• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryosukeのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

YZ東フリー走行

16日の鈴鹿に向けてブレーキ一式(キャリパー、ローター、パッド)交換したので、ぶっつけ本番も不安なので、久しぶりにYZ東に行ってきました。


現地に到着し、準備していたら雪…


しかし、走行時間が近づくとなんとかやみ、コースの大半はドライで走れました。
ただ、東コースの奥のヘアピン付近は日当たりが悪く、冬の間はほとんど乾くことがないため、予想通りウエット。
そんな状況なので、グリップで走る人は自分たち以外にはいなく貸切状態。
あんまり真面目に走る気もなかったので、のんびり2台で走りました。

その模様は
http://youtu.be/2qQ9Aqjs5DM

何はともあれ、明日の鈴鹿に壊れて走れないってことにならなくて良かった(笑)
Posted at 2015/02/15 09:33:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2014年11月26日 イイね!

レインボーカラーズ最終戦とアルピナB5で走行

だいぶ日が経ってしまいましたが…

11/16 いつものレインボーカラーズの最終戦に参加しました。
とりあえず決勝結果だけ。
ターボクラス2位(3台中)でフィニッシュ。
まずは決勝の動画をご覧ください。


今回初参戦のSW20 MR2の方にスタートでやられ、そのままで終了でした。
ピークパワーはほぼ同等と思いますが、中間トルクとスタートのトラクションの差で負けましたね。
スタートは悪くなかったので、FRとMRの差がそのまま結果に出たものと思われます。
とはいえ、結構楽しめたので良しとしましょう。

次は3日後の11/19、またしても西浦へ

今回はある意味スーパーカーでの走行です。
走った車はこれ

アルピナB5です。
4.4L V8をスーパーチャージャーで過給。
最高出力 537PS
最大トルク 74kgm
を発生するモンスターマシンです。

走行の模様はこちら
借り物ですので、基本的にそこまで攻めてません。


この車、M5とは違い、かなりラグジュアリー方向に振った車ですので、正直サーキット向きではありません。しかし、圧倒的なトルクと素晴らしい音色のV8サウンドが最高ですね。
ボディーもしっかりしていて、まったく怖さは感じなく、非常に乗りやすい印象を受けました。

そうそう乗れる車ではないので、いい体験ができました。





Posted at 2014/11/26 00:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2014年10月12日 イイね!

大雨のレースとPHEVジムカーナ

3週連続でモータースポーツしてたため、書く暇がなかったので2週分まとめて

10/5は毎度おなじみのレインボーカラーズのレースでした。
しかしこの日は台風18号の影響で大雨。

雨の西浦はとても危険なので、完走が目標です。

しかし朝から暗雲が...
行く途中、安城あたりに差し掛かったところでリアからかなりの異音が…
(前々から若干音がしてましたが、原因がつかめずこの日を迎えてた…)

のちにこれはハブベアリングがご臨終だったとわかるんですが、このときはドラシャと思い込み、とりあえずレースは走ることに。

まずはフリー走行。
とにかく水たまりだらけでまともに走れません。
しかもリアからの異音もひどいし、あまり負担をかけないように丁寧に走りました。

予選も大して変わらず。
それっぽいタイムを2週目にとりあえず出しておき、そのあとは雨足も強くなったので早々に退散。

迎えた決勝レースの模様はこちら


前の車に近づくと、とにかく前が見えない。
S2000のたけ39さんともうちょっと接戦をしたかったんですが、クラスも違うし、安全を優先し、無理しないことにしました。

次戦は晴れのレースを万全のコンディションで迎えたいですね


そして、次の土曜日11/10は友人主催のめいほうジムカーナ練習会
シルビア壊れて動けなく、耐久のトレノも壊れたままなので(笑)、
ここは代役アウトランダーPHEVの出番です(違)



タイヤは普段のタイヤがぼろぼろになっても嫌なので、シルビアの使い古したものをそのまま装着。
PHEVにZ2履かせた人ってほかにいるんでしょうか(笑)

とりあえずこの巨体。
横転だけは勘弁なので、少しでもグリップ落とすためエアは3キロ入れておきました。

しかし走ってみると意外や意外。
まともに走る走る。
ノーマルの86、BRZとかより全然速いんじゃない?って思うくらい
(正確に比べてないのでわかりません。あくまで感覚なのでクレームは受け付けません)
低重心のおかげか、ロールもしないので横転の不安はありませんでした。

走行の模様はこちら


車載映像はこちら
</embed

さすがはランエボ開発チームが作った車。
電子制御を駆使して曲がるはずのないクルマを曲がる車にしちゃってます
S-AWC、初めてしっかり体感しましたが、すごいですね。
これはこれで面白いです。

PHEVで走ることはそうそうないと思いますが、走ってよかったです。

次回は10/20にネッツ愛知さんの走行会。
早くシルビア直さなきゃ!
Posted at 2014/10/13 00:18:43 | コメント(5) | トラックバック(1) | シルビア | 日記
2014年09月22日 イイね!

プロジェクトミュー スキルアップレッスン

もうすでに一週間以上経ってしまいましたが...

9/13(土)に福井県のタカスサーキットで開催された走行会に参加してきました。

この走行会、プロドライバーのレッスン付、希望のブレーキパッド付の走行会で
講師は元SuperGTドライバーの松永雅博選手です。

ブレーキパッドなしも選べますが、ちょうどブレーキパッド交換時期だったので
パッド付を選びました。

前回はトヨタ86限定の走行会だったこともあり、トヨタ車が多かったため、
参加した日産車は自分1台。
それも関係あってか偶然か、ゼッケンは23でした


レッスンの内容としては、フリー走行と松永選手の同乗(自分の車を運転してくれる)と、逆同乗(自分が運転する助手席に松永選手が乗る)でのワンポイントアドバイスと、スラローム練習、
あとはワンコーナーを走行しアドバイスをもらう、
フルブレーキング練習
と内容は盛りだくさん。
おまけに参加台数14台と少数なので、みっちり教えてもらえます

内容は基本的ですが、的確に教えてもらえて非常に参考になりました

この走行会を参加し、気づいたことは
・車が進入でオーバーすぎる(フロント荷重がかけきれない)
・コーナーでハンドルが十分に切れてない
(オーバーステアのマシンでリアを回して行ってるだけでフロントタイヤをしっかり使えてない)

セッティングの見直しにも繋がるので、参加して良かったです。

タカスサーキットは初走行でしたが、思った以上に楽しいサーキットでした。

ベストタイムは1'06"749
動画は↓



おまけ

行は名神・北陸道を使って行きましたが、
帰りは、九頭竜湖方面から岐阜に抜けて東海北陸・東海環状で帰りました
途中、九頭竜温泉の「平成の湯」 によって休息。

なかなかきれいでいいところでした。
もちろん靴のロッカーは15(笑)

Posted at 2014/09/23 00:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2014年09月12日 イイね!

福井へ

明日は福井県のタカスサーキット初走行行ってきます

7時半集合のために3時過ぎには起きたいので、早く寝なくては…

初めてのサーキットはやっぱり楽しみですね~
クラッシュしないように気をつけて走ってきます
Posted at 2014/09/12 20:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

「@ねこれび 一応8/1に年改車(E型)が発売されたので新型というのは間違いでは無いんですが、大袈裟な書き方なので見る気無くなるのは同意です」
何シテル?   08/07 19:24
クルマで楽しむ、をモットーに日々生活してます。 S15シルビアとナンバー無しヴィッツでサーキットを楽しみ アウトランダーPHEVで普段のEVドライビング&ア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ファミリーカー買い替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 18:25:25
イベント:AE111 DRIVERS MEETING in新舞子マリンパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 22:15:24
KA-10さんのトヨタ レジアスエース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/05 09:16:49

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2014/8/9納車 自身初の新車です。
トヨタ GR86 トヨタ GR86
16年乗ったシルビアを手放し、新車で購入。 絶対的な速さではなく、楽しさを優先して選びま ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ダイレクトカーズさんのコンプリートカー 「プレミアムフリーワゴンNEXT」 レンタカー ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子供か生まれ、スライドドア車が欲しくなり購入。 今や人気の無くなってしまったロールーフミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation