• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2011年04月01日 イイね!

金曜日もニーレックス

今日は、休みでは無かったのですが、なんとなく引き寄せられ、定時後速攻でニーレックスへ。

駐車場はいままでで一番台数が多かったので、停めるのに戸惑いました。
もう斜めで停めました(笑)

さて、もう「いつも」のメンバーと言っても宜しいでしょう。
今日も有難う御座いました。

わたくしは「空腹」で終始テンションが低かったですが(苦笑)
テンションが低いときは大抵空腹という分かりやすさ。

なにせ、平日は午後6時には夕食を食べ終えてますから(笑)

ぎっくり腰はかなりラクになりました。
昨日は何もしなくても痛かったですが、今日朝起きるとほとんど痛みもなし。
今日は腰の調子はよかったなぁ(ああ、もう歳か・・・)


明日は来店予約をしてのナックルサポート装着です。
楽しみで今夜眠れないかもしれません(爆)
Posted at 2011/04/01 23:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2011年03月28日 イイね!

月曜日もニーレックス

今日は、有休取ったので、ニーレックスに遂にナックルサポート付けに行きました。


が、結果は付ける事が出来ず。

K林さんが、お休みとのこと。
う~ん、残念。

高速走る機会があるので、出来れば今日付けておきたかったですね~

さて、今日のニーレックスは社長、KEYさん、わたくしの3人でした。
平日に行った事が無かったので、また一味違ったニーレックスを楽しめました。

KEYさんとは、土曜日にもお会いしておりますので、なかなかの頻度です(笑)

大体土曜日は昼過ぎに行って「何も買わないで」コーヒーを飲むという(笑)

金があれば、マジカルクロスも欲しいのですが、まだまだ先になりそう。予定では夏頃には・・・

今週の土曜日にナックルサポートを付けにいく予定です。

その後、バス釣りに行こうと、東広島へ。
その途中、「当て逃げ」に遭遇しました。(わたくしは無関係です)

2号線の左を走行中、右折待ちのクルマ(ムーヴだったような)に迫る一台のスクラムバン。
(ちなみに、加害車両は右前方を走行、右折レーン無し)

「おいおい、70キロオーバーじゃん!止まれるのか?」
嫌な予感がしたので、車間を空ける。

ギリギリで気が付いたのか、急ブレーキ&回避。
その瞬間「バン!!(バンだけに・・・じゃありませんよ)」と大きな音がし、右折待ち車両とバンが衝突。推定時速40キロ。ギリギリで交わせなかった模様。

衝突の衝撃でバンのミラーが飛ぶ。

そのミラーは左車線へと。
「うお、なんと、ミラーが飛んでくる!」

いや、正確にはわたくしがミラーに向かうのですが(苦笑)

我がロドの10メートルくらい先に落下。よかった~

その事故ったバンは止まるのかと思いきや、逃走。
わたくしは「当たったぞ」という意味でホーンを鳴らしてあげたが、無視。

その後、何事も無かったように走り去っていきました・・・


ちなみに、バスは釣れませんでした。
洗車して今日はゆっくり過ごしています。
Posted at 2011/03/28 20:26:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2011年03月21日 イイね!

問題解決(の筈)

昨日の、冷却水減少は恐らく、解消しました。
今日、エンジン掛ける前にラジエーターキャップ外したところ、少し不足していました(100CCくらい)

で、リザーブタンクは中間レベルくらいに減っていました。
アドバイスと通り、エアが噛んでいたのだと推測されます。

ラジエーター本体に水道水を注入。(昨日はリザーブタンクに原液入れたから濃度が上がっていると推測されるので)
リザーブタンクには約35パーセント程度に薄めて注入。(しかし、わざわざ交換頼んで自分で調整って意味ない・・・)

昨日の冷却水の臭いは雨に混ざって臭っていたようで、今日は臭いはありませんでした。唯一、リザーブタンクから臭いがある程度です。これは、フタの部分からなので、問題なさそう。

アンダーカバーにも付着無し。臭いも無し。

その後、走行し、温感でリザーブタンクはハイレベルで安定。
多分冷えると少し減るのでしょう。

確信は出来ませんが、今のところ、漏れはなさそうです。



さて、オイル交換が迫ってきたので、オイルを購入。
いつもは贅沢な「全合成油」を入れていたのですが、今回は値引き券が無いので、ホームセンターの激安オイルに。

カストロールのXF-08(部分合成)です。いつも交換時期になると4リットル1980円になるので気になっていました。平常価格3480円。多分カー用品店なら4500円かと。

ただ、粘度が5W-40です。純正の10W-30を入れてきたので、少し気になります。

「まぁ、街乗りしかしないからいいや。3月のジムカーナも無かったし」と思い購入。
ついでにセール品の「KURE モーターレブ多走行車用」も購入。

多走行と言いましてもわたくしのロドは現在走行距離が(まだ)57400キロなので、多走行という程ではありませんが。
2年で2万1000キロなので、割と走ってますね。土日オンリーですので。

あと2年は最低乗るでしょう。次はNC前期の予定です(?)
いや、妄想ですから、


そして、車検を通したディーラーに「すいません、オイル持込で交換してください」と持ち込み。(実はコーヒーを飲みに行きたかった?)

30分くらいして完了、「さてお会計は・・・」と財布を取り出すと、「今回は工場長がサービスと言っておりますので、結構です」とタダにしてくれた。いつもは1050円だったと思います。

まさか「あの客はクレーマーだからタダにしとけ。」と思われたか(爆)
もしくは「あ、あの客のクルマは車検通したから今回はタダにによう」と思われたか。
それとも「あ、また来たよ。まぁ冷却水で迷惑掛けたからタダにしよう」か。

これで5ヶ月は安心。
Posted at 2011/03/21 16:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2011年03月20日 イイね!

お漏らし?

どうも、車検から帰ってきてからロドの調子が悪いようだ。

ミッションの入りが少し悪くなった。
あと、なんだか冷却水臭い気がする。
が、漏れた跡は無い。ドレンか?

などと、いろいろ考えながら今日、出先の駐車場でボンネットを空けて驚いた。
「れ、冷却水が無い!!!」

冷却水はリザーブタンクのローレベルをぶっちぎりに下回って、ホースがギリ浸かるくらいしか入っていない(汗)

不幸中の幸い、そこの出先がお気に入りの「ホームセンター」だったので助かった。
速攻でカー用品売り場に行き、オイルジョッキと冷却水を購入した。

んで、半分くらいになるまで補充。

こうなっては遊んでいる場合ではない。もし、ダダ漏れになろうものなら、大事だ。
とは言え、ずっと水温計(純正じゃないですよ)を見ていたが、水温は安定しているので、緊急性はなさそう。


その後、車検に預けたディーラーに向かった。(この間、冷却水の減りは無い)
「すいません、先週車検受けたんですけど、冷却水が漏れてるかもしれないんですが・・・見てもらえませんか?」(冷却水変えたから)

で、30分くらい掛けて点検して貰ったが、「冷却水漏れ箇所はありません。ドレンのスポンジ(?)にゴミが噛んでいましたが(よく分からなかった)・・・ラジエーターキャップを変えさせて頂きました」と言っていたようなきがする。

ボンネットを空けると、リザーブタンクのフルレベルまで入っていた。
ラジエーターキャップは変わったらしいが、見分けが付きません(爆)

自分でも上から見える範囲で点検してみたが、どこにも漏れた形跡が無い。冷却水は乾いても緑色と白い跡が残るから、分かる筈。
ただ、運悪く、雨で漏れかどうか分かりにくい。

しかし、触って嗅いでみても冷却水特有の「甘い」においは無い。
このとき、冷却水のレベルはリザーブタンクのハイレベルより僅かに下。

心配なので、その後70キロ程度走行した。
相変わらず上から見える範囲では漏れは無い。
レベルはハイより少し下。

冷却水は温度でリザーブタンク内の量が変わるので、なんともいえません。
ディラーは「問題ない」とのことだ。
となると、エア抜き不足か?
あまり詳しくないので、よく分からん・・・

今度ニーレックスで見てもらおう。
Posted at 2011/03/20 21:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2011年03月12日 イイね!

土曜日はニーレックス 2

土曜日はニーレックス 2先日、木曜日にロドが車検から帰ってきました。
「なんの問題も無く一切の違法改造のされていない」ロドとなったわけです(爆)

タイヤ交換しといて良かった~

フロントウインドウになにやらデカい紙が貼られていました。聞いたところ、仮(?)の紙なんですね。まさか、あのまま2年かと思いました(笑)

ここ最近、「土曜日=ニーレックス」みたいな流れになっています。
金が無いので、何も買えないんですが。

今日は2回訪問しました。
一度目は1時過ぎから、二度目は4時前から。
理由は「自分だけ昼食を取っていたから」です(笑)

で、皆さまが昼食を取られている間、わたくしはロドのホイールナットを交換しました。
先に書いた、「一目惚れ」したパーツです。

今まではイエローハットの売価5250円ナットを使用していました。(パーツレビュー参照)
街乗りならいいんですが、車検やらタイヤ交換やらでアルマイトが剥げたので交換。

このナットは頭が17ミリ、ロックナット付きの「スチール」ナットです。
ここ最近、「スチールのナット欲しいけど純正じゃダメだし、社外も高いな~」と思ってました。

4穴用に16個入りです。(20個入りもありました)その分、すこし安いです。

定価販売ですが、ジュラナットの半額以下です。レイズのロゴが高いのですが・・・
ま、レイズ純正品ですから。純正。ええ。

このナット、2010のカタログにも載ってません。レイズのHPにも掲載無し・・・(先日は)

色は黒です。他にもありましたが、覚えてません。

んで、20分くらいで取り付け完了。
あとで画像UPします。結構良い感じに落ち着いてます。

「落ち着いている」は悪く言えば「地味」なんですがね。まぁ、そこは言わないで。

また、来週(も)お伺い致します(笑)



さて、昨日発生した地震が心配です。
知ったのは職場のPCです。その時はマグニチュード7.9でした。「これは、歴史に残る未曾有の災害では・・・」と思いました。

改めて自然の恐ろしさを感じました。とても他人事には思えません・・・
明日は我が身。

同じ日本で、自分はこうブログ書いていますが、被災された方々は不安な夜を過ごされているのでしょう。なにも出来ない自分の無力さに申し訳ない気持ちで一杯です。

一日も早い復興を願って止みません。
Posted at 2011/03/12 23:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation