• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

過失割合は・・・!?

今日、先日のカマ掘られた事故で相手の保険会社から連絡がありました。

結果、わたしの過失は0でした(いや~よかったよかった・・・)
相手10、私0で過失割合に関しては決着しました。

特に相手と揉めることなく、「全面的な過失を認める」とのこと。

修理代、代車代までは全額出して貰えることになりました。まぁ、平日に直してくれれば代車は要りせんけどね。

まぁ、パテ埋め塗装くらいなら良いんですけど、見た目以上に破損していた・・・なんてこともありますから、見積もり次第ですね。

取りあえず、一安心です。今夜はぐっすり眠れそうです。
本当に、よかった・・・

皆様も事故にはお気をつけくださいませ・・・
Posted at 2010/09/29 20:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2010年09月27日 イイね!

カマを掘られる

昨日、ロドにカマを掘られました・・・
加害車両に煽られた挙句、信号待ちからの発進で。
嫌がらせで加害車両が車間詰めてきて、特攻されました(怒)

混んでて前も詰まってるのに煽ってきて、無視していたら、信号待ちで上り坂なのに車間を滅茶苦茶詰めてきて・・・んで後ろからゴツン。

正直、怒りで一杯です。相手からの謝罪も無し。全く何を考えている。

で、事故処理のために警察を呼ぼうとしたら「え?これくらいで?やめましょうよ・・・」とかふざけた事を言ってました。(なにか警察を呼んで欲しくない事情があったのだろうか)

毅然とした強い態度を取り(相手がナメて掛かっていたため)、問答無用で警察を呼び、淡々と事故処理。
相手の連絡先を聞き、「では、保険会社から連絡が有ると思います。任意保険を使うことになるでしょうから、そのつもりで」と伝え、解散(加害車両運転手から謝罪無し)

幸いにも速度が遅かったこと、車間が詰まっていたことから、バンパーに接触痕が少し付いただけで済みました。まず、一安心・・・
双方共に、人的被害は無し。
取りあえず、そのままでも乗れる状態なので、修理は相手保険会社から連絡があったらします。

当方が動いていなかったことから、過失割合では相手10、私0のはずです。(相手がゴネたら変わるかもしれませんが、動いてない以上1割以上は無いでしょう)まぁ、絶対に0以外認めません(怒)


で、会社に報告する際に、「さんまる君が悪かった点ってなかった?」と聞かれたんで「一切ありません。私は今回の事故では全く悪かったことはありません。今まで述べたことは全て事実です。この事実を捻じ曲げることは絶対に出来ません。」と、我ながら強すぎる口調で言ってしまいました・・・(今考えると凄い強い口調だったな~。まぁ、気持ちは伝わりましたけど)

相手の保険会社からの連絡は未だ無し。もしかして任意保険には入っていなかったか?それともあまりにテンパりすぎて連絡してないのか?
まぁ、明日、私の保険会社から相手に連絡を入れてもらいます。
Posted at 2010/09/27 20:41:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2010年09月22日 イイね!

やたらと鳴るタイヤ

最近、なぜか我がロドのタイヤが良く鳴くようになりました。

ちょっとした狭い交差点を「えいっ!」と曲がると「キュ!」と鳴く。
峠でブレーキングしながらギャップを越えても「キュ!」と鳴く(笑)
家の上り坂を登った後の曲がり角でも鳴く。


う~ん・・・そんなに踏んでもないし、機械式LSDも入ってないのにな(汗)
最近は良く鳴きます。(原因不明、最近見てない空気圧か?)

それと、車高調の減衰を弄りました。(滅多に触らない)
フロントだけ。リヤは底付きしてるし・・・
驚くほど良く曲がるようになり、コーナーでもかなり楽しくなりました。

いや、減衰弄ると変わるもんですね。ロドってこんなに曲がるとは(爆)
コーナーでかなりの領域まで曲がってくれます。

まぁ、もう弄りません。今の気分なら(笑)


そうそう、拾った財布は昨日交番に届けてきました。
交番のおっちゃんと話がかみ合いませんでした。(わたくしと話がかみ合う人は珍しい)

おっちゃん(以下 お)「これどこで拾ったんです?」
さんまる(以下 さ)「弥栄ダムで拾いました。あの~、水没してたんで湖底です。」

お「ん?弥栄ダムの~、え~?湖底?どういう意味?」
さ「あ~、だからですね~誰かが水中に落としたんでしょう。それを(干上がっていたので)拾いました。」

お「え?ってことは水中に沈んでたの?」
さ「う~ん、まぁそうなんですけど。干上がったから拾えたんです。多分、水が多かった頃に落としたんだと思いますよ。」

お「ふ~ん、で、住所分かる?ここには山口の地図は無いからな~」
さ「う~ん・・・弥栄ダムの岩国の方です。住所は・・・分かりません」

お「あんの~、え~と、弥栄ダムの橋の上側?」
さ「(え?上って何よ?)いや、岩国側です。」

みたいな感じで、両者共にグダグダな質疑(20分くらい)でしたが、無事、届けることが出来た。
まぁ、スッキリしました。
Posted at 2010/09/22 20:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2010年09月20日 イイね!

良心とは・・・

土曜日は最近恒例になりつつある、弥栄ダムへとバス釣りに行ってきました。
画像がないのはあまりに疲れていて、それどころじゃなかったんです・・・

秋は釣りやすい季節だ!ってことで朝から釣ろう!と気合を入れて、5時集合に(爆)
これが、すべての失敗だった・・・

起床は3時。睡眠時間2時間でした。

で、5時に集合したわけですけれど、「何コレ?全然真っ暗じゃん。何も見えないよ」
おかしいな・・・3週間前は5時ったら全然明るかったのに・・・

しかも、かなり寒い。そりゃ山の中ですからね・・・途中は17度とかでした。

う~む・・・やはり秋だ。ということで、暫く待機。いや~、星空が素晴らしくキレイでしたよ(笑)

結局5時40分から明るくなり始めたので、釣り開始。

先ずは、ラジコンコースのところから・・・
前回はほぼ満水状態で、バスが爆釣したところ。


「なななな・・・無い!!!水が無い!!!」
前回は底が見えない程の水深があったのに、全く水が無い。
「え?ウソ?なんで?」と超動揺(下調べなし)
(ちなみに、調べたら、現在貯水率は86パーセント。前回は99.7パーセント)

おおよその目測でも4~5メートルは減っている。

で、流石に、5メートルの減水はキツい・・・
いままでは釣れていたポイントも、全く水は無く、干上がっている・・・

まあ気分を変えて、ルアーでも拾うか!と半分干上がったヘドロの中を見つめていると・・・

「ん?な、な、なんだ?こ、これは!財布が落ちている!!」

そう、わたくし、人生で初めて(現金入り)財布を拾ったのです!!
恐らく、まだ水の多かった頃にボートで釣りをしていた人が落としてしまったのでしょう。
そのシーンは想像できますが、恐らく、血の気が引くことでしょう。

そりゃ、山の中で免許証や現金の入った財布を水中に落とす・・・恐ろしい。もし、自分だったら、全身から血の気が引くでしょう。

ルイヴィトンの財布にはクレジットカードやキャッシュカード、免許証などなどが入っており、現金は約4000円入っていました(千円札4枚)水没して暫く経っていたようで、財布の中はヘドロでドロドロ。

札は水に溶けてドロドロだったんで貨幣価値は半額くらいでしょう。札も干しましたが、劣化が激しいですね・・・枯葉みたいにボロボロ。

流石に、そのまままた戻すのも忍びないので、拾って、財布の中を洗って、今、日陰で干しています(我ながらにして、超優しい。正に紳士の鏡(爆))

ネコババする勇気も無いし、良心には逆らえないのでここで打ち明けて、近いうちに交番に届けます。(もちお札もね)
(まぁ、ドロドロの財布を届けるのも困るでしょうし。それに岩国の交番は知らないし)
(法的に拾得者が拾得物を保管できる期限は確か七日間とのこと)

免許証から、広島の方のようです。
まぁ、落とし主も驚くでしょうね。水没した財布一式が戻ってくるなんて。まぁ、これで困ってる人が救える(?)なら良いか。

(これだから日ごろの行いが良いんだ)
Posted at 2010/09/20 22:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2010年09月11日 イイね!

雷魚が釣れました。

雷魚が釣れました。今日は、朝4時半起床でバス釣りに(本当に好きです)。

で、今回はいつも行く釣り場とは違う新しい釣り場を求め、地図(とナビ)を頼りにうろちょろ。(基本的に、ネットに釣り場を紹介するのはタブーなので、足で探す。)
そして、なかなか良さそうな雰囲気の池が。

規模は結構大きめで、護岸は整備された半野池か。雰囲気的に、水抜きされていそうだったんで、ダメか?と思いつつも、釣り人(一人)も居たので釣りしてみることに。
周辺住民の方と挨拶を交わし、早速釣り場へ。(挨拶はマナーですね)


かなり濁った感じでしたが、見事に第1投目から釣れました。が、バレました。
1時間で、約15回バイトして、釣れたのは10匹くらいでした。まぁ、買ったばかりのタックル(釣具)だったんで。

平均的に30センチくらいのが入れ食い状態。投げて着水した瞬間、とか足元で、みたいな。
う~ん、やはり釣り人の少ない池はよく釣れますな。ただ、30を大きく越えるバスは全く釣れませんでした。

そして、しばらく投げていると、ガツンと今までに無い強烈なアタリが。
「これはデカい!間違いなく40は越えてる、50あるんじゃない?」

ロッドは根元から大きく曲がり、思わず、引きずり込まれそうになりました。ハンパない引きに、「これは自己記録は間違いない。50はあるな。絶対バラさず、釣り上げるぞ!」と大興奮。

16ポンドの比較的太めのラインを使っていたお陰で、ラインが切れることなく、魚体は足元に。

そして、足元でバシャっと跳ねる。その瞬間、その魚がブラックバスでなかったことを確認。
なんとか取り込みに成功し、更に驚く。
「こ、コイツ・・・雷魚(ライギョ)だ!!」

長らくバス釣りをしてはいますが、雷魚を釣ったのも雷魚を見るのも初めて。

なんとも言えぬ風体ではありますが、その道のマニアには大人気なサカナである。別名は「スネークヘッド」と呼ばれています(確かに、ヘビみたいな感じはあります)


近年は環境変化で激減したと聞きましたが、わたくしが釣るとは思いませんでしたよ。
これ、結構自慢できると思います。(バスの50UPより凄い)
バスみたいに、身近に出会えるサカナじゃないですね。

サイズは51.5センチ。確かに、50は越えてました。
最大では100センチを越える場合もあるそう。(近年はそこまでの大型も釣れてないようですけど)

雷魚はバス釣りのタックルでははっきり言って釣るのは危険。(今回は狙ったわけではないですけどね)
あと、雷魚は歯が鋭いので、口に手を入れて撮影・・・なんてしようものなら血だらけでしょう。

画像ではフック(釣り針)が付いたままですが、この後、外したフックは曲がっていました・・・
そのくらい強烈だったことか・・・

弱らないように、さっさと撮影を終え、草の上でサイズ計測後、リリース。

雷魚に関わらず、アスファルトやコンクリの上にサカナを置くのはアウトです。
水中で手を離した瞬間に、手をすり抜け、そして姿を消していきました。

なんとも感動的な出来事でした。ますます、釣りを止められそうにありません。
Posted at 2010/09/11 16:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1234
5678910 11
12131415161718
19 2021 22232425
26 2728 2930  

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation