• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2013年12月09日 イイね!

ボーナスつかったったwww

と、いうわけでボーナスを早くも使って購入してしまいました。

またカメラをっ!
購入計画自体は10月くらいからだったんですが、タイミング的に合わなかったんで冬ボーナスで導入となりました。


パナソニックのDMC-GX7です!いわゆるミラーレスですよ。
そう、GX1の後継機です。

薄型のコンパクトなボディに276万ドット内蔵EVF、ボディ内手振れ補正、1/8000のシャッター、104万ドット液晶などなど、フラグシップ機のGH3すら一部凌駕する性能です。

最後までオリンパスのE-M1(約20万円)と悩んだんですが、20ミリパンケーキレンズが欲しかったのと半額に近い価格が決め手となりました。

それに、E-M1だとD7000と棲み分けが曖昧になるんで。

もともと、お散歩カメラとして導入したGX1だったんですが、ポトレのサブ機として予想以上の活躍を見せてくれたんで移動の多い室内とか、電車で出るときとかはかなり使ってました。

ミラーレスは画面いっぱい、どこでもピント合わせられる(しかも精度高い)んで開放からバシバシ撮れるメリットもある。

薄いし、軽いし、レンズ数本持ち出しても一眼レフ1台より機動性いいし。


そうなるとやはり手振れ補正無しや、屋外昼間は見難い液晶パネルとかピントの山が見難い液晶とか、ISO感度上げるとガビガビとか不満がwww

それなんで、もういっそのこと新しいの買えばいいじゃん!と思ってしまいました(汗

早速日曜日に使ったきましたが、予想以上にいい!

20ミリ、換算40ミリは室内でもかなり扱いやすい!標準の換算50ミリでは「ちょい長いな」って思う室内の場面でも余裕を持って使える。
(逆に言うと、バストアップくらいで撮るとそれなりに距離感近いww)

手振れ補正も結構効く。
40ミリ換算で1/10でもブレなし。(ただし、被写体は固定物)

液晶は倍のドット数でようやく他社に追いついた感じ。
タッチパネルが静電容量式になったんで操作性よし。

EVFはE-M1に比べると小さいものの、高精細で色の見え方はかなり自然。ただし、被写体の明るさによってはEVFの明るさ変化が大きい。

新型素子はなかなかいい。けど、現像前提で撮ってるんで元の色とかあんま違いが分かりませんでした。高感度はかなりノイズが減ってました。

欠点はバッテリーですねー
公称330枚くらい?で実質400枚ほど。

500枚くらい撮れる予定でしたけど撮影途中で切れましたよwwwD7000が公称1000枚なんでかなり少ないですよね。(実質でも1000枚は超える)
予備バッテリーが7400円くらいでかなり高いのが惜しいところ・・・

ま、いいカメラですよ。軽いし小さいし。
Posted at 2013/12/09 21:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2013年10月27日 イイね!

竹原行ってきた!

竹原行ってきた!昨日のお話ですが、竹原の憧憬の路を撮りにいってきました!

当初はとある計画で行くつもりだったんですが、それが無くなっていく予定じゃなかったんですが、他からお誘い(?)を頂いたので再度参加へ。

で、カメラ構成が・・・

パナソニック LUMIX GX1&M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8です。

ミラーレスで中望遠で手振れ補正なし!ポトレのサブ機なんで正直ツラいw
もちろん三脚もなし。あ、ちなみにミラーレスだからキレイに撮れないとかそんなわけじゃないですよ。


まぁそれでも結構頑張ってみましたよ














すごいキレイでした!
人もめっちゃ多かった!三脚抱えたカメラマンがたくさん居ました。そんななかコンパクトミラーレスと手振れ補正無し中望遠レンズで頑張りました。

カメラが古いんでISO3200はガビガビ。写真のは800くらいでノイズ除去済み。現像ソフトはフォトショップのライトルーム5です。

あと、寒かった!某所からオイル交換&カメラ屋めぐりのつもりで西条へ行っててそこでお誘い受けたんで薄着のままw
帰りの温度計7度とかだった・・・

来週も行われるようですから、気になる方は是非お勧めします!カメラ多いですけど見る分にはすごいキレイで幻想的ですよ!
Posted at 2013/10/27 23:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2013年10月13日 イイね!

尾道行ってきた!!

今日は、イベントがありましたので尾道へと行ってきました!(別ブログはHP作成計画があるのとネタ共食いになるんで閉鎖しましたw)
初尾道。下道で2時間くらいでした。

尾道は駐車場が案外高いw
しかも、わたくしのようなクルマだと入れる場所も限られるという(汗)

さすが3連休の2日目ってことで人多かったですよ。
人多くて観光地(?)なんでカメラ抱えてても浮かないってのはあるw
まぁストロボつけてるのは居ないですが。

今回は駐車場から会場までが1.2キロあったんで軽量化のために単焦点だけで挑戦。(焦点距離は50ミリ、換算75ミリ)

ってもカメラ自体も重いしレンズも重いしで結局重いw



久々にお会いできました!竹下ひかりさんです!
最近ライブも行ってないしな~。また行きたいw

今回は最初に撮らせていただいたんで調子が上がる前です。後半型なんで(謎)


開放絞りのf1.4!ピント薄いw
わたくしはカメラの腕が素人なんでこれが限界です。全身入れるんならf2.2は欲しいなぁ・・・



切る位置がちょっと良くない・・・
下から見上げる構図になるのでピントあわせは結構難しいんですよね~
腕が欲しいw

もっと頑張ろうwうん。
Posted at 2013/10/13 22:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2013年09月15日 イイね!

見た目は重要!!

見た目は重要!!カメコとしては、レンズはできるだけ大口径でフードは花形。

理由はカッコよくてハッタリが利くからです(爆)花形フードのカッコよさは異常。
やはり見た目というものは重要で見た目だけでも上手そうに見えたりするものでしょう(たぶん)

わたくしはポートレート専門に近いくらいジャンルが偏っているので普段は単焦点レンズが多いんですが、某プロカメラマン(注:カメコではないですよ!)よりズームレンズをお借りしました!

たまたま写真について伺っていたときに、レンズの話とかが出て「これ貸してあげるけぇ使ってええよ」とおっしゃってくださったので図々しくもお借りしてしまいました(笑)



80-200mm f/2.8 AF-D です。これはハッタリ効果抜群です!AF(オートフォーカス)は使えますが、AFモータがレンズに入ってないのでボディ内にモーター内蔵のD7000以上のクラスでしか使えないレンズです。いや~、良かった。D7000持ってて(笑)

初めてD7000じゃないとダメってパターンですよ。ただし、最新の超音波モーターとかに慣れてるとAFの遅さは気になります。


D5100に付けると絞りは任意に作動させられますがMFしか使えません。コストダウンの影響(と、古いレンズ切捨て)でAFモータ非内蔵の初級機の地味な落とし穴ですな。

焦点距離80-200なので使える場所はかなり限られるのですが、明るいレンズで更に圧縮効果も期待できるので運用が楽しみですね!

ちなみに、テスト撮影ではこんな感じでした




さすがに手振れ補正が付いてないのとカメラ合わせて総重量で2キロ超える組み合わせなので手持ち撮影は構えが重要ですね。この焦点距離だと持ってるストロボは届かないので不要。

構え方は某師匠(ロリコンの師匠ではない)にもレクチャーいただいたのですが構え方が「なにか変」といわれました(爆)

いやいや楽しみなレンズですね~
Posted at 2013/09/15 00:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2013年08月29日 イイね!

カメラ小僧やってますっ!

リアルでわたくしのことを知っている方はご存知かもしれませんが、ここ半年くらいカメラ小僧(カメコ)をやっております(笑)

ほとんどはコス撮りです!
それ以外にクルマとか護衛艦とか撮ってるんでレンズラインナップもポートレート重視ばっかりです(爆)

当初はネタとして面白そうだって理由で始めたんですが、現在では結構ガチにカメコしてます。

(掲載許可済み、めいさん)

広島とか山口でも案外サブカルのイベント多くて、月に2~3回くらいは参加してます。
広島・山口辺りのイベントなら、参加費無料とかが多いんで資金的には大したことない筈なんですが、レンズ代とかカメラ代が恐ろしいです(汗)

半年で掛けたカメラ・レンズ代は計算すると恐ろしいことになってます(爆)LSDが余裕で買えるくらいは逝ってます・・・

実質、一眼レフ買ったのが5月なんで本格的に撮ってるのは4ヶ月くらいですね。


レイヤーのフレンドさんとかカメコ友達とかもできたりして、いろいろと教えてもらったりしてるんで結構楽しんでますっ(笑)
まさかわたくしに友達ができるとは・・・!

そうそう、冬コミに誘われたのでもしかしたら冬には東京までカメコしに行くかもしれません(笑)まだ、全然決まってないのですが是非コミケに参加してみたいですね!



・・・ってかサブカル用ブログ作ったは良いんですが、使い辛いったらない(爆)
なんで写真消そうとしたらページ消えるんだよ・・・もう閉鎖しようか検討中。案外ネタもないし・・・
Posted at 2013/08/29 22:49:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation