• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

免許更新完了

予定通り、28日に免許更新完了しました。
ICチップ入りの青色免許になりました。

平日でしたが、結構な賑わい(?)でしたよ。
講習の部屋が三つあったのですが、案内役のおっちゃんが「え~、これより教室への入室を始めます。人数が多いのでまずは違反者講習の方から入室して下さい」とワザとらしいことをしてました。

これは暗に「違反するとこうなるぞ」と言うことでしょうか・・・
怖いなぁ・・・

初回更新者講習は30人くらいだったような。

講習のとき、他の席が空いているのに、隣にかわいい女の子が座ってくれたのが凄い嬉しかったです(爆)
2時間の講習がかなり充実していたような気がします(笑)

更新完了後は、そのまま弥栄ダムへとバス釣りに。
36度の気温の中で、5時間半頑張りました。

今日、21歳になりました。全く、1年が早いですねぇ
保険が少し安くなるのが嬉しいです。

今日、ニーレックスに行っていれば何が貰えたのでしょうか(爆)
Posted at 2011/07/30 20:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2011年07月27日 イイね!

免許更新迫る

明日は平日休みなので、そちらを利用して運転免許の更新に行く予定です。
免許取得後、2年と4ヶ月ですね。初回の更新なので、初回更新者講習だった筈です。

2時間もの講習と言うことで、なんとなく先延ばししてました(爆)
が、まぁだらだら先延ばししてもアレなんで明日、決心して更新に行きます!
(起きれれば・・・ね)

一応、今日現在無事故・無違反です(物損は事故扱い無しみたい)
カマ掘られたことはあるものの、それ以外は大丈夫(?)です

まぁ、いつ違反してしまうか分かりませんけどね・・・気を付けてはいますが。

今回、更新が完了すればようやく青い免許に昇格しますね。初回は緑です。
次の更新まで無事故・無違反ならゴールドなんでしょうか。

更新料が4250円だったんで、益々NC購入計画が遠ざかります(爆)
ま、必要経費って扱いにしときましょう。

しかし、NCの相場が高いですねぇ
150万円も貯まるのか非常に心配でございます。
Posted at 2011/07/27 22:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年07月25日 イイね!

幌をキレイに!(裏技)

幌をキレイに!(裏技)先週の出来事ですが、幌をキレイにしてみました。
噂の、ワコーズ、バリアスコートで。個人的に欲しいので、注文済みです(笑)

コイツで幌を磨くとキレイになるらしい・・・ということで、試しに(?)キレイにしてみました。
が、わたくしのロドはクロス幌(キャンパストップ)なので、使えません・・・

そこで、たまたま修理入りしていた銀太号で実施。
青いビニール幌なのですが、見た目は汚れで黒くなっておりました(失礼!)

バリアスコートを塗って、歯ブラシで軽く磨きます。そして、付属のクロスでふき取ります。
すると、あら不思議、見事なまでに青が復活!

まるで、深夜の通販番組のデモ並にキレイになります(爆)これは是非、皆さんの前で実演したかったです。きっと皆様は「お~!」ということでしょう。

どうです?この差。決してヤラせではありませんよ(笑)
左が施工前、右が施工後。おお・・・青い・・・

そして、この撥水。施工本人ですら「こりゃぁ凄い!」と言ってました。
幌全体に水は掛かってます。

歯ブラシでは幌全部掃除しようとすると、3時間くらい掛かりそうだったんで、シューズブラシ投入!(K林さんがブラシ購入され)

比較用に一部を残し、大半を施工。大きなところはシューズブラシで、細かいところは歯ブラシで。

幌に使用していいのか、分かりませんので、一応裏技的な扱いでお願いします。

土曜日にニーレックスへいけなかったのが残念でなりません・・・
リアクション見たかったなぁ・・・

Posted at 2011/07/25 21:05:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年07月21日 イイね!

ホーン交換

ホーン交換今日、ホーンの交換を行いました。
純正のやる気ない音がどうしても気に入らなかったので(笑)

ここ最近のクルマは純正でも結構良い音しますが、ロードスターはチープ過ぎですね・・・
ってわけで、オートバックスで購入したミツバのアルファーⅡです。

定番中の定番ですね。

ホーンの試聴用デモ機って店にあるじゃないですか。
あれ、凄い鳴らしづらいと思いません?店内に爆音を轟かせ、周囲の人をビビらせてしまいますから(笑)そして、周囲からの「なに?」という白い目。

気の利いた店では「このデモ機は音量が1割に落としてます」とかあるんですけど。
大抵は、そのままなんで、爆音です。

ですから、わたくしは試聴せずに買いました。先週のこと。

昨日、ニーレックスでK林さんに、アース線を作ってもらい、今日、自分で取り付け。
K林さんから「おぉ、ホーン買うたんか、あとは付けてくれる店探すだけじゃのぉ(笑)」と言われたので自分で付けます(笑)

他の記事を見たりしましたが、結構面倒な作業との情報が多かったですが、ホーン脱着「自体」は非常に簡単でした。

フロントのパネルのボルト4本とホーン固定ブラケットを外すだけ。工具は10ミリのソケットとラチェットのみ。
外すのは2~3分あれば十分。

面倒なのは、交換するホーンをどう付けるか。
現物合わせしかないので、干渉と、純正ハーネスの長さを考えながら、ホーンのステーをブチ曲げます(爆)かなり曲げました。

昨日、K林さんから「まず普通には付かんけぇのぉ。ステーはブチ曲げぇよ」とアドバイスを受けていたので。

このステー曲げに20分くらい掛かりましたので、全体で30分くらいの作業です。内容自体は簡単。簡単ですけど、面倒。

そして装着完了後、「本当に鳴るの?」と思い、ホーンを鳴らしたら、ご近所さんが「すいません、なにかありましたか?」と心配して声をかけてこられました。すいません。

「いえ、ちょっとホーン変えたんで鳴るか試しただけです。すいませんねぇ。うるさくて。もう鳴らしませんよ」と謝罪。


音は結構好みですね。これでホーン鳴らしても恥ずかしい思いしなくてすみますね。
Posted at 2011/07/21 23:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2011年07月19日 イイね!

ネタはない

ここ最近、ネタがありません。

昼間、乗るときに、真鍮ノブ(シフトノブ)が猛烈に熱くなるので、ノーマルに戻してみました。
SGリミテッドはノーマルでもツルっとしたウレタンではなく、一応皮巻きだったりします。

ノーマルでもそれなりに重量があるので、某社の製品のように「こんなん捨てぇや」と言われることは無いでしょう(笑)

まぁ、ノーマルはあんまりフィーリング良くないですねぇ。ジョイスティック入れてるんで、違いが非常に分かりやすいです。やはり、真鍮ノブとの相性が良いようです。

重いノブに慣れてたら、感覚が全然違いますね。

しばらくは、熱くならないノーマルですごしてみます。


それから、むき出しエアクリ、トラストのエアインクスをノーマルに戻しました(爆)
あまりに低速トルクが出ないので、いい対策が打てるまではしばらく外します。


基本的に、むき出しのエアクリはターボ車前提で作られてるので、NAのしかもテンロクだと、軽にも置いて行かれそうになる程、トルクがなくなります。


吸気の抜けが良すぎる感じ。もっと抵抗が出るように、フィルターの目を細かい物にするのも対策になるそうです。

一番いいのは、フリーダムのフルコンでDジェトロ制御してやると良いんですけど。コストが10万円~と。
そのかわり10馬力は上がりますけど。
長く乗るならいいですけどね~


気持ちはNCに逝っちゃってます。まだ買えないんですけど(爆)
でも、NC買うと、なお更ニーレックスのガレージに入りにくくなりますね(苦笑)
Posted at 2011/07/19 20:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
3456 7 89
10111213141516
1718 1920 212223
24 2526 272829 30
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation