• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsucchi49のブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

911CRZ と CCJ Cayman Fes で2泊3日💦




週末の天気予報は厳しい状況のなか、27日に三島に前泊


28日に1号線を駆け上がり、



箱根、大観山駐車場で開催された The Coffee Break Vol.2に参加しました




会場に入るといつも YouTube の Nine Eleven Cruise で目にする車たちが整列してます



NOLIさんの991
爺の991とほぼ同じ仕様です



こちらは So-netブログ、Wind and Light,Boxter でもおなじみの wataさんの981



定刻より少し早く到着しましたが、メインのD会場はこんな感じで






その奥のF会場も続々と集まってきます



心配していた天候も雲は低いですが何とか持ちこたえています



そうこうしてると NOLIさんが自車での動画の撮影機材やそのセッティング方法の解説が始まりました



爺は基本、動画は撮影してませんが、カメラの固定方法や目線の重要さなど興味深く伺いました



次は YouTubeでも毎回出てくるコーヒー用の機材の説明
コンパクトで尚且つ拘りの品々を拝見できました。



そのあと会場をぶらぶらしていると突然面識のない方から声をかけられました
爺の 991とよく似ているシルバーの4Sのオーナーで、昔から、みんカラで爺のブログを見ていたとの事で、何と大阪の方でした!!



また、こちらの 964のオーナーは昔東京の事業所に単身赴任していた頃の後輩で、約20年ぶりの再会でした。



微妙に霧雨が降り出したころ、スカイラウンジでのトークイベントの時間になりました



2Fに上がると



こんな会場が用意されていて、



いつもの 911CRZのルートの選定方法や道路情報の集め方についての解説が有り、GoogleMap やストリートビュー、そしてどうしても不明な場合はその地方の土木事務所などの情報を調べるなど、ほぼ爺と同じような感じでコース選定をされている様です!



次はコーヒーの実演
豆を挽くところから、お湯の温度管理、ドリップの拘りまでなかなか興味深く拝見しました



最後は抽選で当たった方と乾杯!
爺は残念ながら外れてしましました😅



トークイベントが終了すると外に出て記念撮影
ドローンを飛ばして



みんなでハイポーズ
そのうち 911CRZ 番外編なんかで見れそうです



この後17時までは会場で歓談可能でしたが、天候もいまいちだし、明日の CCJ Fes の為清水へ移動して前泊の為、会場を後にしました


1号線へ向かう山間部は濃霧でしたが、箱根エリアから下れば問題なく清水駅前のビジネスホテルに到着



約束の18時半には CCJ仲間の michiaki.983kさん、同じく CCJ重鎮の Mizpeaさんと合流し居酒屋へ ♪



久し振りの再会で積もる話も多く3時間以上盛り上がりました









ブログが長すぎるので、CCJ Fes はたぶん明日アップ出来るかな~😅
Posted at 2024/09/30 17:35:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年07月15日 イイね!

酷暑の後は濃霧のCCJツーリング




昨日は全国的に不安定な雨模様の中、CCJ 夏のツーリングに参加してきました



早朝7時に箱根芦ノ湖畔に集合なので、今回も三島駅前のビジホに前泊


7時前には既に沢山のメンバーが集合



Mizpeaさんの全体説明を受け



いつものJEDI ! 走りで(笑)



記念撮影 (JEDI !さんから拝借)
おおよそ30台がいつもの様に、のんびりコースとワクワクコースに分かれてスタートです



爺は当然ワクワクコースでJEDI !さんのGT4、cayさんのGT3RSに続いて出発



しばらく走って湯河原パークウェーから霧の中のダウンヒル!!






早朝なのと悪天候なので殆どトラフィックも無く、快調に走り、湯河原まで下ったら、今度は椿ラインを駆け上ります。
当然頑張ったので写真は無理でした💦



大観山の駐車場へ戻って一休みしてたら後続の3台が来ません?
携帯で連絡するとあまりの濃霧で大観山を見過ごし、次の休憩場所まで走ってしまったそうです😅



で、伊豆スカイラインを南下し



標高が下がってくるとだんだんと霧も晴れてきて



十国峠で無事に8台が集合できました



あとはのんびり山を下って熱海市内に入り



昼食会場の真鶴漁港の魚座に到着



ここは予約を受け付けないそうなので、開店狙いの10時に到着です
今日はみんな早起きだったし、今日のツーリングのコンセプトの 「渋滞なしに早めに帰宅」 の為、こんな時間に昼食です


漁港直結のお店なのでどれも美味しそうでしたが、爺は刺身定食をチョイス



超新鮮な刺身の盛り合わせとふわふわの鯵フライ、近ければ又訪れたくなる美味しさでした。





で、食事終わりが12時!!
9月に日本平で開催される Cayman Fes の予告を聞いてここで解散



殆どの方は関東方面へ帰られる中、爺は再び湯河原パークウェーを快調にヒルクライム



伊豆スカイラインから1号線を下り、役400㎞先の我が家を目指します






途中、一瞬豪雨にも遭遇しましたが比較的交通量も少なめで17時前には帰宅できました。

スタッフや参加された皆さん、お疲れ様でした。
次のCayman Fesは晴れます様に~😁
Posted at 2024/07/15 11:18:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年07月08日 イイね!

酷暑のポル好きおっさんツーリング




各地で記録的な暑さが報告された昨日、まだまだ気だけは若いおっさん3人は久々のツーリングに行ってきました



先ずはいつもの草津第2SAに集合



今回は福井方面へ名神、北陸道を乗り継ぎ木之元ICで降り、R365を北上し (マップではE8と表示されてますが💦) 古民家レストランらんたんで昼食、その後少し北上した後R417を南下し、去年11月に開通した冠山トンネルを通り、再び木之元ICへ戻って来る周回コースです



比較的空いている名神を気持ちよく走り、



木之元ICからほぼトラフィックの無いR365をのんびり北上し



ちょうど開店時刻の11時ぴったりに古民家レストランらんたんに到着

ここは以前何かのTV番組で紹介されていた処でGoogle Mapにお気に入り登録してました



3人ともウニしゃぶランチをチョイス



ウニのスープに先ず海老の頭を入れて出汁を取り、そのあと野菜から順番に入れていき最後はお肉まで、美味しくシャブシャブして頂きます



最後はご飯を入れてリゾットも味わい、そして越前蕎麦までついてくるとっても満足できるランチでした



再び気持ち良いのどかな道を走り、



この辺りでは有名なかずら橋に到着



勿論、徳島のかずら橋にも行った事は有りますが、多少規模は小さいものの結構スリル満点のスポットです





酷暑プラス冷や汗で大汗をかきました~(爆)



で、再び南下し、



今日のもう一つの目的地冠山トンネルを通過します





ここは爺も大昔、オフロードバイクで走っていた酷道の冠山林道をバイパスする4800mのトンネルで、昨年11月に開通しました



さすがに新しいので内部もきれいで



岐阜県側にはこんな石碑も建ってました






徳山ダムから繋がるきれいな湖面を見ながら快適に走り



R303に入り再び木之元ICから北陸道、名神で流れ解散



しかし、梅雨の中休みで週間予報をやきもきしながらチェックしてましたが、結果、猛暑の一日で晴夫ちゃんパワーが効きすぎました💦

次回は秋の爽やかな日に何処かへ行こうと思います😊
Posted at 2024/07/08 11:31:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年05月30日 イイね!

ヒューストン、テキサス旅日記―8




20日


この日は朝から帰国準備



息子は午後だけ出勤なので、お昼を食べて



我々はその後もパッキングした後、爺は膨大な写真整理を頑張りました😅




これが途中の旅行も含め滞在中に空いたボトル
現地滞在10拍11日、後、旅行中に2~3本置いてきたみたいですが、ホンマよう飲みました~😲



で、夕食までには息子も帰宅し、地元でも人気のステーキハウスへ






ロビーはこんな感じで少し待ち



席に座ってオーダーすると



裏へ行って、自分で肉を選べます



前菜を食べながら待っていると



料理が揃い、ちょっと恥ずかしかったですが、記念撮影、
因みに、このバンダナはお土産に貰えました😚



爺は14オンスの PRIME RIB



息子は16オンスの NEW YORK STRIP SIRLOIN



女性陣は6オンスの CENTER CUT FILET



勿論ワインも空けて久しぶりの本格ステーキを堪能しました



更にデザートも勧められましたが、もう無理と退散しました😁



家に戻って今夜は箱ワインで〆ました




21日



楽しかった滞在も終わり空港へ









専用機がちゃんと出迎えに来ていて(笑)



ヒューストンを後にしました



振り返ってみれば3日目の12日に一瞬小雨に逢いましたが傘をさす事も無く、ほゞ8割が青空の12日間、マダマダ晴夫ちゃんパワーは健在です😄


以上、長々と8編に渡りお付き合い頂き、有り難うございました。

今後も又、近場での遊び報告をボチボチ上げますので宜しくお願いします🤩
Posted at 2024/05/30 11:42:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年05月29日 イイね!

ヒューストン、テキサス旅日記―7




19日



3泊4日の最終日はケネディー大統領の暗殺に関する博物館や世界水族館を
巡った後ヒューストンの自宅まで帰還する約440㎞です



先ずは近くのスタバで



軽く朝食を食べ



ダラスのダウンタウンに入り



The Sixth Floor Museum に到着






ここは当時、教科書倉庫として使われていた建物で、ここの6階に狙撃手が忍び込んで凶行が行われました。



次期大統領選挙遊説の為にテキサスを訪れ、ヒューストン、サンアントニオ、オースチィン、フォートワースと偶然にも今回の我々と同じコースを遊説し、ダラスに入ったのが1963年11月21日



オープンカーでパレードしていた時に



狙撃されました

この日は丁度世界で初めて太平洋を越えてテレビの宇宙中継が行われた日で、当時14歳だった爺もワクワクしてTV放送を待っていたら、いきなりこの映像が飛び込んできて衝撃を受けたのをハッキリ覚えています



このビルの前の通りを左折し、右に向かったところで3発狙撃されました



狙撃現場が再現されています






ジオラマで見るとこんな感じで、1発目は車体後部、2発目が大統領の身体、そして3発目が頭を射貫いたそうです



実際のライフル、



当時の証拠写真やマスコミが使用していたカメラやムービーカメラ等が証拠として提供されました



犯人とされたオズワルドが刑務所へ移送中に至近距離からジャック・ルビーに射殺されてしまい、本当の真相は今も闇の中だと言われています。



博物館の外へ出て凶行現場はこんな感じで、手前のビルの上から2層目右端の四角い窓から狙撃されました



今でも、路面にはマーキングが有り



こんな距離感で撃たれました



現場を後にして、こんどはガラッと雰囲気を変えて平和な ダラス世界水族館



内部は何層にも分かれ、世界の絶滅危惧種を含む動物園/水族館になってます



内部はこんな感じで、タイガースカラーの蛙さんも居ます😊













結構お腹いっぱいになりました😅



市内では有名な鬼太郎もビックリの巨大な目玉、なんかも一応見学し



ダウンタウンを抜けて



懐かしい牛さんが迎えてくれるSUBWAYで



お昼ご飯



後はひたすら440㎞先のヒューストンへ南下します



途中の休憩で立ち寄った COOPER FARM の直売所でアイスを食べて



更に走って



ヒューストンの街が見えて来ました



ちょっと大回りしてMinute Maid Park 球場を車窓見学
ここはアストロズの本拠地の開閉式屋根付き天然芝球場で、7月にはドジャースが来るので息子達はチケットを狙ってるそうです



最後は12日にも訪れたダウンタウンが綺麗に見える公園で夕景を一枚



無事に3角コースの旅を終えてお疲れ様!!



今日の夕食は韓国焼肉でとっても旨かったです



多分次が最後の、その8に続く、、、😅
Posted at 2024/05/29 13:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「992,2 カブリオレ納車オフ http://cvw.jp/b/493983/48696890/
何シテル?   10/06 11:49
FF、4WD、FR、MR 伊太車、独車、仏車 等 全く節操の無い車歴ですが、次はRRに挑戦!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Aピラーのツィーターとスピーカーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 07:16:32
次期戦闘機? 納車待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 18:23:24
2022春・鳥取山の幸&砂丘を楽しむツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 08:10:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
約5ヶ月の辛い浪人生活を終えて、本日納車と成りました。 オプション プラチナシルバー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
約13年ぶりにlilly様の車を乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
今日から家族に加わりました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
予期せぬ展開で旅立ちました OPTION スポクロパッケージ、PASM、LSD、バイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation