2010年11月29日
金曜日から今日まで病気療養で4連休。
当然、療養中ですから、遊んでいるわけではない。本当はやりたい事あるのですが、治るまで我慢です。
しかし、流石に体調が良くなってくると、暇である。平日の昼間に布団でマンガ読みながらウトウトするという、社会人的には「天国」な世界を満喫している。
ちょっとした買出しに行く以外は基本的に家でマッタリ。
こうしていると、わたくしはこう思った・・・
「これ、殆どニートだ・・・」
明日から会社に行きますが、金曜日は再び通院。(本当は明日も通院だったのだが、無理して金曜にして貰った)
なんと言いますか、「意外と重病なんだな~」と感じました。
こんなに通院するなんて骨折以来です(骨折暦3回)
今日も点滴と血液検査で通院。なんだかまだ血液の値が悪いとのこと。
自分也には「もう完治じゃ?」とか思ってたんですけど。
まぁ風呂入って寝るか。
Posted at 2010/11/29 20:58:19 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2010年11月26日
今日は、会社を休んで、病院に行きました。どうも日に日に調子が悪くなっていたので。
ただ、昨日より明らかに調子が良くなってたので、もう治り始めてたんだとは思います。
それでも38度にはギリ届かない熱と、のどの痛み、咳・頭痛などあったんで。
9時半くらいに受付を済ませ、順番待ち。
これが苦痛である。酷い頭痛と発熱でフラフラ。
そんななかを1時間20分近く待ってました。
途中で「これはもうダメかも・・・」と諦めかけました。
で、なんとか診察まで待って、診察開始
「日曜からですか?長いですね・・・」
みたいな流れで症状などを話す。
鼻から入れるカメラ(内視鏡?)を入れられたが、あれでも意外と痛いんですね。
「じゃ、インフルエンザの検査と血液検査を行いましょう」と。
結果はインフルエンザではありませんでした。
のどの炎症が原因で血液の値が悪く、医者に「入院なさった方がいいかもしれません。ただ、都合があるでしょうから、通院でも対応しますが・・・」
まさか入院を勧められるとは思いませんでした。あと少し数値が悪かったら緊急入院だったそうです(怖)
病名は効きませんでしたが、病気自体はそれほどひどいものではないそう。
とりあえず、通院にしてもらいました。
水分と抗生物質を点滴してもらい、処方箋を貰う。結構高額な医療費でした(爆)
今は薬が効いてるので多少ラクです。
皆さんもお体にはお気をつけくださいませ・・・
Posted at 2010/11/26 16:56:14 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2010年11月24日
わたくしは風邪をひいております
日曜日から「のどが痛いな・・・」と思っていたら、熱が出て、のどが痛い。
一昨日の夜、37.8度まで熱が出て、昨日は朝から頭痛・発熱・関節痛・のどの痛みで会社を休みました。
月曜日に「明日、もし熱が出たら会社休むかもしれません・・・」と伝えておいたので問題はなかった。
(嗚呼有休が減っていく・・・)
で、上司に電話で欠勤の旨を伝えようとしたときに、ビックリしました
「あ゛の゛~今日は、ねづがででちょっ゛と会社に゛いけ゛そうにありばぜん」
と、マトモに声が出ない(驚)
自分ではしゃべっているつもりなのに、全く発音できません。
本当にしゃべれないんで、焦りましたよ。
風邪で声が枯れるってあるんですね・・・
今日は、流石に2連休はマズい(有休残数から)ので会社に行きました。かなり良くなって薬が効いている間はラクになりました。熱や倦怠感も無い。ただ、のどが猛烈に痛い。
相変わらず、声が枯れており、現在は「ジェスチャー」で会話している(会話か?)
よっぽどの時以外話さずいたので、知らない人が見たら「なんて無口なひとなんだろう」と思うはずだ。
のどの痛みでつばを飲むのもツラいくらい。こんなに痛いのは珍しい。
帰りにトローチを買ってみたものの、気休めか。
現在、体温37.3度の中、これを書いてます。
ま、風呂入って早く寝よう。
のど痛い・・・
Posted at 2010/11/24 20:27:43 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2010年11月21日
純正のビルシュタインを実家から持って帰りました。
去年の11月(?)にオートエクゼのスポーツダンパーに交換した時に外したものです。
交換時で4万キロ程度の走行です。しかも、元オーナーは街乗りのみで状態は良好。
減衰はキッチリきいてました。グッと押し込んで、ヌ~ンと戻ります(笑)
異音やオイル漏れも無し。パーツクリーナーでキレイに掃除。
全然スポーツダンパーより減衰あるし(爆)
全く、金と時間の無駄だった(組み換え技術は習得したのでその点はプラスだ)
ちなみに車高調の乗り心地は最悪だ。
しかし、最悪ではあるものの幸いな事に、B社の車高調はバンプラバーがかなり柔らかい&デカい設計(純正並み)なので、純正形状の底付きよりは全然マシである。異音もしませんし、突き上げも易しい(なので、バンプラカットでストローク確保するよりマシなのである)
(あと、バンプタッチで減衰をあえて調整しているの可能性もある)
一説によると、「バンプラ=可変レートバネ」と考え、バンプラでセッティングするとの説もある。
(でも正直、バンプラがあっても多少はボディに負荷掛かるし、気分も悪い)
ビル足ベースの新足で心配なのは「ストロークし過ぎてタイヤ当たらないか」です。
6.5の+20のホイールはロドには限界。
ストロークするとタイヤの耳が当たるんです。(今はそれより前にバンプタッチするので当たらない)
フロントは当たりませんが、リヤは当たる(スポーツダンパー時)
純正車高なら当たらないんですが、ハミ出る。
この「どっちにも困る」状態をどうするか。
そんな時、わたくしの目に留まったのは・・・
「純正エンケイホイール」だ!
「お、純正か・・・これなら当たらないし、なによりホイール買わなくて良いから5万円は浮くな・・・」と。
私的には純正の中でもカッコいいと思っているので、これでもOKです。
重いですけど、わたくし程度の腕でジムカーナで何秒変わる?って感じもしますし。
コイツにセカンドグレード履かせて街乗り?
で、思うこと・・・
「殆どノーマルに戻るじゃん!!」
Posted at 2010/11/21 00:13:36 | |
トラックバック(0) |
NB6C | 日記
2010年11月17日
なんだか題名が中国語のようになった。
わたくしのロドには車高調が装着されている。
わたくしは走り屋グルマ=車高調必須みたいなイメージがありました。
そして、大枚を叩き、Yオクで購入した。(今にして思えば、凄い勢いだった)
喜び勇んで装着したのは今でも覚えています。そして、装着後、しばらくは減衰変えたりしたものだ。
が、ロドの足回りにはある問題がある。
車高を下げると「リヤ足のストロークが極端に少ない」ことだ。
しかし、無知なわたくしは「ん?ストローク少なくても車高調ってケース短いからストローク取れるでしょ!」と思っていた。
ところが、実際はダメダメ。(B社の車高調を否定するわけではなく、私の考え・知識不足が悪いのですよ)
フロントは問題ないのですが、リヤはバンプタッチしてます。まぁ、バンプラカットすれば、1センチくらいは稼げますが、フルバンプ時のボディーへの衝撃が心配です。
巷では「純正ショックにダウンサスで指2本はバンプタッチ」と言われているが、まさにその状態。(わたくしの無知は恐ろしい・・・)
あれ?車高調なのに・・・
おそらく、ノウハウがあれば、マトモになるだろう。あるいは、サーキット専用と考えれば良い足回りである。
しかし、なにかと不満が大きくなってきた。(詳細は略)
そこで、街乗り重視の足回りに交換しようと思う。
年に2回のジムカーナに363日犠牲にするか、363日の街乗りを重視し2回のジムカーナを妥協するか。
わたくしの答えは後者。
純正のビルにダウンサス組み、ストロークアッパーマウントを付ける。
そう、ニーレックス社の「プロスペックライダーコンフォート」に似た足を作るのだ。
本当はプロスペックライダー(¥249,900)を購入したいのだが、何分お値段が・・・
以前、オートエクゼのスポーツダンパーを付けた際に外したのですが、わたくしにしては「珍しく」売却せずに実家の「どこか」に保管してある。
ちなみにスポーツダンパーは外したままの姿なので、コイツをビルに組み替えるだけ。
NB後期の純正ビルは新品ならショックだけで1本2万円以上するらしい。
中古でも滅多に出回らず、そこそこの価格で取引されている。
しかも、純正だけあり10万キロは持つ。2万キロで終わる車高調と10万キロ走れる純正。
わたくしのような貧乏人に車高調は勿体無いわけでして・・・
取り外した時で4万キロ走行(減衰はしっかり)していたので、まだ4万キロは最低でも持つ筈。
で、早速ダウンサスを落札しました。あとはニーレックス社にアッパーマウント買いに行って、こっちで組んで。
今年中には変えたいな~
Posted at 2010/11/17 20:58:49 | |
トラックバック(0) |
NB6C | 日記