• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silkysの愛車 [アウディ A6 (セダン)]

整備手帳

作業日:2013年10月1日

トランクスポイラー自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
まずは、樹脂が浸透せず剥離ができてしまう特殊なテープでマスキングした上に、1層だけガラス繊維を貼付けします。
今回は小物だし、1層で十分強度もでますし、軽く仕上がります。
2
次に、発砲ウレタンブロックを適当に接着剤でくっつけていきます。
画像は、かなり適当すぎ!なるべく隙間は空けないように。

で、好きな形に削っていきます。
カッターとか100番くらいのペーパーで簡単に削れます。
3
こんな感じに削りました。
あらかたの形にするまでに掛かった時間は30分くらい。
どんどん形になっていくので楽しい。
但しここで手抜きしてしまうと、後がかなり面倒。
慎重に形を決めます。
4
形が決まったら、樹脂だけを塗ります。
発砲ウレタンは、かなりやわらかいので、チョットだけ強度をだしてFRPを貼りやすくするためです。
5
繊維を貼付け。
私の場合、1回目の樹脂が完全硬化したら、のり替わりにもう1回樹脂を塗ります。樹脂が完全硬化する前に繊維を貼ってそのまま完全硬化をさせます。
6
次に、まだj繊維に樹脂が浸み込んでいないので、ここで樹脂をタップリと浸み込ませながら塗っていきます。
ここでも1層だけ。
写真撮り忘れ、硬化後外したところ。
7
樹脂が完全に硬化したら、ボディーから外してトリミング。
トリミングしたらパテで整形。
手抜き厳禁。
8
いよいよカーボン貼付け。
ガラス繊維の時と同じようにのり替わりの樹脂を塗りますが、カーボンの隙間から下地が透けないように黒のトナーを混ぜて着色した樹脂を塗ります。


つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RS6化計画 : 黒エンブレム編 #1(失敗)

難易度: ★★

ドアパンチ

難易度:

タイヤ交換のその後(FALKEN AZENIS FK510)

難易度:

RS6化計画 : ヘッドライト、テールライトスモーク化

難易度: ★★

Dサービス再入庫(MMIのBluetooth不具合の件)

難易度: ★★★

RS6化計画 : グリル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくおねがいします! fiat500とPorsche911 Carreraに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

A-TECH / マルカサービス NITRO POWER M16 ASSAULT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:38:39
Fカメラ分離ミラー型ドライブレコーダーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 00:32:06
サウンドも聴けます♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 13:48:09

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2023/11/20納車
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2022/3/12納車 ポルシェみなとみらい
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
今でもまったく色あせない良い車
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
ずっと乗り続けたかった車 事情でやむなく手放す事に・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation