• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

ん゛~

ん゛~TTのボディーが完成。ん゛~・・・しかしペラいな。
塗る前からサイドステップ割れてますよ。皆さん(笑)

出来は、らしく80点主義で(笑)

歪む部分にシューグー塗って補強(実車みたいに)してみましたが、効果無し(爆)重くなったな~
でも、ネット併用したら効果あるかもしれません。今回たまたまネットが無かったので使ってません。

ウイングは拘りのローマウントのベタ付け。これなら折れませんし。カーボンウイングってのも使ってみたいですけど、剥離した日には・・・
Posted at 2009/08/26 22:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年08月23日 イイね!

TT用ボディー

TT用ボディー今日、家の前で玉突き事故が起こってました。まだ新しいワゴンRスティングレーが全損になってましたね・・・ ご臨終です。
事故の音って意外と普通ですね(笑)映画のような音はしませんでした。
自分も安全運転で、と思いました。

さて、TT用のボディーを作ってみました。
資金的にヨコモが厳しかったので、HPIのハチロクです。ホイールが引っ込むのが残念ですが、なかなか良い感じです。ヨコモのライトパーツが意外とピッタリなのが嬉しいところ(笑)

色は田宮の新色のメタリックワインレッドです。う~ん、メタリックの割りに発色悪いな。やっぱりシルバー裏打ちすりゃ良かったか・・・
今回はワインレッドに黒裏打ちです。メタリックの割合が少ない?

ちょっとベタ~っとした色(安いラッカーみたいな)で、ノーマル赤メタの方が好みですね。私的には

ミラーとかウイング付ければもっとキマるはずです。

ネタ無いな~
Posted at 2009/08/23 20:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年08月15日 イイね!

レストア

レストアTA05MSのボディーを新調したいんですが、金欠なので過去のボディーをレストア。
覚えている方はいないであろう懐かしの赤メタスープラ。かつてpro4(懐かしい!)に載せてたんですが、その後お蔵入り。

たまたまこれが不良品なのか、ヨコモにしてはボディーが薄くペラ過ぎます。左右で剛性違いますし(笑)

ちょっと前なら新しいボディーに買い替えでしたけど、財布が・・・

穴位置が偶然に合ったんで、折れたウイングを交換し、ミラー・ディフューザーを取り付け。
これは、またウイングが折れる予感がしますけど(苦笑)


当然、フル補強入りなんで割れなどは皆無。
まだまだ十分過ぎるほど使えます。


話は変わってTTですが、発熱が凄いのでブラシレス載せ変え検討中です。
LRPのアンプ(バック無し)が安かったんで、それをCE-Rに。CE-RのアンプをTTに載せれば、CE-Rのパワー不足も解決し、TTの発熱も解消!

ヤフオクで家に溜まって使われない物売れば十分買えるでしょう。
Posted at 2009/08/15 00:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2009年08月09日 イイね!

NAとNB

今日は、初めてNAロードスターに乗りました。
今回乗ったのはNAの1.8リッター(BP)のシリーズ1と言われるモデルです。NAがテンハチになった最初のモデルとのこと。

乗り込んだ瞬間、NBとは違う。なぜか室内が広く感じる(フルバケじゃないから?)
NBとは違う思い切りシンプルな室内。一味違って良いですね。なぜかウインカーレバーはNAの方が良いです。

エンジンの始動時の音も随分違う・・・
テンハチらしく低速トルクはテンロクよりあります。特に2500回転からの加速は明らかに上です。巡航が楽ですね。

ただ、レスポンスはNBの方が圧倒的に上ですね。シリーズ1は非線形スロットルだった(?)せいかも?

それ程回しませんでしたが、エンジン音も少し違う気がしました。

鈍感なのか街乗り程度では剛性の違いは感じられず。特にギシギシ言わず、普通に乗りやすい印象。

やっぱり私は「NB後期のキリっとした顔」が好きです(笑)NAも良いですよ。趣味で乗るならNAが良いと思います。シンプルで割り切った感はNBより好きです。

でも、NBですね。今なら。
Posted at 2009/08/09 22:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2009年08月08日 イイね!

オイル交換

購入から3500キロ走ったので、早めのオイル交換をしました。サイクル早いですね・・・

Dラーだと微妙なはみ出し言われそうですし(一応モール貼ってあるけど)、購入したお店でお願いしました。
いくら掛かるか判らなかったんで、自分でオイルは購入しました。

カストロールの鉱物油で4リットル1800円。安い。粘度は10W-30にしました。
元は2700円らしいです。GSとかの格安品以上部分油未満ってグレードです。
過激に回したり、それほど峠走ったりはしないので、十分でしょう。

本当は部分合成油で4000円くらいのを探してたんですが、5W-30等しかありませんでした。

化学合成油は5000円以上・・・高いスね。ってわけで断念
あと、漏れの原因にもなるらしい。

物色中にロードスター専用オイルを発見!5W-40だったと思います。
NA・NB専用品で、4リットル1万円。モータースポーツはしないので関係無いです。と言い聞かせる。

ちなみに、オイル交換の工賃は全込み1000円でした。オイル交換等も仕事でやるんですが、1000円だとボランティアです。殆ど。

あの暑い中にオイルにまみれて作業するんですからね。同じ様な仕事してるんで気持ちは痛いほど判ります。

申し訳無いと思いつつ、財布は喜ぶ。有難うございます!
Posted at 2009/08/08 22:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation