• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2010年04月03日 イイね!

ショウウェイ遠征!

ショウウェイ遠征!今日は、朝から宇部のショウウェイサーキットへと行って来ました。
ラジドリは久しぶりで、朝から、そわそわ(挙動不審ではない)

マシンはCE-R(エスクード)とTA05MS(インプレッサ)でした。が、あまりにも冒険過ぎたエスクードはまともに走らず。無念。

TA05MSはもともとカーペット専用機としてセットしてましたが、ラジ天のコースが無くなったのでアスファルト兼用へとチェンジ。
ブラシレスなんですが、8.5Rではパワー不足でした。もっとパワーが無いと厳しいですな。


タイヤはエムズクラフトでしたが、周囲のクルマに比べると速度が遅かったです。やっぱセットが出てないのか。終盤ではまぁまぁマシになりましたけど。

いや、やっぱ速度が速いんでタイヤが削れてカスがいっぱい付きましたよ。もうね、大変ですよ。色々と(爆)

今日は楽しい遠征でございましたよ。走りよりも会話が(笑)
まぁねぇ。ええ。もう。はい。炎上・・・ええ。気になっても詳細は聞かないでください。

ショウウェイの品位が・・・あ、あ、いえ、なんでもないです。ショウウェイサーキットはすばらしいサーキットですよ(爆)

いやぁ、大爆笑でしたよ。久々にあんなに笑ったな(笑)
楽しかった。ここ最近無い楽しさでしたよ。

もう一度ドリ車は組み替えよう。ブラシレスもパワーUPさせたいですね。欲が出るな~



で、昨日プリロードを掛けたロドなんですがプリロードを掛けるのは間違いでした。
聞いた話によると、2ミリ以上プリロードをかけると、戻り側の速度が早くなりすぎてショックが抜けるそうです(ロッドが飛び出るって感じだったような)

おそらく、その話はかなり攻めた時の状況だと思うので、へたれのわたくしの走りなら、それほど心配することはないかも知れませんが、精神衛生上宜しくないので、明日また3周戻しで全長を長くします。

知識が欲しい。ノウハウが欲しい。お金も欲しい(爆)
Posted at 2010/04/03 22:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2010年04月01日 イイね!

久々の気合

土曜日に久々のラジドリをします。
凄い久しぶりですね。

で、タイヤを購入しました。

もう知識が古く、わたくしの全盛期(?)の頃のタイヤは廃盤・・・
わたくしの超お気に入りだったスピードワークスのソフトがいつの間にか販売中止って・・・

宣伝ではないですが、このタイヤはラジドリ人生(爆)で最高だったのに
寿命超長いし、組みやすいし、かなり食うし、ハイト高いので車高取りやすかったし・・・
ただ、削れたカスが静電気で着いて物凄い汚かったですが、削れるのに減らないっていう魔法のタイヤでした。

ま、今でも1セットはバリバリのがあるんですけどね(苦笑)

しかし、無いものをどうこう言っても仕方が無いので今流行り(?)のストリートジャムの小引っ張りミディアムを購入。
(実は、周りに使った人が居なかったので試しでもある)

形は悪くないです。ハイトも高いですし、ちゃんと円形ですし(爆)昔のポリ管タイヤって楕円でしたから。
グリップは試してみてからですね。触った感じはそこそこ食いそうですね。

で、早速試着(?)
「うはぁ~~~~、何コレ?いやいやいやいや、ホイールより小させぇよ。絶っ体ぇ入んねぇ~」ってくらいキツかったです。
ホイールはパルのホイールなので特別大きい訳ではありません。

何度も抜き差しして中のバリを取って気合入れて圧入したら入りました。組みにくいのがマイナスですなぁ。2つ目くらいで断念しそうになりましたけど(汗)あ~指痛い。

バリ取って思い切り暖めて入れると入りやすいかも。
一度組むと(たぶん)走行中にタイヤが取れる心配はないと思います。

そういえば、ヨコモからゼロワンR2(?)が出てましたね。リングが無くなって見た目はゴムにポリ管が被さったみたいな。名前は覚えてないので雰囲気です(爆)

まぁしかし今ってドリフトタイヤが増えましたね。私が始めた頃なんてゼロワンRかアイズファクトリーしか無かったですから。(今でもアイズファクトリーってあるんですかね?)

今使えば「なにこれ。全然食わねぇよ。しかもハイト低すぎだろ」ってタイヤですが当時は「なにこれ!凄い食うし!うわ、しかも減らないじゃん!」とか言って周囲に勧めまくってました。


そうそう先週の土日でロドをちょっと弄りました。
ルームランプをLEDに交換。純正の電球のぼや~っとした明かりも好きですが直ぐ熱くなるのでセール品のLEDへと交換。オートバックス(通称:自動後退)でなんとなく店内見てたら気になったので。

価格は値引き後で1980円。1000円引きで1980円ですけど高かいよな~
ロドのルームランプは小さいので純正サイズしか付かないと思います。

明るさは変わらないか少し明るいくらいか。ま、熱対策の意味もあったので失敗とは思いませんけど。全体的に照らすような感じです。頑張れば車内で本も読めそうです。

Posted at 2010/04/01 21:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2010年03月29日 イイね!

やっと出来た

やっと出来たやっと完成したインプボディー。
何ヶ月前に購入したことか・・・

今回は、あまり派手にせずちょっと変わった感じに仕上げてみました

ベースはブルメタ。で、ルーフは黒です。ま、無難ですね(笑)
黒を意識して使ってます

塗装は大変でした。
クリアパール→ブルメタ→ブライトシルバー→カバーコート(白)→ブラック→スモーク
いや~、随分時間掛かりました。(通常、塗装は濃い色から塗ります。ブラックが先なんですが面倒だったんで・・・)

しかし、失敗してしまいカバーコート(白の裏打ち)の上からご丁寧にキレイにブラックを吹いたんです。でも、カバーコートの上からは塗料が乗らないんですね(爆)ブラックがパリパリ剥がれて余計汚い・・・

ま、裏だからいいんですけど

ブルメタは鮮やかな発色で裏打ちがシルバーなんで結構明るいですね。で、ルーフはブラックで背の高さを消してます。新鮮さはないですが、結構いい仕上がり。

ライトパーツは実は鷹の目インプ用は手に入らなかったので涙目インプ用です。(鷹の目インプのライトパーツってあるんですかね?)

で、そのまま使うと明らかに浮くのでブラックアウトして隠してます。これが適当にしてみたんですが成功。一味違って良い感じ。なかなか気に入ってます。
Posted at 2010/03/29 21:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2010年02月08日 イイね!

大破しました

ロドではありませんよ。幸い。

ツーリングのRDX(7万円)のフロント部分が全損。今までのラジコン人生で最大の破損であるのは間違いない。

サーボケース破損・アンプケース破損・ロアシャーシ破損・ボディー破損・タイヤホイール全損・ボディーポスト全損・バッテリー破損・バンパーサポート全損・スタビライザー破損・・・

見ればみるほど破損箇所が見つかる。

そりゃ壊れる。23ターンの5セル・ギヤ比無制限の最高速でブロックに正面からブツかれば・・・
時速だと40キロ以上でしょうね(笑)
レース途中は高い縁石でバギー以上にジャンプし、最後に周囲もドン引きの大クラッシュでしたよ。個人的に爆笑でしたが。周囲の目が痛いのは久々である。

ほぼ全損。修理しても歪んでないか?修理代だけで恐ろしいが、幸いにも部品取りが1台あるので修理は出来ると思います。
貰いたてのRDXは一日にして大破した。ある人物自らの手で・・・(わたくしは被害者でありますよ)

周回遅れの元オーナー・も○ちゃん(笑)と絡み、わたくしのRDXがブロック直前でハーフスピンしコントロール不能に。そのまま全開でブロックに衝突。大破。

レースはもう終わりですな。完全撤退するつもりだ。今回決心がつきました。
レースとか大会の「あの」空気はやっぱり嫌い。

ラジ天のレースはユルくてホント楽しかったな~
一番楽しかった。ウエイトハンデで200グラム載せてエボ5で走ってた頃が遠い(笑)

え?エボ5くれれば別ですが(爆)
Posted at 2010/02/08 20:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2010年01月31日 イイね!

続エスクード

続エスクードエスクードを少し改良(改悪)してみました。
新免なんで初心者マーク貼りました(初心者狩りしないでください)
これでサーキットも安心して走れます(爆)

それと、無くすといけないので名前も書きましたょ(爆)
間違えも無くなりますね!

あと、よく見ると・・・
ロールバーを組みました。テックのジャングル君Ⅰ型です。なんとなく剛性は上がります(これをプラシーボ効果と言うのだ)いや、ちゃんと面を当てて、強力に接着すれば剛性上がると思います。上げたところでボディーポストが弱いので意味ないですけど

元々4ドア用なので全く寸法が合わず、ありえない位置に傾斜バーが通っていますが(笑)まぁリヤウインドウ無いので見えませんが。
結構リアリティあって良いですよ。高いですが。

ボディーは更に肥大化し、200グラムを超えました(試しにFD量ると170グラムでした)

フロントバンパー・リヤ周り・サイド・フェンダーも徹底的にシューグー補強してあるので何年かは使えると思います。元々弱いボディーなので補強してもフェンダー割れますけどね(苦笑)

やっぱり寂しいので34のカナードでも付けようか・・・



Posted at 2010/01/31 20:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation