• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2017年06月19日 イイね!

最近のスマホカメラがすごすぎる件

実は、最近スマホを買い替えました(/・ω・)/




いわゆるSIMフリースマホに分類される中華スマホのファーウェイのP9です。
(※現在は後継のP10が登場してます)

当時モデル末期ということで新古品を2万円強で入手。
現在の新品は実勢4.5万円ほどです。

各社のハイエンドと同等の性能で、デビュー当時はフラグシップでありました。
性能的に同等と謳われる国産キャリアスマホのハイエンドが約10万円することを考えると新品でも半額ほどで入手でき大変に魅力的です。


が、それ以上に魅力的にうつったのがカメラです。
ライカのダブルレンズを搭載しており、メーカー自ら『スマートフォンの常識を覆す芸術性』と謳っているほどの自信のようです。



たしかに、近年のスマホカメラはオートフォーカスも早くなったし夜も撮れるようになりました。しかも、スマホはいつでも手元にあるためいつでも手軽に写真を撮れます。
その影響でコンデジ(コンパクトデジカメ)の売れ行きが不調という流れになっているのは有名な話。

がしかし、所詮スマホはスマホ。
記念撮影ならまだしも、本格的な写真にはまったく使えないというのがウチの認識でありました・・・('ω')

このP9を使うまでは・・・

早速ですが、P9の写真をご覧ください(すべてウチがここ最近撮影したものです)







んー・・・最近のスマホカメラの進化には驚くばかりです。
これだけ写ればもうコンデジは要らないなって思います・・・
画像処理能力も高く、スマホながら一眼カメラ並みのボケも疑似的に得ることができます(完璧ではありませんが・・・)


しかもスマホなのにRAW撮影できるなんて・・・!


モデルはウチの嫁です。

等倍で見ればエントリー一眼レフの足元にも及びませんが、縮小前提なら全然いいよねって思います。

色の階調性もよく、ハイライトも結構粘るので現像しても楽しいです(/・ω・)/
しかし、近年のカメラの性能向上はすごいですね・・・
Posted at 2017/06/19 22:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2017年01月15日 イイね!

持ち運ばないカメラ

ウチはカメラを趣味ということにしているのですが、撮影の明確な目的があるとき以外はカメラは持って出ません。
なぜなら、

①バッテリー・SDカードの管理が面倒である
②撮影目的が決まっていないとレンズ選びが面倒
③写真のシェアが非常に手間がかかる
④そもそも邪魔になる・重い

などなど、カメラを趣味にしているという割に大変に意識が低いのであります。

最近のカメラには大抵の場合wifi接続機能があるので昔より写真のシェアは簡単になりました。
しかし、

カメラwifi接続設定⇒タブレット(スマホ)のwifi切り替え⇒アプリ起動⇒写真読み込み⇒写真転送・・・という流れが意外と面倒です。短くても2分くらいかかるし・・・

そんなわけで日常的な写真はタブレットで済ませることが多いのです。
タブレットなら即UPできるし、LINEやツイッターでの共有も非常に楽で早いです。



年末に萩に行った時の写真です。これもタブレットの写真です。
このときも特に目的が無かったのでカメラを持って行ってなかったのですが、美しい風景に「ああ・・・ミラーレスがあればな・・・」と後悔しました・・・

と、いうわけでこのたび導入したのがこちら



見た限りは限りなくスマホに近いコミュニケーションカメラ(!)であるパナソニックのCM10です。
アンドロイドを搭載しておりますので、一言で言うと「通話機能のないスマホ」です。(先にデビューしたCM1は通話機能有り)

当初は「まぁそろそろタブレットも寿命に近いし、安いSIMフリースマホでも買ってwifi運用しよ」と思ってたのですが、満足するスペックだと概ね3万円超、カメラ機能はとても満足できる水準にはありませんでした。(通話機能はそもそもガラケーあるから要らなかった・・・)

ファーウェイのP9がライカレンズであると有名で、カメラ性能も優れているのですが、店頭価格が5万円超なので却下。ASUSはカメラ性能が満足できず(絞りがなぜかオート)。

フリーテルは惜しかったけど買わなかった(あんまよくないとの噂が・・・)

とまぁいろいろと見たわけですが、結局はどれも「あと一歩」な感じで、価格&カメラ性能でCM10に決定しました。


CM10もデビュー当初は10万円を越える超ハイエンドでありましたが、デビューから1年近くを経て、4万円まで大暴落値下がりして非常にお買い得感のある買い物でした。(パナのカメラは1年で半額というのが定説)
(今は逆に値上がりしちゃってますね・・・)

デビュー当初から狙ってはいたんですが、さすがに10万円は・・・って思ってました。11月くらいから凄い値下がりして、「これは最後のチャンス!」ってことでポチりました。

で、さっそくちょっとだけ撮影してみました。とはいえ、普通にスマホ的に運用できるので持ち運ぶという感覚は一切ありません。







(風景画苦手ってか全く撮ることないので下手ですが・・)
すべて撮って出し無加工のJPEGです。


さすが、ライカレンズ(パナライカ)、開放F2.8レンズ、1インチセンサーでそこらのタブレットやスマホのカメラとは描写性能は一線を画します。
「おっ」と思ったときに撮影できるので本当に楽しく使えます。流し撮りもまぁできそう。

そこそこボケてくれるので、なかなか面白いです。ボケはライカにしてはうるさい感じですが・・・

暗い場所でもしっかりと撮影できるので「暗すぎてなにも写らない・・・」ってこともありません。

ISO感度も縮小前提なら2500くらいまでは許容できるかなーって感じです。緊急時で5000、等倍鑑賞は400でもしんどいかな・・・暗部ノイズは意外なほどないけど全体的にざらつきます。


画角は35ミリ換算で28ミリと、いわゆる「広め」です。普通のスマホとかと同じくらいですね。
リコーのGRと同じ画角です。スナップ向け。


ただし、欠点もいくつか・・・
①AFポイントが大きく、細長いものにピント合わせるのが困難(背景に引っ張られる)
②AFスピードはやや遅い。一昔前のレンズと同等で最新の240fps慣れしてると遅さが気になる
③マニュアルモードでの露出が画面に反映されないので画面見ながら撮影できるメリットが薄い
④手振れ補正が無い
⑤RAWがプレビューに表示される(JPEG同時記録ならRAW表示は不要ですよねー)
などなど・・・ハイエンドミラーレスに比べると仕方ないんですけどね。

面白いおもちゃを入手できました。もっと使い込んでみます!
Posted at 2017/01/15 17:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2016年08月24日 イイね!

夏の終わりに・・・

早いものでもうすぐ8月も終わりですね。ついこの前夏になったとおもったら暦では(?)もう秋です。

先週の話ですが、夏の終わりに夏っぽい撮影をしよう!ということで夏の定番であります、向日葵と花火の撮影をしてきました。(ゆかたも撮影しましたよ!)









先週の土曜日に世羅高原農場で撮影したものです。いい天気ですごい暑かったです・・・

夏の暑さとか透明感(?)をイメージして現像してみました。
日ごろはポートレートしか撮影しないんでこの手の風景写真は全く素人であります。

ひまわりの展示は終了ギリだったのですが、思った以上に咲いていて沢山のひとでにぎわってました。

初めて訪れましたが、園内はきれいに整備されておりよいところでした。ポケストップもあるみたいなんでポケモンGO好きな方も是非ww

今度はダリア(?)の展示が始まるようなので涼しくなったらまた伺いたいところです。



その後は三次の第27回みよし市民納涼花火まつりに向かいました。

去年も参加したのですが、街の規模の割りに・・・というと失礼ですが、大変立派な花火大会です。無料で見れるエリアでもなかなかの迫力で、夏の終わりの花火大会感(?)が素晴らしいです。

県内外からも多くの人が訪れ、この日は三次の人口が倍くらいになっているのではないかというほどです(?)

巴橋の辺りからが観賞できますが、レンズの焦点距離と混雑具合を考えてやや遠めに場所取りしました。
普通は花火はズームレンズで調整するんでしょうけど、敢えて写り重視の単焦点ですww








カメラはGX8でレンズがライカのDGノクチクロンです。三脚はこだわりのカーボン三脚(!)
フォーカス・F値・SS・ISO感度全部マニュアルという変態仕様です。

ブレ対策で、カメラ本体には触れずにタブレットからWIFI接続して遠隔操作してシャッター切ってます。

長いシャッターの写真はわずかなブレが失敗に繋がるので三脚にはある程度お金かけたほうがよいと思います。
フルサイズ一眼を5千円ほどの三脚に載せている姿はスペック足りてないし見ていると悲しいですよ・・・(その点軽量コンパクトなミラーレスは三脚のスペックに余裕がある)


花火撮影はスマホではあまり上手く撮れないので一眼の出番ですね。
夏の思い出に、是非一眼カメラを活用してみてはいかがでしょうか。
Posted at 2016/08/24 21:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2016年08月10日 イイね!

最近のいろいろ

最近はロードスターの弄りがひと段落したので(ハイカムとビッグスロットルは手元にあるけどww)、撮影の方も力を入れてます。

クルマも写真もオーディオもとなるとお金が続かないのでなるべくお金をかけずに楽しみたいですね。趣味が多いと休日が全然足りませんwww


さて、話しは変わりますが実は・・・ってほどではないんですが、先日誕生日でありました。

今年はちょうど誕生日が土曜日だったので金曜日から山口のいい雰囲気の旅館に嫁から招待されたので行って来ました。

(テレビでもおなじみのおかみ劇場)

いつもビジネスホテルとかが多かったのでとてもいい思い出になりました。

そして、土曜日は三次で開催されたきんさい祭りに行きました。

祭りの前に嫁が(中古だけど)新しくクルマを購入するということでそれの試乗に行きました。
この度は購入前にウチの厳しいチェックがあったのと、ゴリ押ししてウチの好みの車にしていただいたので弄る楽しみが増える結果になりましたwww


きんさい祭りの方は多くの人でにぎわっておりました。
去年も参加したのですが、三次とは思えないくらいの活気で非常に楽しいにぎやかなお祭りです。誕生日に祭りにいけるなんていういい誕生日になりました。

せっかくの浴衣でしたのでその姿をカメラに収めてきました。
ストロボ無し、三脚無しなのでなかなかに手振れが厳しいのですが頑張ってます。




換算85ミリでSS1/10とかものすごい厳しいですけど最近のカメラはかなり手振れ補正が優秀なのでなんとかなってしまうのがすごいですね。


で、いきなり話しはとんで昨日のことなんですが、高田サーキットへ走りに行きました(ウチの写真は走る側なのでなしwww)
ニーレックスのNDの撮影だったようですが、NCで便乗走行してきました。
サーキット行きたくてもなかなか一人で行くのも敷居高いし・・・

3年ぶりくらいの高田でしたが、他にクルマは居らず貸切状態で気楽に走れました。
やっぱサーキット楽しいですねー

途中、クラッチからとても芳しい臭いがしてたのでクラッチがアレになってしまったみたいですが、楽しく走行できました(クラッチなら自分で換えれるし)


で、NDの撮影中はウチも流し撮りの練習してました。






ポートレート主体なのでなかなか動くものを撮影する機会も少ないんですが、流し撮りも面白いですよ!
今回は三脚も一脚も使ってないので完全手持ちでしたが、ブレが酷いんでやっぱ一脚あったらええなぁ・・・
ってか誰かウチの走ってるところ流し撮りしてくれませんか????www
Posted at 2016/08/10 22:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2016年07月04日 イイね!

角島に行って来ました!

昨日は嫁と、とあるイベントで角島にいってきました!



何年ぶりかの角島でした!
理由は・・・おはつのではなくイベントでありますwww
土曜日にある方が「明日、角島でミーティングありますよ!」って教えてくださったんですが、朝早すぎたので断念←

朝が遅いウチは地元のミーティングになかなか参加できなくて・・・早起きは苦手でありマス・・・


さて、昨日の角島は天気が不安定で晴れてたと思ったら夕方には大雨が降ったり・・・
一日中不安定な天気でしたが、とにかく暑かった。
晴れた角島は素晴らしい青空が広がっておりました!撮影欲上がるけど、暑いのでなかなかやる気が出ないwww





けど暑かったんで室内へ退避←




とまぁ暑いなかで撮影してきました。(モデル:嫁)
ほんと暑いのって体力要りますね・・・めちゃくちゃ疲れました・・・


そしてそして、イベント後は洗脳開始←
以前までずっとマニュアル車乗りだった嫁に「ロードスターの良さを角島で体験してもらおう」というwww

(安全に配慮して撮影しています)

角島のロケーションとオープンの気持ちよさとロードスターの楽しさを味わってもらえて、「ロードスターって楽しいクルマじゃね!すごい気持ちよかったし!しかも速い!」とのご感想でした。

前のロードスターのときはハンドル握ってもらう前にツブしてしまったので、今度はきちんと運転してもらえてウチとしても嬉しい限りでありました。


日曜日ではありましたが、角島は多くの観光客でにぎわっておりました。
ちょこっとだけ記念撮影してから帰りました。

Posted at 2016/07/04 21:49:08 | コメント(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation