• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

いろいろ撮ってみた

いろいろ撮ってみた写真のお勉強のために撮りまくってます。

既に撮影枚数は購入から2000枚を軽く超えてました(笑)
全然興味なかったのに・・・

で、とりあえず前回で夜の撮影に三脚は必須。と言うことが分かったのでセール品の激安三脚買ってみました!

三脚があれば、スローシャッターが使えます。
タイトル画像は駐車場から撮り、通過する車を光跡にして撮ってみました。ゴーストとか気にしたらダメです(爆)
(遠近感が強いので、写真では道路に見えますが駐車場の通路です。きちんと安全に配慮して撮影しました)


これくらいなら安物三脚でも使えますね!
まぁ本当はレフ板も欲しいんですけど、案外高いのにビックリしました。
せいぜい2~3000円かと思ってましたが、小さめのレフ板でも倍くらいでした・・・



それと、前回の自衛隊の船シリーズの続き。船ってどういう感じに撮るんでしょう・・・

ありがたいことに、急遽お休みを頂いた(取らされた)ので昼間に撮りにいきました。



前回暗くて名前が分からなかったんですが、これは敷設艦の「むろと」っていう名前でした。
水中にケーブルとか計測器とかを設置するらしいです。


つるぺたむろとたん





「ちはや」
別角度から。萌える



護衛艦「いせ」
ぱっと見では空母かと思いました。かなりの迫力でしたよ。ヘリ空母みたいな感じなのでしょうか?
全長197メートル、幅33メートル、満載排水量19000トンという巨体。エンジンは10万馬力あるらしいです。ロードスターが何台分なんでしょう(爆)

その他はフォトギャラリーに乗せときます。
興味のある方はどうぞ~
Posted at 2013/06/22 00:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2013年06月16日 イイね!

ちはや萌えっ!

ちはや萌えっ!なかなか、写真撮影とは面白いものである。
やってみなければ分からないものというのは案外に多いのですね。


わたくし、カメラや写真には半年前までは全く興味がありませんでした(爆)
デジカメだって年に数回動くがどうか。ほとんどの写真はケータイのカメラでした。

一眼レフってズームどうすんの?ってレベルでした。

が、まぁ色々と紆余曲折ありまして現在に至ります(笑)



・・・たまには車と人物写真以外も撮ってみよう。と思いまして、夜間撮影にいってきました。

なにがいいかな~とか思っていたのですが、船とか良いんじゃ?と思ったので自衛隊の船を撮影することにしました。

場所は呉のとある公園です。真っ暗だったのでそこが公園か分かりませんでしたけどね(笑)

国内で唯一、現役の潜水艦を間近で見られるというらしいです。
(退役したのなら、大和ミュージアムの近くで見られます。かなりデカいです)

場所と距離に自由が効かないので、少々構図が平凡ではありますが、自己満足してます(笑)
ま、真っ暗ななかで手持ち撮影でこれなら妥協レベルです。きっと。

レンズはキット付属の望遠レンズ。焦点距離185ミリ(35ミリ換算277ミリ)で手持ち。無謀です(爆)
ISOは1600に設定してます。


手前に写ってる潜水艦の名前は詳しくないので分かりませんが、奥の大きい船は調べたところ「潜水艦救難艦」の「ちはや」って言うらしいです。
萌えキャラみたいな名前なので萌えました(謎)



正面から。
結構迫力のある船ですが、幅20メートルらしいです。

他にも、奥の方には「てんりゅう」とかも留まってましたよ。


これも自衛隊の船だとは思います。

一番近かったので単焦点レンズの開放絞り(f1.8)で撮影。手振れ補正とか無いレンズですが、明るいレンズなのでそこそこキレイに写ってます(自己満足!)


今度は三脚が欲しくなってきたり、レフ板買おうかとか悩んだり、当初とは違う方向に進みつつあります(汗)
コンデジで頑張ってたころが随分懐かしい気がしますね。
Posted at 2013/06/16 01:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2013年06月09日 イイね!

新レンズ導入。ピント薄っ(笑)

本日は、呉の柏島(無人島)にて行われたお祭り(のなかのライブ)に行ってきました。休みの日は忙しいです

午前中は、出たくない会社の行事に強制参加させられたのですが、キリのいいところで「ライブがあるんで帰りますっ!」とか言って抜け出してきました(爆)かなり自由気ままです。

場所で言うと呉の安浦になります。地元しか分からないネタですいません(汗)

今回の目的は、先日購入しておいた単焦点レンズの練習です。単焦点レンズとはズームが無いレンズのことです。


・・・なんだかガチでカメラにハマってますね。なにが起こったんでしょうか。自分でもなぜカメラにハマっているのか分かってないっすけど(爆)たぶん、機械的に好きなんだと思います。メカ的な?

で、単焦点はズームがないかわりに、明るいレンズで標準ズームに比べ描写がよく、背景がよりボカせ、軽量なのが特徴(って本にはかいてあったと思う)

当然、ズームが無いんで自分が動いて撮影範囲を決めて撮影しなければなりません。

車とかはもうそれなりに練習しました。今、暫定で設定したプロフィールの写真がそうです。
APS-C機の焦点距離35ミリで、フルサイズ換算約50ミリです。(注:正確には52.5ミリ)人間の視野に近いといわれているようです。


ポートレートだとこんな感じに写ります


モデルはライブで歌われた竹下ひかりさんです。もう説明不要ですよね?

テストですので、絞り開放(F1.8)で撮影したんですけど、ピントの薄さには驚きました。
適当なAFじゃ服にピントがあったりして、かなり難しいです(汗)


この写真も拡大してみると、ほんの僅かにピントが合ってないんです。(画像処理は無し。)
ま、個人的には全然気にならないレベルですけどね。

1~2段絞って撮るほうがいいのかもしれませんね。

遠近感によるボケだとこれが分かりやすかったです


右手は大きくボケてます。こちらも画像処理なし。撮れたまんま。
ピントはほぼ目に合ってます。私的には成功写真だと思いました(カメラ暦1ヶ月の素人ですけど)
元データだと拡大してみるとわかるんですが、既に右耳はボケ始めてます。


今回は全体的に予想してたより難しかった・・・
こんな感じで、どうすればよかったか。とか撮った写真見て反省しながら次に活かしてます。

そうすると、結構いろいろと考えて撮れるようになるんで写真が面白くなってきます。
車に、アニメに、イヤホンに、ピュアオーディオに、カメラに、お絵かきにと趣味が多すぎるんですが、面白いのってやっぱいいですよね

あ、ライブの方は時間たっぷりでとても楽しめました。
場所や日時的にやや人数が少ない感じもありましたが、後半からの一体感と盛り上がりが良かったですよ~

すこしは盛り上げ役になれてたらいいんですけどね。

やっぱライブは楽しいですね!
Posted at 2013/06/09 00:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2013年05月12日 イイね!

もみみ☆まつりinマリーナホップにかいめ

もみみ☆まつりinマリーナホップにかいめ今日は、マリーナホップで開催された「もみみ☆まつりinマリーナホップにかいめ」へ参加してきました。今日も撮影メインで、たまにステージイベントに。

暑かったです。めちゃくちゃ。
あまりの暑さに集中力が全然続かなくて、なかなかいいのが撮れませんでした(汗)
撮り終ってからのミス発覚は宜しくないんで、枚数で勝負です(笑)

いやぁ、しかしこれから撮影もキツい時期になってきますね・・・


さて、今日のモデルも竹下ひかりさんです。なんと、土日続けてですよ!
電波女と青春男の藤和エリオのコスチュームですね。大亀あすかさんのトークショーがあったので、それででしょう。
(トークショーには残念ながら参加できず・・・)

今回は、普通の日曜日のショッピングモールということで、一般のお客さんが多くなかなかにいいシチュエーション(背景?)に恵まれなかったので、難しい撮影でした。

背景ボカすために、望遠端で開放絞りで撮ってます。ホワイトバランスとか露出とか難しいんで全然分かってないです(爆)

カメラ傾けたり色々試しました。でも、やっぱりいい具合の構図って難しい。
もっと撮りまくって勉強します。


・・・もはや、絵を描くための資料用写真ではなくなっているというのは秘密です(笑)
でも、やってみるとカメラも面白いもんです。

絵描いて、写真撮ってと趣味がかなり変わってきてますね~
Posted at 2013/05/12 19:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation