• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月09日

エクセレンっ(/・ω・)/

土曜日のお話ですが、ついに我がNCにニーレックスのエクセレントタワーバー(改良型)が付きました(/・ω・)/



改良型前後で比較してみます。

こちらは改良前の以前のもの

(ニーレックスHPより)

ストラットタワー取り付け部分にご注目いただき、改良型をご覧ください。


このようにストラットタワー取り付け部分を箱型に囲って支えるよう改良されており、以前にも増して高剛性なタワーバーに仕上がっております。
(タワーバー自体の精度の向上も図られおります。)

通常のタワーバーは一本もののアルミ製などが大半ですが、それらはブラケット部分が弱かったり、そもそもバー自体が撓んだりする製品もあります・・・

ニーレックスの商品は見た目の美しさも魅力の一つでありますが、大幅な剛性UPも期待できます。
詳しくはパーツレビューに掲載しようと思いますが、簡単に装着時の印象を。

ちなみに、ウチのNCロードスターはほぼフル装備といっても過言ではないくらいにニーレックスの補強パーツがついているので、通常のNCに比べると相当高剛性です(*'ω'*)


①コーナー中の微妙な操舵が少なくなる
・・・フロント部分の剛性が向上するので、コーナーでの安定感が増します。加えて、コーナー途中でのステアリングの微妙な修正操舵が少なくなるため運転も楽になりました。疲れにくくなる効果ありww


②ステアリング操作に対しての動きが素直になる。
ステアリング切り始めの動きがリニアになり、より一体感が増します。ステアリング操作に対しての遅れや曖昧さはなく、嫌みのない素直な動きになりよりコーナリングが楽しめるようになります。


などなど、タワーバー一つでも変化が感じられました。これはまた運転するのが楽しくなりそうです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/09 22:22:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

出張帰りのお楽しみ〜♪
シロだもんさん

家族の運転手、時々ハンター
き た か ぜさん

空の巣症候群
blues juniorsさん

2025.08.22 今日のポタ
osatan2000さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation