• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

続エスクード

続エスクードエスクードを少し改良(改悪)してみました。
新免なんで初心者マーク貼りました(初心者狩りしないでください)
これでサーキットも安心して走れます(爆)

それと、無くすといけないので名前も書きましたょ(爆)
間違えも無くなりますね!

あと、よく見ると・・・
ロールバーを組みました。テックのジャングル君Ⅰ型です。なんとなく剛性は上がります(これをプラシーボ効果と言うのだ)いや、ちゃんと面を当てて、強力に接着すれば剛性上がると思います。上げたところでボディーポストが弱いので意味ないですけど

元々4ドア用なので全く寸法が合わず、ありえない位置に傾斜バーが通っていますが(笑)まぁリヤウインドウ無いので見えませんが。
結構リアリティあって良いですよ。高いですが。

ボディーは更に肥大化し、200グラムを超えました(試しにFD量ると170グラムでした)

フロントバンパー・リヤ周り・サイド・フェンダーも徹底的にシューグー補強してあるので何年かは使えると思います。元々弱いボディーなので補強してもフェンダー割れますけどね(苦笑)

やっぱり寂しいので34のカナードでも付けようか・・・



Posted at 2010/01/31 20:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2010年01月31日 イイね!

金は無いが物は欲しい

金は無いが物は欲しい昨日は天気も良く、気合を入れて洗車しました。
ワックス掛けと油膜取り、タイヤの艶出しも行いました。同年式の車体ならばキレイな我がロドではありますが、トランクの中は荷物が多く生活感がある(笑)

で、洗車終了後に出掛けましたけどオープンも快適な天気でした。晴れて気温も10度超え。
しかし、ロドのオープンは格別ですな。1週間の疲れも吹き飛びます。

そういえば同じくオープンだった対向のNCのドライバーに挨拶されました。こっち見ながら手上げてたんでたぶん挨拶と思いますが、自信が無いので会釈しときました(笑)
三次以来でございますねぇ。懐かしい・・・

意外とこういうのって無いですからね。目が合うとかはよく有りますけど。

まぁ、広島でSGリミで37履いたオープンのロドなら私に間違いないと思います(爆)




我がロドは2週間後には大変身する予定です。
なぜなら・・・・・

ストラディアを買ったから
である。
この2週間ほど悩み上げた挙句(?)遂に購入した。仕事中もストラディアのことで頭が一杯だったのは言うまでも無い。レールの納期が掛かるので最速で2週間後の土日ですね。ってことはユーラス行くのか・・・?

ストラディア2でないのは中古で購入したからです。
グラデーションロゴのモデルです。2ではないのが惜しいが分不相応であるのに変わりない。

CUGAとかでもよかったんですが、やはりローマックスですし、ストラディアを購入した。
まぁしかしシート一脚にこんな大金を注ぎ込んでいるのはどうだろうか・・・

ロドの為に、日々質素な生活をしているので薄給でも借金とかローンは必要ないが、身内には「ロドに食わせてどうする」と言われております(爆)
まぁ今しか遊べないじゃないすか。今のうちにロドで精一杯遊んで楽しみます!と言い聞かせる自分が居ますが。

ま、今の時代にもクルマ命の若者も居るんです。ここに(爆)
時代錯誤・・・否めませんな。
Posted at 2010/01/31 00:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2010年01月24日 イイね!

デカさは態度のデカさ

デカさは態度のデカさやっと完成しました。購入から半年以上・・・
その間放置しっぱなしで昨日チャッチャと塗りました(爆)

まだ未完成ですけど。シャーシはCE-Rです。

希少になったエスクード。パイクスピーク仕様?なんでしょうか。
敢えて赤にしたのは「グランツーリスモ2」でお世話になったからである(懐かしいです)

デカールが少ないのは経年劣化(元々の年数+半年放置)で使い物にならなかったからです(笑)
曲線部分は浮くし割れるし・・・

カナードは脱落確定済みなので使っていません。

まぁしかしデカい
縦横高さ全てにおいてデカい。間違いなくツーリングカーボックスなどには入るまい
高さはヨコモの倍はありそう。ヘタすればコースフェンスよりウイング高いかもしれません。

オフセットは7ミリで画像の感じです。リヤは10ミリでもOKです。

ウイングはドリ車らしく、GTウイングにしてみました(笑)穴位置が元々の位置と同じだったので。
このウイングはアロイなのでかなり重いです。

重量配分は2:8くらいですので、トラクション効果は絶大(のはず)
まぁ、ドリフトにボディーで動きが云々言うようじゃ半人前である(と言う言い訳だ)


このボディーはリヤ部分が無い。実車はどうか分かりませんが、ボディーリヤ部分が本当に無い(爆)

まぁもう少し完成度を上げます。
Posted at 2010/01/24 13:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2010年01月22日 イイね!

さんまるの原点は遺跡である

タイトルは問題ではない。

わたくしのHNは「さんまる改」だ。何故「改」かと言うと、すでにさんまるが登録されていたからだ。(チクショウ~)なんでもっぱら「さんまる」が通名ですね。

わたくしさんまるのプロフィールがあった(←ここ重要)のでリンクを貼ります。
サイトは安全なのでご安心を



http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/kids/sanmaru/index.html


いくつか特徴があるので読んで欲しい

不覚にもおもわず吹いてしまった。こういうサイトも脱力で良いですね。
ほのぼのします。


性別:ざんねんながらわからない(←爆)


続きはサイトでどうぞ。

余談だがプロフ画像をこれにしようと考えたが転載禁止であり、向こうのメールアドレスも無いようなので諦めた。

これからもさんまるレーシングをご贔屓に。
Posted at 2010/01/22 22:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年01月21日 イイね!

す、すと、ストラディアがぁ

す、すと、ストラディアがぁほ、欲しい。猛烈に欲しい。ストラディアが(ガイアスでもよい)
ここまで惹きつけるほどのシートがそこにはある(どこ?)
だってNB専用レールもありますよ。買えって言ってるんじゃないかと思います。

干渉に関しては、問題ないようです。むしろ、今より余裕あるくらいで。ギャラリーにNB装着画像もありましたし。

なぜストラディアなのか・・・
単純にカッコいい。それに、ホールドも良い(らしい)しポジションが選びやすい。

重量は軽くならないのは知ってます。カッコよければいいんです。



しかし、最大の難点がある。それはお値段。まぁ、500円のミニッツのタイヤが「高い」とか言っているわたくしにとってはとんでもなく高価なのであります。

新品だと約12万円(!)でレールや送料諸々で14万円近い出費となってしまいます。
無論、そこまで大枚を叩く度胸などないわたくしは未だに行動出来ずにいる。
スポーツバージョン(FRP)は廉価版として存在するが、ロードスターというクルマを考えればダメです(笑)

ちょっと想像してみよう・・・
オープンのロドを後ろから見た姿を。

 今:ボロいフルバケだけどポジション低い。夜眩しそう。
 ストラディア:背中のカーボン(本物)の素敵な模様が光輝き、圧倒的な存在感。走りを期待させる(爆)

素敵。素敵過ぎてシビれる(爆)
FRPでは魅力半減。という訳で狙いはカーボン仕様だ。

考えただけで日々の仕事も楽しくなる。こんなことなら休日出勤して稼げば良かった~

足よりシート。今は。ええ
Posted at 2010/01/21 20:51:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | NB6C | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3456789
1011 1213 141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation