• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fukeyのブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

第2回 ニセコHANAZONOヒルクライム

第2回 ニセコHANAZONOヒルクライム結果はまぁ・・・惨敗です。
ヒルクライム用にといろいろ外しての車重5.8キロ、それでもエリートのトップ集団にはついていけず8位・・・完全に実力不足です。
写真はヒルクライム仕様の私のバイク、「出る競技間違えてね?」
これからTTでも走るのかというリムハイトのホイール、むしろDHバーが付いていないのが不自然です(笑)
MAD FIBERというあまり知られていない(?)ブランド。
リム高がフロント60mm、リア66mmで前後重量実測で1051gというヘンタイホイール。
手作り間いっぱいでチームメイトからは「夏休みの自由研究?」とか「木工ボンドで貼ってるの?」などとネタとして最高のホイールです。

さて、話がそれましたがレース内容はパレードスタートで倶知安の街中を走行。
「結構速いんですけど・・・」
普通にコーナー直後はダンシングしないとならないペース。
去年はS-3クラスで集団の中程、先導車が振るスタート合図の旗なんて見えもしませんでしたが今年はエリートクラス、集団前方ではっきり見えます。
ここで問題が、サイコン動作してない・・・
正確には心拍だけ表示しており、サイコンがスタンバイ状態になっているのかといろいろ操作するがケイデンスとスピードが「0」表示のまま。多分送信機の電池切れです。
ケイデンスはともかくスピードが出ないということは走行距離も出ない=ゴールまでの距離が分からない・・・致命的です。

スタート後はしばらくまったりとしたペース、が平地区間で突如ペースアップ(汗)
なんとか集団の8人くらいに滑り込み小集団の一番後ろでついていきます。
そこからはB選手を先頭に一定のペースで淡々と登っていきます。
ゲートを過ぎ斜度がきつくなる所も淡々と
「ペース落ちないんですけど・・・」
前の選手が「お先にどうぞ」と手で合図してくれ千切れていく。
しかし私も限界、一旦は最後尾につくもあえなく撃沈。
ここが人外との境界か・・・と痛感しどんどん離されて行きます。
そこからは完全に一人旅。
他クラスの選手にもかわされペースが速すぎ全くついていけず。
ふくろうさんにも「集団に取り残されました~」と爽やかにパスされ・・・
しゅんくんとも一度張り合うが結局振り切られ・・・
ラスト2km過ぎた頃クロカンで体感した「上半身が売り切れる」感覚になり、ダンシング出来なくなりゴールスプリントも出来ずヘロヘロでゴールライン通過。ボロボロです。

ゴール後は「チームの補給係」としてコーラを買いに少し下ります。
コーラ5個持ってゴール地点までまた登る。既に足が無いのでかなり堪えます。プロレースのボトル運びの気分を味わえました。
山頂でチームメイトと談笑していると見慣れたホイールが、「マッドファイバー!」
すぐ隣の私から見えなかった所にオーナーがおり(そりゃあ居ますよね・・・)暫く話をさせて頂きました。

マッドファイバー兄弟。

とても楽しかったです、ありがとうございました。



後からサイコン送信機リセットしたら復旧しました。
朝正常に動作するのは確認したのでクランクの止めておいた位置が悪かったのか・・・
Posted at 2011/08/08 16:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年07月24日 イイね!

手稲山練習会

手稲山練習会ヒルクライムレースが近く、登り集中練習ということで手稲山をひたすら登っては下っての2日間。
2日間で9本登りました。アホですね。










23日、1本目


23日、2本目


23日、3本目


23日、4本目


--------------------------------------------------------------------------

24日、1本目


24日、2本目


24日、3本目


24日、4本目


24日、5本目


写真のバリエーションがさっぱりだ(笑)
かれこれ今年に入って26回登っているわけですが未だに26分を切れず。
白い竜さんは初アタックで25分代とか・・・敵いません、凹みます。
Posted at 2011/07/25 15:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年07月17日 イイね!

2011 ツール・ド・十勝

毎週レース三昧の6週目。
今週で毎週レースは終了の予定です。
土日の2日間で行われたレースで、第1ステージのタイムトライアルはエリートクラスのみ。
現在私もエリートクラスですが申し込み時はS2だったためタイムトライアルは出られず。ここしか頑張れるところないのに・・・

というわけで16日の1日目ロードレース。
1週4.7kmの河川敷周回コースを10週。
結果:完走
・・・順位見忘れましたが20番以降でしょうか。
目立った動きもせずたま~に先頭引いたり最終週にアタックかけましたがアタックにすらならず終了。
最終コーナーで集団後方に位置しておりゴールスプリントにも絡めませんでした。

17日、2日目クリテリウム。
帯広駅前1週500mを40週。正方形をぐるぐる回るのでコーナー数は160
走る前から具合悪いです。
結果:完走
走りきれただけで嬉しいです。またも順位見忘れましたが6位くらいだそうで。
スタートと同時に「なんかものすごいハイペース」
3週くらいしてこのペースで走り続けたら最後まで持たないと思い後ろに下がろうと振り返ると、誰もい・な・い。
ここで千切れたらDNF確実なので死ぬ気でついていきました。
たまに先頭を引きなんとか40週消化。
常に下ハン握りっぱなしで指先が痺れてラスト10週はブレーキが危うかった・・・

特に目立ったことは出来ませんでしたが楽しいレースでした。
Posted at 2011/07/20 13:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年07月10日 イイね!

MTBクロスカントリー第3戦 天狗山

MTBクロスカントリー第3戦 天狗山毎週レース三昧の5週目・・・
そろそろ具合が悪くなってきました(笑)
こちらのコースも例外なく始めての走行でしたが「士幌が可愛く思えました」
4.6kmの周回コースで私のクラスの「スポーツ」は4週。試走の1週で既にお腹一杯です。
常に登ってるか下ってるかで平地はほとんどなし!(スキー場ですから)
シングルトラックに入ってからは木の幹が出てるわ、でかい石がごろごろしてるわで気が抜けません。
そんなコースなので下りになってもブレーキレバーから手が離せずまったく休めない・・・

今回は最初の1週は様子見で後方で走ろうと思っていましたが、スタート直後の登りで我慢できず先頭へ(←バカ)
シングルに入ってからはタイム差をキープしようと無理して走る。
しかしXCの技術レベルがど素人なので2回落車。
1週目が終わった時点で同じチームの方のサプライズ応援(結果的に)。思わず2度見しました、嬉しかったです。
何とか先頭のまま2週目のシングルへ、姿こそ見えないものの後続の方が近づいて来るのをヒシヒシと感じます。
怖いの我慢して下りを攻めます、結果3回落車・・・内1回は下り中フロントタイヤを取られ藪の中へ、前転しました(汗)
3週目の登りで完全にタレてしまい頂上付近で2番手後退。今走り出したかの様なペースで登って行きます。
私はフロントインナー(22T)×リアロー(32T)でもギヤが足りないと感じるダメっぷり。
抜かれてからはプレッシャーから開放されシングルで足は付くものの落車までは踏みとどまれました(ようやくコースを覚えられたのかも)。
シングルで周回遅れの方に追いつき差が詰まるものの最終ラップ登りでぐんぐん離される。
登りで周回遅れの方に単独で追いつくも下りで離れていく OTZ
結局最後は離されて行く一方で2分程差をつけれら2位フィニッシュ。えぇまた2位ですよ・・・
エキパ(エキスパートクラス)昇格は叶わずじまいでした。
翌日あちこちが打撲で痛い・・・結構派手に転んでいたのでバイクが無傷な分全部体でカバーしたのかも?
8月にもある天狗山XCでリベンジ!と行きたいところでしたがニセコヒルクライムと重なっているのでDNS。
登りの練習しないと・・・MTBで!
その前に来週ど平坦の十勝が・・・苦手です。
Posted at 2011/07/11 18:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年07月03日 イイね!

第8回サロベツ100マイルロード

毎週レース三昧の4週目。
S2クラスで100kmを走る予定でしたが、先週のTTでエリートに昇格したおかげで160kmを走る羽目に・・・もはや私にとってブルベです。
前日に1週試走しディープリムのアイオロスか軽量のトリプルXか決められず、優柔不断男の最終決断↓

「両方使ってしまえ」と

アップダウンのある1週20kmの周回コースを8週するレース。
1週目・・・登りで順位を上げられるペースで登れる
2週目・・・現在の順位をキープするのが精一杯
3週目・・・登りで千切れる、下りで落ち着いている集団に死ぬ気で追いつく
4週目・・・やっぱり登りで千切れる、下りで追いつけず
集団についていくことすら出来ず、力の差を見せ付けられたレースでした。

ここからは完全に一人旅。ラップアウトされないように漕ぎ続けます。
自分のレースも終わって疲れているはずなのに補給ポイントでボトルを構えて待っていてくれたチームメイト、嬉しかったです。
走りながらのボトルキャッチは1度も練習しておらず、ぶっつけ本番でしたが百発百中でミスなしでした。
6週目くらいになると、登り区間で大規模草地を眺め「ここをマウンテンバイクで下ったら楽しいだろうな~」とか考えながら現実逃避気味に(実際やったらたぶん怪我では済みません)。
右腿を攣りながらも用意してくれた冷たい水をかけ7週目通過。
これでラップアウトはないと安心しラスト1週。
ゴール前1kmほどで追いついてきた選手に
「完走扱いになるか微妙だね~」

「え?ラップアウトされなければ完走なのでは?」
「1位ゴール後30分までが完走扱いだよ」
「!?」
そこでまったりサイクリングモード(?)からレースモードに。
ラストスパートをかけゴールへ・・・・が1分ほど間に合わなかったようでDNF(未完走)扱い!
これでとりあえず来年の目標は完走です。
Posted at 2011/07/04 13:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「[整備] #フリードスパイクハイブリッド ラゲッジルームにシガーソケット追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/495788/car/1832955/7904406/note.aspx
何シテル?   08/16 09:11
車と自転車が好きな札幌在中者です。 車は最近サーキット離れして自転車レースに力が入っています。 更新はほとんど燃費記録。 自転車が積めるようにとS2000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ワコー サイドカーテンワイド ストレッチブラック Sサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 22:44:08
ワコー サイドカーテンワイド ストレッチブラック Sサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 22:38:44
Xperia A(SO-04E)の画面をインターナビ(VMX-135VFNi)に出力。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 06:34:58

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
2014年11月24日 納車。 中古で購入、乗り換え7台目にして初めてのAT車。 自転 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
初めての外車でイタ車です。 最初に乗った感想は「これ良い!」 何が良いのか表現できません ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
「MT]で「FR」で『自転車が積める』という条件で合致し、探していたところに程度の良い中 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
DC1→DC2→AP1と乗り換えてきまして、流れ的にAP2かと見せかけてまさかのAP1で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation