• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

最近の撮影

お久しぶりです。

最近は車弄り熱もひと段落したんであまり変わってません。

が、タイヤ交換しました。195だとフェンダーとガッツリ当たってたんで185/55R15です。

ファルケンのZIEX914って格安タイヤです(タイ製だったよ・・・)
いやータイヤって値段で選んだらアカンなーって痛感しました。もう変えたいwww

ブロックヨレヨレやしブレーキ効かんし・・・これはええん???って感じです(てきとう

あとは先週ですが、サブウーハー載せました。コイツもロードスターからの回収品です。
やっぱ低音鳴るのってたまには楽しいよねって感じです(てきとう

あんまドンドコさせるのはすきじゃないんですが、あんまりにもスカスカするのもね・・・
もう少し閉まった低音ならええんやけどなー


最近はあまり某所へ顔を見せてないのですが、毎週に近いくらい撮影へと行っております。





ポートレートとかもちょいちょい撮ってます。あんまド派手なのよりは周辺の光で仕上げる感じが最近のウチの感じですね。
記憶に残るような写真が好きです。(ちなみにモデルはリアル3次元嫁です。)



コス撮影はこんな感じですねー(これは極寒の2月www
ウチんが耐えれないくらい寒かった・・・






これは自然光のみです。ストロボが必須かと言うとそうではないと思います。思います。
光をうまく使えばさまざまな写真が撮れるのではないでしょうか


ですがストロボを使えばさらに撮影の自由度は広がりますwww







スモークとストロボは最近の流行ですね。










これが最近の力作かなーと。ストロボは4つか5つくらい使いました。
まどマギみた人なら分かるかもですが、ワルプルギスの夜になんど挑んでも倒せないというシーンを再現してみました。


とまぁ最近はこんな感じでストロボで遊びつついろんな写真撮って遊んでます。
ミラーレスでも全然撮れますしレンズ群も軽いからいいですよ!

さぁそこのあなたもマイクロフォーサーズへようこそ!(と沼へ引き込んでみる)
Posted at 2015/07/20 22:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2014年12月25日 イイね!

プロフ画像更新

プロフ画像更新プロフ画像を今の姿に更新しました。

お気づきの方は少ないでしょうが、実はフォグランプが付きました。
アップガレージにて1400円で入手しましたwwww

しかし、配線が無かったのでただ「付いてる」だけで点灯しません・・・
部品注文の際に「納期2ヶ月」だったんで「あ、それならとりまちゃんと確認してから注文しますわ」ってなってからズルズル放置・・・

車検に間に合わないので外さないといけませんね。


それ以外はHID付きました。
格安中華HIDで2990円でしたwww
とりあえず色温度がアレなんで、車検ではバルブ変えないと怪しいかもです(ぉぃ
55Wなんでめちゃくちゃ明るいですね。


最近はLEDヘッドライトバルブなるものまであるんですね。
ちょっと興味ありマス!



で、今回の写真はちょっとクールな感じを演出してみました。
これもコスプレ撮影テク(?)の応用ですぞっ

大体クルマの写真って背景キレイ目な所にクルマ置いて背景まで抜けるような感じが多いのですが、なかなかそのようなシチュエーションは貴重ですよね。

駐車場で撮るにしても背景のごちゃごちゃ感が気になる・・・

しかも、ポートレートと違い、被写体になるクルマは大きいので数メートル離れなければなりません。
離れれば離れるほど同じ絞りでもボケは小さくなるので、一眼レフの標準レンズではほとんどボケないでしょう・・・


と、いうことで今回は「ボケを使わず背景を消す」作戦で撮影してます。
レンズはいつもどおりのライカDGノクチクロンです。

85ミリ換算の中望遠で自然な遠近感だと思います(望遠だと圧縮効果でる


ちなみに、ごく普通の駐車場で撮影してます。


この写真で重要なのは「ストロボ」です。
簡単に言いますと、車だけに光が当たれば暗い背景は光が届かず写りません。
この理屈だけです。


ストロボはワイヤレスで3灯使ってます。

左右で2灯、後ろから1灯です。
あんま全部を平面に光当てるとノッペリする感じがしたんで右前側を飛ばない程度に少し強めに当てて陰影感をだしてみました。

後ろから、はボディラインを出すためですね。2灯では後ろまで光が回らないので弱めに光らせてます。

これで背景に関係なく、クルマを強調させた写真が撮れます!(もっといい方法も探りたい

このくらいであれば比較的簡単に撮影できますよ

Posted at 2014/12/25 21:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2014年10月21日 イイね!

シルエット撮影にハマる

相変わらず撮影ネタなのですが、ここ最近シルエット写真の撮影にハマっております。


幻想的な雰囲気で撮れるので撮影した後の現像が楽しい撮影ですww

ただ、シルエットにしてしまうため表情が読み取れないのでポーズや構図で表現しなければならない難しさもあるんですよね


夕方の海岸にて。
夕焼けの逆光では明暗差が非常に大きいので、シルエットにするのは意外と簡単です。
背景の空が飛ばない程度に露出をあわせてやればOKですね

(ちなみに衣装は島風です)


こちらも同じく。
日が落ちる寸前の空の青と山際の夕焼けのオレンジを入れてみました。快晴の日の夕暮れで青とオレンジの色合いが非常に美しかったです。

ゴーストが出てしまっていますが、それだけ逆光がキツイんですよね・・・




夕焼けのなかの島風のぼっち感を演出してみました
(島風は同型艦がいないので)
こちらはまだ日が比較的高い時間に撮った写真ですな





完全に日が落ちてから暗くなるまでは一番幻想的になる時間ですよね
これ、青とオレンジの色は一切弄ってないんですよ・・・



おまけ


シルエットではないんですけど、おもいっきり引いた構図もなかなか面白い。
実はこの写真は、まったく狙ってなかったんですよ。車に物取りに行って戻ってくるときにたまたま撮影してみただけですwww
Posted at 2014/10/21 21:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2014年05月20日 イイね!

ノクチクロンしゅごい!

カメラを始めて早一年である。

当初はカメラの知識なんて皆無ではありましたが、ここ最近は割りとガチで撮影してたり・・・
ニコンの一眼レフだったのに今ではミラーレスしか使っておりませぬ。


3月末に購入しましたライカレンズで日曜日に開催されたイベントへ参加してきましたのでご紹介を

マイクロフォーサーズユーザーなら絶対買うべきってスペックと写りですよっ
実売で16万円ってのが最大のネックですが写りとボケの美しさで速攻予約しました。



モデルは当ブログでおなじみの竹下ひかりさんです。


久々にお会いできました。最近は撮影が忙しくてなかなかお会いできなかったんですが、お会いできて嬉しかったですー



あ、艦これの龍田の衣装ですよー

最近は構図も良くなったねと言われて嬉しい限りですね
(パナ)ライカレンズは奥行き感(立体感)が表現しやすいので背景も気を使うといいと思いますー
さぁみなさんもライカレンズを買うんだっ←




さぁ今週末から軽井沢ですよっ
今年も軽井沢ミーティング参加してきますぜっ!!
Posted at 2014/05/20 19:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2014年04月03日 イイね!

ネタなし

随分と長い放置でした。

ども、お久しぶりです。
最近は車ネタが少ないのです。

最近あった車ネタ
①駐車場でバンパーぶつけられました
②駐車場で当て逃げされました
③マジカルクロスNo.2の特注品をken NB6氏よりパクりお譲りしていただきました。
④エンジンチェックランプ点灯なうです(!)


一月に2回もクルマぶつけられたのはさすがにビビりました。
左右とも、同じ位置に傷がついてます・・・まぁ相手が直してくれるんでいいんですけど。
「ぬぉぉううぅぅぅぅうう」ってなりました(謎


マジカルクロスのNo.2特注品をken NB6さんが装着できなくなってしまったとのことで、ウチのクルマに付けてみました(爆)
またこのネタは後日書きたいです。

エンジンチェックランプがいま点いてます。


日曜日に点いたんですよねー
でも調子悪くないんですよ。
で、ディーラー行ってOBDかけたら「燃料リッチ」でエラーコードなんす。
ってことはなにかしらのセンサーが壊れたのかと推測。とりあえず故障コードけしてもう一度乗ってくれのとこと。
ブーストセンサーとかのEGR周りかO2センサーかなー

検証ってか修理するのにエアクリも一度ノーマルに戻してみる必要もありそうです。




で、最近は車より撮影なんですな。
去年の冬ボでカメラ買ったんですが、予想以上によくて、M4/3主体でシステムくみ出してます。
ピントが9割以上合うし、軽いし、威圧感ないし。

重いフルサイズでバカデカいレンズつけて歩き回るのはウチの金銭面でも体力面でもきびしいっ!

しかし、物理的な問題でM4/3は絶対的な背景ボケが小さいのです。

ってことで導入したのが新レンズ!


LEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2です。

税別定価¥200,000というぶっ飛んだお値段でした。でした。高かったです。ホント。マジで。

ボディの2倍のお値段とかどゆことですか。。。


正直ポトレしか撮らないのでこういうの苦手ですが。
開放のF1.2!美しいボケ味!さすがライカ様は違います←ぇ


F2.8でもこれだけボケるとかさすが中望遠。
手振れ補正搭載で、絞りリングついてて、金属外装で(フードも金属)。

ギリ増税前に間に合ってほんと良かった。
だって増税分だけで6000円とかなにそれ。
Posted at 2014/04/03 21:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation