• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2010年01月03日 イイね!

オイルが老いる

今日、オイル交換しにディーラーに行ったんですが、整備士が居ないそうで出来なかった(笑)
既にオイルもフィルターも用意してあるので、交換さえしてくれれば・・・

自分じゃしません。寒いですから。ウマもないですし。

今回は奮発してカストロールの高級な全合成油を購入した。元々5000円くらいだったんですが、広告の品らしく3980円でした。結構高いな~
フィルターも購入。B6エンジンはNA・NB共通なんですが、説明の適合車種がややこしい。

ロードスターのオイルは10W-30が基本なので、エコカーの低粘度オイルが主流の今では数が少ない。
5W-40くらいでもいけそうですが、これも少ない。

最近のクルマは燃費を重視していて0W-20など、かなり柔らかいオイルですね。


以前入れたものは安物だったが、4400キロ走行したので交換しておくことにしました。
月に1回はオイルを確認していますが、まだ綺麗でした。意外と汚れないもんですな。

ただ、整備士がビビったのかオイルを多めに入れてやがる(笑)
レベルゲージの上限以上か・・・まぁ、支障は無いんですが抵抗が大きくなるので燃費が・・・

カー用品店などでは、オイル注入量が少なすぎるのを恐れて多めに入れるそうだ。(その時の交換は購入した店に任せた)
ドレンパッキンも新品に交換してあるかも不明だ。

その点、ディーラーは料金が高くても安心できるのもある。まぁ、店のレベルもありますが。


話は変わって、今日は天気が良かったのでオープンで走行した。冬の昼ってのは空気が澄んでいて気持ちが良いんですよ。今日は暖かかったので快適だった。皆がロドを羨ましそうに見ている(爆)
エアロボードも効いている。

夜も田舎道をオープンで走行しました。道の気温表示は0度を表示していた。が、これが寒くないです。
風の巻き込みがないんで。

冬の夜空を見上げるのもなかなかにロマンチックで、趣がある。乗り心地と狭さ・注目度故にデートカーにはならないのが惜しい。

オープンは止められない。止まらない。
Posted at 2010/01/03 23:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2010年01月02日 イイね!

ドリパケの軽いヤツ

ドリパケの軽いヤツ正月早々にラジコンを買いました。しかも、ドリパケですよ。でもおもちゃのヤツ(笑)

正月の新聞広告にドリパケライトが58台限定(キリ悪いね)で1000円!?元々は3500円なんで、安いですなぁ

で、今日買いに行ったらあと30台くらいは残ってました(爆)
R34のノーマルとS15とランエボ9だけが1000円で、FDは1470円だ。なぜFDは高いのか不思議だが、FDを裏切りS15にした。

しかもレジ通したら800円でした。システム側のミスかは知りませんが、格安ですね。

組み立てて遊びましたが、そこそこ遊べます。スロットルが難しいんで、スピンしやすいですが、なんとか壁義理も狙えそう。


今日は珍しく実家のモビリオスパイクで出掛けました。ロド乗りすぎなんで。

スパイクはミッションはCVT・「連続可変トランスミッション 」だ。CVTとは「Continuously Variable Transmission」の頭文字です。7速とかありますが、ただ単に制御側で決めているので7枚ギヤがあるのではないんですね。
なんで40速とか50速でも作れるかも(爆)

モーターみたいに加速するんで違和感凄いです。しかも、足踏み作動・手解除のパーキングなのに何回も足で解除しようとスカりました(爆)

しかも、小回り利かない。ロドなら絶対1発バック駐車なのにコイツでは切り替えしをする屈辱(笑)

ハンドリングはロドと比べると笑っちゃいます。ま、比べるのがおかしいか。

左半身がヒマ過ぎて疲れます。

でも、クラッチ操作が要らないし室内広々なんで楽です。ナビ付いてるしCD飛ばないしギャップ気にならないし突き上げないし(爆)

ロドの方がいいな。やっぱ
Posted at 2010/01/02 22:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2010年01月01日 イイね!

車高調要るかも・・・

新年おめでとうございます。相変わらずのさんまるで御座います。今年もロド中毒でがんばりましょうか。
いや、新年早々ツイてない(笑)

やはり、我がロドは車高が低い。低すぎるぞ。カタログ値で20ミリくらいのダウンですが、実際にはヘタりを考えれば40ミリ近く落ちてるかも?

今日は田舎道走ってたら、なんともない道で下周り擦りました(泣)
車から降りて見てみると舗装が古すぎて道が轍になってる(道の中央が凸)じゃないの


いや~広島って道が良いんで擦ったことないのにな~
山口は道が良いってアレ嘘ですよ。たぶん

やっぱ車高低すぎるんじゃないかと


しかも攻めるとフェンダーに当たるし。突き上げひどいからバンプタッチしてるかも・・・
もうね、ノーマルがいかに「考えられてるか」に感心しますよ。ノーマル至上主義もわかります。

まぁ、バンプタッチやらはある程度想定してたんですが、やはり気分が悪い。乗り心地も悪い。
道の悪い峠攻めたらフェンダーの干渉が酷いな~

これが純正ホイールならいいのかもしれないが、攻めたオフセットの37では厳しいようだ。

対策としてストロークを増やすことは可能だが、コストが掛かる。たぶんそれも4~5万は掛かるでしょうな
簡単に、5ミリ程度ならアッパーにスペーサーを噛ます方法ならできますけど。これ試してみるか?


そう考えると車高調のほうが「やっぱり」良いんじゃないの?と考える。

このスポーツダンパーは「とにかく落としたい&組み付け練習の為」と思い購入したので、元々車検までに戻す又は交換の積もりだった。

最近は、改造することに身内からも小言を言われなくなった(諦められた?)ので気にせずイジれる~

ちなみに言っておくと、このオートエクゼのダンパーが悪いのではないです。いろんな条件が重なって我がロドには合ってないみたいで。

足回りは難しいと言われるのはコレなんだなと思いました。
まぁ、死ぬ前に対策しないとシャレになんね~って事になってますので、そのうち買いなおすかな~


ラジコンに散財してないとは言え金掛かりすぎるぞ。それでも可愛い我がロド。


やっぱりロドの足って難しいんですね
Posted at 2010/01/01 22:06:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | NB6C | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3456789
1011 1213 141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation