• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enjoy-241の愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2009年3月16日

分解整備 (?_?)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
はい。昨日交換したホーンの古い方ですが、入ったままの水を、なんとか除去出来ないものかと思い、思い切って分解しました。 ('-^*)/


分解と言っても、大げさな物ではなく、カバーと、ホーン本体を、マイナスドライバーで、コジルだけなんですけどね( ̄ー ̄)


そして外したら、こんな感じでした。
2
白い粘着剤と、カバーの爪で、固定されていました。 そして本体をこれまたフリフリしてみると、バシャバシャと水の音が・・・ヾ( ´ー`)
3
ここから、本体の真ん中の黒い丸の部分を、エアーガンでブローして、内部の水を飛ばします。
白い粘着剤は、ワイヤーブラシで、ゴシゴシとこすると、綺麗に落ちます。 傷が入りますが、見えない部分なので、問題なし ('-^*)/


写真は、カバーの粘着剤を、除去した後です。
本体側は、の写真左になります。
4
次は組み付けですが、先ほど除去した粘着剤の代わりに、これを使用。
(^O^)/
5
このシリコンシーラントを、画像の赤い矢印の先端の、色が薄い部分に、細く円を描くように塗ります。

携帯の画像なので、みにくいかもしれません。
f^_^;
6
塗り終わったら、カバーを、元通りにはめ込み、完成です。


まだ、音の方は確認していませんが、まぁ恐らく鳴ると見越して、フィニッシュとします。

鳴らなくても、新しいのつけたし (´∀`)


ついでに、磨いておきました ♪(*'-^)-☆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

リアの足回り交換

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「 イレギュラー・・・ http://minkara.carview.co.jp/userid/494374/blog/19233582/
何シテル?   08/11 20:21
 はじめまして。  更新は不定期ですが、チョクチョクやってまいりますので、よろしくお願いします。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
H18年・8月に、念願の新車を購入。 内外装ともに、大きな変化はありませんが、大事に乗っ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
  このカラーがほしくて、DIVA購入。    嫁さんのファーストカーなので、おもに街 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation