• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

グレードうpしますた

最近はカメラがそこそこの機材になってきたのでオーディオにハマってしまっております。

きっかけは前回書いたスピーカーを安く買ったことです。5万円ほどの安いプリメインアンプに繋げてました。
そんな安物でもイヤホンやヘッドホンでは味わえないあの音場感というか定位感に感激しましてスピーカーケーブル変えたりしました。

んで、アンプ(ってかCDレシーバー)を買い換えまして音のよさにさらに感激しまして。

こうなってくるとドンドン沼にハマってしまい電源ケーブルは当たり前、電源タップもオーディオ用、RCAケーブルやUSBケーブルまですべてのケーブルを交換しました。(いずれもエントリーですが)
電源のプラスマイナスだって当然そろえたり。

(プラシーボ効果で)どんどん音質の変わってゆくオーディオの世界に引きずり込まれまして、ついにはスピーカーも買い換えてしまいました。




今度は海外ブランドですよ。
デンマークのスピーカーメーカーの「ディナウディオ」のエントリーモデルであります「オーディエンス62」です。デンマーク製とかカッコいいでしょ(←
既に型落ちしてますので中古で購入しました。
(エントリーと言う割りにペアで当時18万円ちょいのようで)

一時期はJBLの4312MⅡが欲しかったんですけど好みが変わったのでディナウディオを選択。
アンプのスペック的に鳴るんかいな・・・って心配してましたけど案外余裕でした。


音質は素晴らしいの一言←
透明感、音場の広さ、定位、分解能、どれをとっても前のスピーカーとは桁違いです。

正直、ここまでくると元音源の良し悪しがハッキリと現れるので、アニソンはほぼ聴けません・・・(音圧戦争な最近のは特に)
特に、ラ○ティスのCDは酷い。ハイレゾもあるけど・・・アレでしたよ・・・音が団子・・・


4000曲ちかくある我が家のアニソンで音がいいなって思ったのが、マクロスFのボーカルアルバム。
娘たま♀のCDはごく普通のCDですけどウチのクソ耳が正しければ素晴らしい音質ですよ。ライオン、ノーザンクロス、星間飛行、ダイヤモンドクレバス等名曲ぞろいなんで是非聴いてみてください。
(FLACでリッピングしたものをDAC使って再生)

もうね。ランカちゃんとシェリルが目の前で歌ってるんですよ。
音に包まれる感じが素晴らしくウチの癒しになってますよwww


オーディオ面白いですよ。


んで昨日の月の写真


換算700ミリ相当を切り出ししてるんでおおよそ2000ミリ近い焦点距離かと思います。
元々は175ミリで、それをフルサイズ換算で350ミリ、さらにデジタルテレコンで2倍にして700ミリ。

三脚がね。安物なんでブレるんだこれがwwwww

日ごろ三脚なんかLEDライト立てたり、ストロボワイヤレス用しにか使わないんで2980円の安物なんですけどね。いくらミラーレスが軽いっても剛性ないからブレるんですよ・・・

超望遠になるとほんのわずかなブレすら気になるんですね。


ブレ対策にシャッターはWIFI接続させてタブレットからでカメラには触らないようにして、SS稼ぐのにISO1000くらいまで上げてSS2秒くらいです。

Posted at 2014/10/09 22:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年09月23日 イイね!

久しぶりに

お久しぶりです。

ここ最近はサボりまくりで全く更新せずwww
生きてるのかよwwwってレベルでニーレックスにも行ってないのですがなんとか生きております←



今は、前にも書いてた通りなんですがすっかり撮影の方にハマってしまいましてそちらばかりです。

あ、あとオーディオの方に割りと沼にハマっておりまして、しばらく更新しないうちに機材が揃いましたwww

スピーカーはDENONのSC-CX101です

まぁお値段的にはエントリーに近いくらいですが、なかなか安い割りに音が良くて満足してます。ボーカルの透明感がよくて結構気に入ってます


アンプは同じくDENONですが、予算と接地環境の都合上レシーバー一体型にしました。

RCD-CX1です。貧乏人の割にはなかなかいい物が買えたように思えますwww
最初はPCオーディオ主体でプリメインアンプでいいかなーって思ったんですけど、なぜかこちらの方が安かったのとコンパクトさが気に入って購入。

SACDも再生できるので、なかなかよいですぞ
5万円くらいのアンプから比較するともはや雲泥の差ってヤツですな・・・
(アニソンにもSACDはありマス!!)


で、PCオーディオ主体にするんでこちらも


ネットワークオーディオ用なんですけど、コイツのUSB-DAC機能を使ってCX1へライン出力させて使ってます。(本当はアンプ直結で使いたかったけど光入力がアンプになかったので苦肉の策です)



この組み合わせで基本アニソン聴いてますwww
最近はハイレゾ音源もあるのでスペック上の音質はかなり上がってますよね





さて、撮影の方も最近はスキル的にもそこそこ撮れるようになってきましたよっ
カメラも夏ボでオリンパスのOM-D E-M1に買い換えました(GX7は予備機に降格)









ここ最近はこんな感じですね。
全部前購入した単焦点レンズですよー85ミリって屋外だと絶妙に使いやすいんですよね。
開放からピント面の解像度がおそろしくいいのでバシバシ使えるし。
ズームなし、同一焦点距離でもストロボとの組み合わせでこれだけ表現できるんでカメラって面白いでしょ?
コスプレだからこその自由な感じって撮影してて楽しいですよ。あ、こう撮りたい。とかどんどん挑戦したくなりますしね。

浪費は止まりませぬよwwww←
Posted at 2014/09/23 22:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月20日 イイね!

ノクチクロンしゅごい!

カメラを始めて早一年である。

当初はカメラの知識なんて皆無ではありましたが、ここ最近は割りとガチで撮影してたり・・・
ニコンの一眼レフだったのに今ではミラーレスしか使っておりませぬ。


3月末に購入しましたライカレンズで日曜日に開催されたイベントへ参加してきましたのでご紹介を

マイクロフォーサーズユーザーなら絶対買うべきってスペックと写りですよっ
実売で16万円ってのが最大のネックですが写りとボケの美しさで速攻予約しました。



モデルは当ブログでおなじみの竹下ひかりさんです。


久々にお会いできました。最近は撮影が忙しくてなかなかお会いできなかったんですが、お会いできて嬉しかったですー



あ、艦これの龍田の衣装ですよー

最近は構図も良くなったねと言われて嬉しい限りですね
(パナ)ライカレンズは奥行き感(立体感)が表現しやすいので背景も気を使うといいと思いますー
さぁみなさんもライカレンズを買うんだっ←




さぁ今週末から軽井沢ですよっ
今年も軽井沢ミーティング参加してきますぜっ!!
Posted at 2014/05/20 19:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2014年05月05日 イイね!

写真撮ってきた

長いGW連休を利用して、プロフ画像の撮り直ししてきましたー

前撮ったヤツってD5100に純正の50ミリF1.8レンズ(2万円)という格安セットで撮ったやつで、まぁまぁだったんですけど、まぁ腕も上がったし撮り直すかということで同じ場所で撮ってきました。



最近はもう一眼レフは使ってなくてミラーレスばっかりですね
フルサイズならともかくAPS-Cの一眼レフなら(特にニコンはレンズ的に)m4/3(ミラーレス)とのアドバンテージも少ないし。

ニコンはDXフォーマットの本気レンズ少ない(てかあってもD2時代とかので古い)し、フルサイズ用使うと画角が半端になるんで、それなら最初から専用設計のm4/3でいいじゃんって。


画素数だって相当にデカいポスターでも作るならともかくはがきサイズとかA4レベルでは分からないくらいですし。


今回の写真はすでに使ってますがこんな感じです









ボディはパナソニックのLUMIX DMC-GX7にLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S.の組み合わせです。
(開放で撮りたかったんで基礎ISO200でNDフィルター使ってSS1/8000ですけどそれでもちょい飛んでる・・・減感はハイライト飛ぶからしてない)


ミラーレスでもぜんぜん写りいいですよ(ふふふ
特にこの組み合わせは新型センサーもいいし、レンズもいいしでパナの中でもトップクラスの描写(だと思っておりますwww)

また天気いい日に他の場所でも撮りたいっ!
Posted at 2014/05/05 22:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月03日 イイね!

ネタなし

随分と長い放置でした。

ども、お久しぶりです。
最近は車ネタが少ないのです。

最近あった車ネタ
①駐車場でバンパーぶつけられました
②駐車場で当て逃げされました
③マジカルクロスNo.2の特注品をken NB6氏よりパクりお譲りしていただきました。
④エンジンチェックランプ点灯なうです(!)


一月に2回もクルマぶつけられたのはさすがにビビりました。
左右とも、同じ位置に傷がついてます・・・まぁ相手が直してくれるんでいいんですけど。
「ぬぉぉううぅぅぅぅうう」ってなりました(謎


マジカルクロスのNo.2特注品をken NB6さんが装着できなくなってしまったとのことで、ウチのクルマに付けてみました(爆)
またこのネタは後日書きたいです。

エンジンチェックランプがいま点いてます。


日曜日に点いたんですよねー
でも調子悪くないんですよ。
で、ディーラー行ってOBDかけたら「燃料リッチ」でエラーコードなんす。
ってことはなにかしらのセンサーが壊れたのかと推測。とりあえず故障コードけしてもう一度乗ってくれのとこと。
ブーストセンサーとかのEGR周りかO2センサーかなー

検証ってか修理するのにエアクリも一度ノーマルに戻してみる必要もありそうです。




で、最近は車より撮影なんですな。
去年の冬ボでカメラ買ったんですが、予想以上によくて、M4/3主体でシステムくみ出してます。
ピントが9割以上合うし、軽いし、威圧感ないし。

重いフルサイズでバカデカいレンズつけて歩き回るのはウチの金銭面でも体力面でもきびしいっ!

しかし、物理的な問題でM4/3は絶対的な背景ボケが小さいのです。

ってことで導入したのが新レンズ!


LEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2です。

税別定価¥200,000というぶっ飛んだお値段でした。でした。高かったです。ホント。マジで。

ボディの2倍のお値段とかどゆことですか。。。


正直ポトレしか撮らないのでこういうの苦手ですが。
開放のF1.2!美しいボケ味!さすがライカ様は違います←ぇ


F2.8でもこれだけボケるとかさすが中望遠。
手振れ補正搭載で、絞りリングついてて、金属外装で(フードも金属)。

ギリ増税前に間に合ってほんと良かった。
だって増税分だけで6000円とかなにそれ。
Posted at 2014/04/03 21:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation