
RX-8でワインディングおもしれ~(違)
Sのカツい挙動に対し8はマイルドでどの回転数でつないでもトルクがほぼ一定!
VTECほどのパンチは無いにしろ回転数を上げると「くぉ~ん」と響くロータリーサウンド!
初めてワインディング流しましたがこれはこれで面白い。
はい、しょっぱなから話逸れましたが(みんカラ的にはあってる?)クロスカントリー(XC)レースに行ってきました。
最近更新をサボっていましたが、いろいろレースらしいものには出てました。
ウィンターデュアスロンでの2位以後
2011.03.06 : 真駒内120分耐久レース >>> チーム3位
2011.04.23 : ブルベ札幌300Km >>> 完走(非レース)
2011.05.08 : 道新杯ロードレース >>> 5位
2011.05.15 : フッズ2時間耐久レース >>> チーム2位
2011.05.22 : フッズ60分耐久レース >>> 2位
と、まぁなんとも微妙な順位のオンパレード。楽しめているし不満はありませんが花が無い・・・
一応5月22日のフッズXCでは1位でしたが出場クラスを間違え、「やった!」感より「やっちまった!」感いっぱいで素直に喜べない・・・
そして今回のXC士幌!
結果は───
XC >>> 「たれた」=2位
デュアルスラローム(DS) >>> 「飛んだ」=初戦敗退
ええ、えぇ。またですよ・・・
当日2時半起きで高速を乗り継ぎ士幌へ。なかなか開催場所が分からず迷走、受付開始の7時には到着。受付を済ませXCコース試走。
このコースがとても面白い!前半ちょこっと林の一本道(シングルトラック)で後半はほとんど登ってるか下ってるかのコース。結構なボリュームで試走1週で十分満足しました。
レースは4周、スタート後最初のシングルトラックに入る前にぞろぞろ抜かれ集団後方に。
試走で2回こけて1回前転しているので無理せず前走者に付いて行き後半の下り区間。
道幅はありますがこんなところでぬけません、怖くて。ほとんどジェットコースターです、安全が保障されていない分たちが悪いです。
そして数人に抜かれました・・・マヂで!?ここで!?
下り切った後は登り区間、激坂やじわじわとした登りが続きます。
道幅も広いのでここで先頭集団に追いつきたいと見える集団を追い越し、先頭を猛追。
が、しばらく全力で漕ぐも先頭が見えず。
あせりながらもペースを上げ登り切ったところで応援してくれている方に先頭はどれくらい前に行ったか尋ねると、「えっ?」って感じで「ここ」との回答。
はい、やっちまいました。居もしない先頭を全力で追って無駄に体力を消耗。しかも水飲む余裕無いだろうとボトルをつけてこなかったので水分補給不可。
しばらく一人旅でしたが毎ラップごとにペースが落ち、最終ラップの登りでロード乗りクライマーの方にパスされ2位でフィニッシュ。
なんてレース運びの下手な・・・
気を取り直して午後からのデュアルスラローム。
当然の用に皆さん走るのだと思いきや出走21人くらい?と少ない。
スタート地点からコースを見下ろし「なんでエントリーしたんだろ」と後悔。
DSは坂を2人同時にコースに沿って下る競技です。エントリーしてから内容を知りました。
フルフェイスにプロテクターを装備している方もちらほら・・・あからさまに危険な競技じゃないですか!?
もうスタート前から気持ちが負けています。トーナメント形式ですが1回戦敗退でもいいやとスタート・・・
が、前に人がいるとやはり追いつきたくなるもので真剣に漕いでる男がそこには居ました、というか私ですが。
テープで作られたコースに沿って
1度も試走していないコースで競技自体初参加、それでスパッと下れる訳も無く、コースアウト。
飛びました。

本来青いラインがコースですが直前の右ターンを曲がりきれずテイクオフ。
前輪~顔からアスファルトへ突っ込みました。
幸い骨折まではいきませんでしたが擦過傷と打撲があちこち・・・
そんな結果で今期初のDNF。
前輪が一瞬でパンクしリムが少し曲がりました!レースXライトがぁ。
そのうちチューブレスにしようと思っていましたがこれでは無理か!?
帰宅後万力やプライヤーで可能な限り補正しましたが・・・試しに挑戦してみるかな。
Posted at 2011/06/15 17:48:43 | |
トラックバック(0) | 日記