• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2011年07月08日 イイね!

マジカルクロス、装着完了!

マジカルクロス、装着完了!本日、我がロドにマジカルクロスがすべて装着されました!長かったような短かったような・・・
色々と楽しめました(笑)

これでとりあえずボディは完成ですね。後は、リアエンドトラスバーとスーパーラックブラケットを付ければさらに良くなりますねぇ。ま、こちらはまだ先です。楽しみは取っておかないと。

画像が非常に悪いので、また明日撮りなおしますが、今日装着したのはNo.1です。
マジカルクロスをNo.3・No.2と後ろから順に装着してきましたので、それぞれの効果を確かめることができました。

No.3で後ろのばたつきが無くなり、一体感と剛性の違いを体感。
No.2でピラーからのブルブル感の減少と運転席足元までの一体感を体感。


さて、いよいよ完成になるNo.1はどうなるのか・・・
装着前から某M氏から「No.1は変わるよ~」といわれてたので、凄い期待してました。

No.1はエンジンルーム内のフロントサイドフレームを補強するもの。

HPでは「エンジンルーム内のフロント・サイドフレームの先端を上下2本のバーで左右を連結し、更にクロス形状の補強を加えることにより、ねじれ剛性を確保している」と書いてあります。


素人目には「よく効く後期のタワーバーあるけどどうなの?」と思いました。

後期の純正タワーバーはよく考えられており、かなり出来がいいです。もちろん、欲を言えばエクセレントタワーバーに行き着くのですが(笑)今も、K林さんに「エクセレント付ける?」と言われます(笑)

後期タワーバー付いてるからNo.1無くてもいける?と考えてました。

が、それは間違い。
やはり何度も書きましたが、剛性は「バランス」が非常に重要だと痛感しました。

No.2・3装着状態で運転席足元あたりまでの剛性は非常に上がりました。
それでフロントはタワーバーのみで、他の補強無し。

この状態は非常にアンダーが強くなります。(アンダー凄かったですよ)
これは入力が逃げているからです。

面白いことに、この状態で定常円旋回しようとしてもアンダー過ぎてカウンター当たりません(笑)
で、コーナー攻めると全然曲がりません。

こんな構成の赤い補強があったな~とか・・・
そういやあの補強つけたM2は曲がらなかったです。


装着後、テスト走行で思ったことが「曲がる!」です。

今までのアンダーステアは何だったの?と思うくらいよく曲がります。
荷重移動させてやると、キレイに曲がってくれます。No.1つける前は荷重移動させても曲がらなかったですよ。

思った通りに気持ちよく曲がってくれるので、コーナーが非常に楽しくなります。

コーナリングでは思ったとおりに曲がり、また全体の剛性バランスが整ったことで、より踏んでいけるように仕上がってます。(あくまで、法定速度を守っての話です)

踏みこんでいっても全体のバランスが整っているので、不安感なく、前に出てくれるのでタイヤのグリップを最大限生かせるボディーになりました。こうなると、LSDやフルコンにも興味が出てきますね。

足もプロスペックライダーコンフォート風味なので、よりよく生かせてます。

こいつは効きますよ!!
Posted at 2011/07/08 23:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
3456 7 89
10111213141516
1718 1920 212223
24 2526 272829 30
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation