• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo-cafeのブログ一覧

2012年08月03日 イイね!

同じもの

乗り比べると

30,000kmを超えて、オイル交換をしたルーテシアRS。過走行気味でしたが、カングーを導入してからカングーのキーを選ぶことが多くなりました。

 なんででしょう?

ルーテシアRSとカングー…向いている方向性は違います。

 それにしても…不思議と走ると、同じものを感じるんですよね。同じRENAULTだから?

同じメーカーだからといって、フリードと、シビックTYPE-Rに乗って、同じものはおそらく感じません。
 ただ聞いた話では、ルノー車の最終的な味付けする人は全車種同じそうで、そういう所にも秘密があるのかもしれません。RSもカングーも特別なハイテクは存在しません。
 ただ「走る」「止まる」「曲がる」を忠実に行っただけなんでしょうね。それも気持ちよく。

 ですからカングーに乗っても、遅いながらも気持ちよく走れるわけです。正直楽ですし、楽しいクルマです。

 そうしてしばらくぶりにルーテシアに乗るとこれまた楽しいんですよ。毎日乗っていたら見えなくなる細かい点も、複数所有なら改めて教えてくれます。




Posted at 2012/08/03 16:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | RENAULT | 日記
2012年07月02日 イイね!

LUDOSPACE



 LUDOSPACE…「遊び=LUDO」「空間=SPACE」を組み合わせた造語。
そんなジャンルのクルマの「カングー」が6月23日(土)に我が家の一員となりました。

 我が家のカングーはフェイズ1の1.4。現行から見たらかなりコンパクトな車体ですが、4m、5ナンバーながら、相当な広さがあります。

 もちろん10万km超のクルマなので、新車のような状態は望むべきもないのですが、乗って驚いたことは、「いいじゃないか!」ということ。

 今から10年前にこのレベルをすでに持っていたのかと思うと、正直すごいクルマだなぁと思います。しかも、これが高級なクルマではなく、街中を荷物を積んで走り回る働くクルマだと言うこと。

 乗り込んでシートに腰を沈め、ステアリングを握るだけで、気分が楽しくなるクルマ。

「遊びの空間」

やはり楽しむことを知る国のクルマ…残念ながら10年落ちの国産商用ワゴンではとてもかなわない気がしております。

Posted at 2012/07/02 21:40:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | RENAULT | 日記
2012年02月24日 イイね!

ルーテシア○と×


  ここの所、忙しいのと、体調がイマイチなのとPCの調子も悪くて、みんカラを放置気味でした。
そんな中で、この間の日曜日の2月19日にルーテシアRSが1年目を迎えました。

 そこで一年間使ってみた感想を○と×で評価します。


 ・ハイレベルなシャシー性能
 私は文系の人間なので、機械的なことはよくわかりませんが、ルーテシアのシャシー性能には大満足です。何といっても路面に吸い付くように走る様には驚きでした。特別機械的なギミックがあるわけではないのですが、空力が優れているのでしょうね。F1のフロントウイングを模したウイングやリアのディフューザー、フロントフェンダーのエアアウトレットなど、国産車では見た目重視となりそうな空力パーツがしっかりと機能しているように感じます。

・やる気の出るエンジン
 リッター100ps超のハイチューンエンジンを搭載してますが、このシャシーならまだまだ馬力のあるエンジンも積めそうです。ですから、回転を抑えて走ると、よく出来たハッチバックですが、ひとたびタコメーターの針を右側に釘付けすると、その性格は豹変。この、うれしい二面性にニンマリです。そして純正マフラーにもかかわらず、3000回転以上からの排気音もいい感じです。コンパクトな車体にハイパワーな大きなエンジン、エコエコな日本車ではまず味わえない組み合わせです。

・どこまでも行ける疲れない車
 私の好きなクルマの使い方は、行き先を決めずにただひたすら走るということ。走り始めると、食事のために止まるのも嫌なくらいです。そうなると数百km走って疲れないというクルマはありがたい。このあたりは欧州車には一日の長があります。シャシースポールのルーテシアRSはシートの出来がいいと思う。バケットシートですが、身体をがっちりと固定するのではなく、しっかり固定するものの、どこかゆったりしたところがあり、ロングツーリングにはもってこいです。もちろんこれには思いのままに曲がり、止まるシャシーと、余裕のあるハイパワーエンジンの効果も大きいです。この一年間で北海道のあちこちを走りましたが、ここまで疲れないクルマってなかなか珍しいかもしれません。

・どんな時にも止まるブレーキ
 今までいろいろなクルマに乗りましたが、満足するブレーキのクルマってそうそうありませんでした。ちなみにブレンボは初体験でしたが大満足です。危険回避のため高速からフルブレーキングで、ステアリングを切ってもコントロールしやすです。このブレーキ性能だけでもルーテシアRSを買う価値があると思ってます。

×
・なぜ四人乗り?
 ここまでデキがいいので、×を挙げるとなると細かな話になります。まずは、通常ルーテシアが5人乗りなのにRSは4人なのか?リアシートはノーマルと同様なのに。もちろん乗れないことはありませんが、ヘッドレスト、シートベルトがありません。リアシートがさらに狭いメガーヌ3RSですら5人乗りなのに。ファミリーカーとしても使えるホットハッチとしてはこの変更はありがたくないものです。

・輸入停止ということ
 一番の×は、日本の法律に対応できず、輸入を停止してしまったこと。メガーヌ3RSが日本に導入された今となっては、逆にルーテシアの存在が大きかったはずです。スポーツカーは欲しいけど、ファミリーカーとして普段は使いたい、このような人にはルーテシアRSはいい選択だったのに。

まぁ、逆に言えば、いいクルマを買って、これ以上ルーテシアRSが増えないぞというプレミアな喜びがあるので、×じゃなくて○ですかね。



 これが我が家のルーテシアの一年間の走行距離です。この距離からも、どんなクルマなのかわかってもらえますよね?
Posted at 2012/02/24 21:03:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | RENAULT | 日記
2011年10月17日 イイね!

葉っぱ星人現る!

葉っぱ星人現る!すっかり秋となった、ここ蝦夷地。先日、フレンチブルーピクニックのイベント「鵡川ししゃもツーリング」に参加してきました。こちらについては、本店の方のブログに書いてますので、こちらではちょっと違った側面から書こうかと思います。

 今回は、プジョーを中心にシトロエン、ルノーの11台が参戦。

 この11台が連なり移動している様は、傍から見てどんな風に写ったんでしょうね。しかも、皆さんのリアには、トゥインゴオーナーのDAHLIAさんの作ったパンプキンマグネットステッカーが貼られているので、余計に不思議な集団だったのではないでしょうか。

 それでも、蝦夷地の秋の景色の中を、仏蘭西車で走るのは何ともいいものですね。紅葉には少し早い景色でしたが、落ち葉が舞う、森のワインディングを走る姿は何だか映画のワンシーンかと思うほど幻想的でした。

連なって走ることにより、プジョー・シトロエン・ルノーのクルマの違いがよく現れていたのも面白い発見でした。ルーテシアRSのコーナリングは、傍から見てると、全然ロールしないそうです。一方猫足と呼ばれるプジョーはしっかりとロールしながらコーナーを駆け上がっていきます。

 最終目的地の郊外のCafeに集結した姿も圧巻でしたね。走り中心じゃなく、オーナー同士のコミュニケーション中心のツーリングでしたが、秋の日、楽しい一日を過ごせました。また、こんなツーリングに参加したいものです。
Posted at 2011/10/17 22:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | RENAULT | 日記
2011年09月23日 イイね!

濃い顔

濃い顔 先日発表されたトゥインゴ フェイズ2。新しいルノーのデザイン言語が盛り込まれた最初のクルマ。ただ、かなりゴテゴテとってつけた感があるの顔のため、賛否両論というか否が多い感じな状況。
 フランクフルトで発表された新しいRS版は、ルーテシアRSのような、F1テイストのエアロパーツが組み込まれており、私はちょっと賛になってきました。またショーモデルがイエローというのも好感度アップでした。
 そして、ゴルディーニも登場。これはノーマルベースでしょうか。でも、これはまた、イメージがかわりますよね。
 欧州車はやはり凡庸なデザインでは飽きられるんでしょう、すぐに。最初は「!」というカタチでも、そのうち馴染んでくるんでしょう。でなければ、ムルティプラのようなクルマが発売されるわけがないのですから。
 できれば、このトゥインゴも日本に再上陸させてもらいたいものです。どうでそうか、ルノージャポンさん。
Posted at 2011/09/23 21:49:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | RENAULT | 日記

プロフィール

 はじめまして。蝦夷地で、ルーテシアRSとホンダビート、そして冬眠中のムルティプラオーナーのmomo-cafeです。ここの本店であるFC2ブログで『momo-c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

pass the winter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 20:58:27
明日のFrenchBluePicnic2012は... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 18:15:04

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
 新しくやってきたホットハッチ、ルーテシアです。人生初ルノーですので、ルノーオーナーの方 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 2台目のビートを5万円で購入して、9年目です。もうあちこちガタガタですが、でも一番楽し ...
ルノー カングー ルノー カングー
妻のクルマとして、やって来た2台目の黄色のルノー。 カングーは楽しくて楽ちんなので、私も ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
 ムルティプラって不思議です。何がって、カタチが不思議なのはもちろんのこと、長く乗っても ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation