• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2010年04月19日 イイね!

TB-03R

気になる。欲しい。

また恒例の「R」シリーズですねぇ。シャーシキットにOPパーツを付けて出す恒例の。大抵の場合、初期に購入してOP組んでいくと大損するパターンのヤツですよ(笑)
私もTA05でやられたものです。IFSの時に(爆)

シャフト車も欲しいもの。

TRFダンパーにアルミパーツにユニバーサルか・・・うん、良い。
実売価格22000円なら差額を考えても一品ずつ買うよりお得だ。

で、注文寸前に気が付いた・・・
「あれ?ワンウェイ付いてないじゃん」って。
ワンウェイが3000円ちょっと。リジットが1500円か。それからエボ5のセンターシャフトも・・・
結局細々したものを追加購入すると3万円ですなぁ

IFSってのはなかなかに曲者なんですよね。これ、キチンと組まないとまともに動かないですから。


まぁ、考えよう。どうなるかは分かりませんけど。
Posted at 2010/04/19 20:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2010年04月17日 イイね!

ロド、パワーアップしました!?

今日も、天気がよかったので週に一度の洗車を行った。

で、終了してから、ふと思い出す。
「あ、そういえばエアクリどれくらい汚れてるんだろ?」と。

去年の夏(!)くらいに見たときはかなりキレイだったんで「まだ1年くらい行けるかも?」とか想像してましたが、開けてビックリ!!!(爆)

いや、基本、自分のクルマって触らないんですよ(汗)納車の時にフルメンテしてもらってたんで。
日常点検だけして後は触らず。

「うわ、なんじゃこりゃ!きったね~!!う~わ、てか虫死んでるし!!」って感じでした(大袈裟なのは無視しましょう)

たぶん、純正の筈でしたが、結構黒いし、ゴミの付着も多い。あぁ、あぁ虫が挟まって死んでるよ。ゴミはエア吹けば取れますけど、汚れてたので思い切って純正交換タイプの社外エアクリに交換しました。

で、今回交換したのはブリッツのSUS POWER AIR FILTER LMってヤツです。実売価格3200円ほどです。吸気抵抗が下がり、パワーアップするらしい。

交換は簡単。1分あればOK。エアクリのフタ開けるだけ(笑)
これでも頼めば工賃取られるのね・・・へぇ・・・

さて、気になる効果はどんなものか・・・と期待して、アクセルを踏み込むが特に体感なし。
「吸気音?いや、変わらないな。高回転の伸び?相変わらず苦しそうだ。」
そもそも、吸気音ってどんなのだ?

ええ、そうですとも。わたくしには効果は分かりませんでしたよ。

強いて言えば、確実な変化は・・・

効果を確かめる為にいつもよりアクセル開度が多かったことだ。そうだ。ドライバーの変化だ(爆)

1馬力1万円と言われるのがチューニングですから、1馬力でもパワーアップしてれば約7000円の儲けですよ(笑)

まぁ、消耗品なんで気持ちの問題です。

Posted at 2010/04/17 22:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2010年04月10日 イイね!

み~つけた!

み~つけた!なんか意外と簡単に見つかりました。
表紙は雰囲気変わってますね。別の雑誌かと思いました。

買うのはいいんですよ。本を。

でもですね、読んでるとですね、「弄りたくなる」んですよ。ええ。これはね。
「うわ、これ良いな!欲しい!」とかなって買っちゃうんで(笑)

なんでなるべくロドのチューニングパーツは調べたくないんですよ(爆)

おかげさまで、最近は弄ってません。
純正交換のエアクリくらいなら買ってもいいんですけど、効果の方が期待できそうにも無い(失礼!)んで未だに購入してません。


今欲しいのは油圧計・油温計ですね。純正ってエンジン掛けたらず~~~っとおんなじ場所しか指さないんで動き出したらアウトですよね?

狙いはデフィです。特にBF(ブラックフェイス)のブルー。カッコいいじゃないですか。エンジン掛けたときの「あの」ギミックが。デジタルはラグが出るので私は嫌です(今付けてるトラストのメーターが通信速度の関係でラグいので)

ただ、わたくしは油圧やら油温計の付け方に関しては全く知らないので自分で付けるのは無理(汗)
足とかミッションとかクラッチとかの足・駆動系専門なんで・・・ああ、電装系もダメです(爆)

夏のボーナス(出るの?)で付けてみようかと計画してますが、どうなるか分かりません。てか、街乗りしかしないのに要るのかが、疑問ですが。
油圧計はオイル管理にも役立つのでそれでも欲しいですけど。

ただ、付けるのは良いんですが、付けたら「変化がわかり過ぎてビビる」ってパターンが怖いですよね。よく聞く話ですが、「水温計つけたら水温が上がるのが怖くて踏めない」とか・・・

まぁゆっくり考えるか。
Posted at 2010/04/10 20:33:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2010年04月04日 イイね!

タイトル無し

今日は、ロドの車高UP第2弾と言うことで、プリロードをゼロに戻し、シェルケースを回して車高を上げました。

プリロードは3周分掛けていたので3周分戻し、シェルケースを3周回しました。3周ずくめですな(笑)
初期段階ではシェルケースは相当に奥まで詰まってるので3周くらいは問題ないと思います。(本当は一度組む前にバラして確かめればよかった・・・)

車高は少し下がって、指1本とほんの少しになりました。細かくは言うまい。
まぁいいでしょう。

で、その後、ツナギを買いに行きました。ディッキーズですよ。
たまたまセールで1割引でした。通常は8800円か・・・それでも8000円近いのでかなりキツい出費です。
見た目から入るわたくしは既にディッキーズしか見えてないのですが(爆)

わたくしは足が長すぎるのでLサイズにしました。

日曜だったんで、高速で帰りました。高速でもオープン走行なのは言うまでも無い。ただし、高速では横転等の危険が多いのでお勧めはしません。たぶん、横転すれば首が無くなると思います(リアルだなぁ)
フェラーリのF430とアウディのR8を目撃しました。やはりああいう系って飛ばしますね(笑)



あ~、CE-Rのボディー新調しよう。あとシャーシもフルメンテしよ。
ボディーなんにしようか。古口の180もカッコよさそう。でもポルシェルックのFDもいいな。いや、エボⅩでインプとエボみたいな構図もいいな。

そうそう、前書いた筋トレですが、まだ続いてますよ(笑)
Posted at 2010/04/04 21:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年04月03日 イイね!

ショウウェイ遠征!

ショウウェイ遠征!今日は、朝から宇部のショウウェイサーキットへと行って来ました。
ラジドリは久しぶりで、朝から、そわそわ(挙動不審ではない)

マシンはCE-R(エスクード)とTA05MS(インプレッサ)でした。が、あまりにも冒険過ぎたエスクードはまともに走らず。無念。

TA05MSはもともとカーペット専用機としてセットしてましたが、ラジ天のコースが無くなったのでアスファルト兼用へとチェンジ。
ブラシレスなんですが、8.5Rではパワー不足でした。もっとパワーが無いと厳しいですな。


タイヤはエムズクラフトでしたが、周囲のクルマに比べると速度が遅かったです。やっぱセットが出てないのか。終盤ではまぁまぁマシになりましたけど。

いや、やっぱ速度が速いんでタイヤが削れてカスがいっぱい付きましたよ。もうね、大変ですよ。色々と(爆)

今日は楽しい遠征でございましたよ。走りよりも会話が(笑)
まぁねぇ。ええ。もう。はい。炎上・・・ええ。気になっても詳細は聞かないでください。

ショウウェイの品位が・・・あ、あ、いえ、なんでもないです。ショウウェイサーキットはすばらしいサーキットですよ(爆)

いやぁ、大爆笑でしたよ。久々にあんなに笑ったな(笑)
楽しかった。ここ最近無い楽しさでしたよ。

もう一度ドリ車は組み替えよう。ブラシレスもパワーUPさせたいですね。欲が出るな~



で、昨日プリロードを掛けたロドなんですがプリロードを掛けるのは間違いでした。
聞いた話によると、2ミリ以上プリロードをかけると、戻り側の速度が早くなりすぎてショックが抜けるそうです(ロッドが飛び出るって感じだったような)

おそらく、その話はかなり攻めた時の状況だと思うので、へたれのわたくしの走りなら、それほど心配することはないかも知れませんが、精神衛生上宜しくないので、明日また3周戻しで全長を長くします。

知識が欲しい。ノウハウが欲しい。お金も欲しい(爆)
Posted at 2010/04/03 22:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     1 2 3
456789 10
111213141516 17
18 192021 222324
2526 27 282930 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation