• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月25日

ブラシレス買いました

ブラシレス買いました とうとう、3つ目のブラシレス購入です。
ま、何年振りかなんですけど(汗)

まぁしかし最近は安くなったものですね。
わたくしが当時LRPのSPXスーパーリバース(6.5Rまで)を1万5千円で中古で買ったのに今や3.5Rリミット対応でも新品で1万7千円。
今は随分といいものが安く買えるようになったな・・・

で、これをTTに載せるのではなく、コイツをCERに載せて、SPXをTTに載せました。CERは6.5リミットアンプで6.5回してました(爆)

しかし、いくつか問題点あり・・・

・センサーコードが付いてない
 え?付いてないの?なんで?と思いました(LRPはアンプ付属だった?)
・パケ(で見える)より中身デカい
 ファンとヒートシンクは小さくみえるのですが、出すとデカい(爆)SPXよりデカいじゃん(笑)
 ある意味やられた(汗)

ま、どれも価格を考えると仕方が無いかも。アンプの設定は昔のアンプに比べると遥かにラクです。

・・・はぁ、やはりタミヤコネクタですか。汎用ですけど3.5R回して溶けないの?って思うのはわたくしだけですか?
まぁ、リポだし熱持たないかも?まぁいずれ2Pに交換しましょう。

これ、どこのOEMなんですかね。ヨコモオリジナルってことは無いと思うのですが、LRPにも似てない気も似てる気も・・・

まだ使用してませんけど価格を考えれば上出来だと思いますよ。アンプなどは一度買うと結構長く使うことが多いのでケチらない方がいいですよ(笑)
コイツはお勧めです。使ってないけど。

TTにはLRPのベクターストックスペック9.5RとSPXを搭載。23Tが限界と言われるTTに無理しすぎなのは言わないで・・・
 
 シャーシ4000円<アンプ・モーター数万円

シャーシはTTドリフトスペックをベースに、タイプE化してます。純正流用で最小限のコストで最大限の性能UPを果たした(カッコいい言い方だなぁ)
いいとこ取りですね。

フロントワンウェイにリヤリジット。センターシャフトはエボ4流用?CER純正ダンパー流用(余り物)
ギヤ比はピニオン28枚まで上げてます。これに55枚ギヤを組み合わせてギヤ比は5.11です。もはや、TTの限界超えてます(笑)

そして、ここが最大の妥協点・・・

前後樹脂ドッグボーン!!

これぞTTの特徴だ!あの太く逞しいドッグボーン。タミヤのコストダウンの集大成とでも言うべきと思います(爆)

走りの方はそれなり。遊びのドリフトなら行けますけど大会なら使いたくないな(笑)なんと言うか、走りの精度も悪い気がします。あんまり無理するとガタが来ますからね。

だが、コレ(4000円号)でOTAを追い掛け回す!
ブログ一覧 | NB6C | 日記
Posted at 2010/04/25 22:17:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

三連休中日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

ウサギとカメの分析
kazoo zzさん

86
鏑木モータースさん

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2010年4月25日 22:24
BLは正直設定がうまくいかないことが多かったです^^;
専用のセッティングカードも必須ではないかと。
6.6Vで6.5回してますが、溶けるほどの熱にはならないかと思いますよ。
もっとも、リポだと焼き付きそうな気がしないでも。
使っての感想から、純正のモーター間コネクターは交換することをオススメします^^;
抜けやすくて、走行中何度か機能停止しました……。

樹脂ドッグは何回無くしたか分かりません。
そして、無くなる度に合わせてデフのカップもどっか行くからメンテも馬鹿になりませんでした……。
当時オフローダーにしてたから、今探せば多分小学校の校庭の隅から出てくるかも。
コメントへの返答
2010年4月25日 22:35
たしかに、前にもBLでうまくいかなかったのを見ました。
わたくしのは1発で出来ましたけど。プロポの相性もあるかもしれません。その例も双葉だったんで双葉は悪いかもしれませんね。

リポで6.5でギヤ比4.0(爆)
無茶しすぎなのは・・・

純正のギボシは確かに抜けやすいですね・・・差し込みにくかった割りに抜けやすかったです。これもキチンと差しました。

ドッグボーンが脱落した経験が無いわたくしは神でしょうか(爆)
何度もTTを所有しましたが、一度も脱落させたことが無い不思議・・・

ユニバ高いんですよね~
なかなか買う気になれませんね
2010年4月25日 23:13
TTのドックボーンは『これぞTTだろ!』ってこだわってたけど、最近ガマンできずに前だけ変えた冷や汗

ローパワーだとハイエンドを狩るポテンシャルのTTだけど、ハイパワー+ドリフトはどうなるか気になるね~exclamation×2
コメントへの返答
2010年4月27日 21:23
まぁ、本音はフロントはユニバ欲しいですけどね

ハイパワードリには絶対に不適なTTをどうするか・・・
ハイスピードコースじゃなければ食えるかも?

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation