが聞こえる店内で



私は鴨と素揚げ野菜そば、



lilly様と義母は桜えびの温そばを注文
ここの敷地で汲み上げた水を使ったこだわりの蕎麦はしっかりとしたコシが有り、
とても旨かったです。



食後は少し走ってくじゅう花公園



ここは以前にも来た事が有りますが、花の咲いてない時期だったので、
今回は期待を胸に園内へ


いきなり色とりどりの花々でお出迎え!!



lilly様も大喜びです。
義母は何回も来てるとのことで、外でご休憩







絶景を撮りまくってると、



例によって撮られました (^^;















充分に楽しんだ後は又やまなみドライブウェーを走って



湯布院の金鱗湖で小休止



マルク・シャガール美術館に立ち寄った後、



外国の方々で賑わう湯布院温泉街から少し離れた塚原高原に在る由布乃庄に到着



高原の中の静かな離れの客室で一休みして早速温泉へ♪



全部で4つの貸し切り風呂が有るので、まず一つ目の内湯付きの露天風呂へ



敷地内の源泉からの100%源泉かけ流しのお湯は少し白濁していて、
ぬるめなのでゆっくり浸かれます。



こちらは露天のみ



ゆっくり温泉を楽しんだ後はお食事処へ



先ずは馬刺し!  とろとろです



豊後牛と地鶏を炭火焼で頂きます。
A5ランクの豊後牛は少し炙っただけで口に入れるととろけます(*゚▽゚*)



その他、高原野菜の天婦羅、地鶏のつみれ鍋、野菜と鴨のサラダ、最後は雑炊まで、
文字通りお腹がパンパンになりました



暗くなった離れへの小道もいい雰囲気で、


この後、もう2つのお風呂も制覇しました!!






2日目は宿をゆっくりめに出発し、再度湯布院のメインストリート湯の坪街道をぶらぶらし、



再びやまなみ街道を約100km のんびり走って、



いつもはあまり立ち寄らない阿蘇の外輪山の南側のカフェで昼食です



いつもと逆の南からの阿蘇連山を眺めながら



焼きカレーを頂きました。



食後は知り合いの園芸店を訪ね、義母を送り届けて熊本空港を離陸!



次はやっぱり991でやまなみを走りたいな~
Posted at 2015/05/29 17:17:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「CCJツーリングを2泊3日で行ってきましたー後編 http://cvw.jp/b/493983/48634300/
何シテル?   09/03 10:07
FF、4WD、FR、MR 伊太車、独車、仏車 等 全く節操の無い車歴ですが、次はRRに挑戦!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Aピラーのツィーターとスピーカーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:16:32
次期戦闘機? 納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 18:23:24
2022春・鳥取山の幸&砂丘を楽しむツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 08:10:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
約5ヶ月の辛い浪人生活を終えて、本日納車と成りました。 オプション プラチナシルバー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
約13年ぶりにlilly様の車を乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
今日から家族に加わりました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
予期せぬ展開で旅立ちました OPTION スポクロパッケージ、PASM、LSD、バイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation