• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

もみまん。

もみまん。下ネタではありません。

最近のわたくしの痛さはとどまる事を知らない。(まぁ、痛いキャラにしとこう)痛いものを集めるのがマイブームになってます。皆さん、そんな白い目で見ないで。

ってことで、広島名物のもみじ饅頭(萌えるやつ)を買ってきました。こういうの、好きですよ!

今日の夕方、聖地に献上致しました。もうありませんが(笑)

広島に住んでおきながら、なかなか食べる機会の無いもみじ饅頭。なぜでしょうか。

さて、この「もみまん。」は昔から(?)知ってはいたものの、どこに売っているのかを知りませんでした。
で、たまたま調べてみたら、宮島以外にも、山口の下松SA下りにも売っていることが判明。(広島じゃねぇじゃんとか、言わない)

直ぐ見つかりそうなパッケージですが、お土産コーナーの隅の方でひっそりと売られていました。
「まさか、無いとかいうオチ?」かと思い、あせりましたよ。

8個入りで700円。ステッカー付きです。
ステッカーはCDくらいのサイズです。さすがに屋外は無理でしょうけど、悪くないですよ。

キャラの名前も一応書いておきますか。

右の女の子が「もみ子」という名前だそうで。
左の鹿(という設定らしい)が「アルフレッド後藤」と言うらしいです。(後藤製菓だからでしょうね)

なんか、鹿の方が名前凝ってる気がしますが(笑)
アルフレッド後藤はフィギュアも市販されているようなので、どなたかお一ついかが?



そうそう、今日、マフラーの購入予約を入れておきました(笑)ちょうどいいキッカケになりましたよ。
後期と前期の違いが分かりませんけど・・・?まぁ、どうにかなるでしょう。
関連情報URL : http://goto.momiman.com/
Posted at 2011/11/27 00:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年11月20日 イイね!

せんもん店の客として・・・

せんもん店の客として・・・ジムカーナせんもん店として名高い某ショップの客として、偽○者代表として、ジムカーナは参加するべきだ・・・

と、いう理由で参加してきました。ジムカーナ大会に。

準備は昨日の準備だけ。タイヤ交換やら、セッティング変更やらは無し。

トランクルームには荷物満載。
この荷物、会場で降ろしたんですけど、軽く30キロオーバーはありそう・・・
まぁ、倉庫代わりですしね。

そんな荷物満載ながら、競技には手ぶら参戦で、オフィシャルの方に、「今日、もしかして手ぶらで来たの?」と聞かれたので、「はい!(笑顔)」と答えておきました(爆)

やっぱガムテープくらいは積んどくべきか。

周りは、9割がハイグリップラジアルやら、Sタイヤやら本気モード。
わたくしはいつものトーヨーDRB。素敵です。


路面は午前はウエット、午後もハーフウエットでした。ウエットです。ウエット。(ここポイント)

ジムカーナ大会とはいえ、仲間内でやるような感じですから、結構緩いです。
本気でタイム狙う人や、ドリフトで魅せる人などさまざま。

わたくしは、もともと本気ではなく、ウエットコンディションということで主にドリドリしてました(笑)

サブロクのターンではカウンター当てっぱなしで、パイロンをグルグル回って非常に気持ちよかったです。ハンドル持つ必要すら無いわけで。純正トルセンでも結構いけるもんですね。

マジカル入れてるんで、スピードレンジ上がってますから、正直「どうなんだろう?」と思ってましたが、いい感じです。変な動きもしませんし。

パイロン見ながら滑れば、自然と回れます。不思議です。
ドリフトって面白いですなぁ。

真面目に走ると、ヘタレなわたくしは大アンダー連発(爆)曲がんね~(笑)
やっぱ難しいですねぇ。クルマの運転って。

んで、結果的には、ちゃっかり表彰台に上がりました。これにもカラクリが・・・
まぁ、そこは大人の事情ということで。
Posted at 2011/11/20 00:01:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月18日 イイね!

付いてる

付いてる本日判明したのですが、圧力センサーが純正標準装備でした(笑)
画像中央のヤツです。

ちなみに、コイツは日立ですが、vプロはデンソーのを使う事が多いです。
デンソー製センサーはお値段は2万2千円くらいで、かなり高価なセンサーだったりします。

インマニに繋がってるんで、コイツで負圧とってる筈です。

どうやらこの圧力センサーはNB3から装着されているようです。
NB2の配線図にはありませんでした。

おそらく、EGRの関係で制御しているものと思われます。

はたしてNB3でもDジェトロできるのか・・・EGRの制御がどうなるか・・・?
またEGRがガンになりました(苦笑)

配線が違うことも判明したので配線図引っ張ってきて・・・からやり直しなんで、若干後退。
聖地にもNB3の配線図は無し。

まぁどうにかなるんじゃないでしょうか?たぶん。

さて、明日は某ジムカーナに参加してきます。大雨でスピン続出か!?
やはり、「ジムカーナせんもん店」の客としても参加せねば・・・

「せんもん店」ではハンドルの持ち方とか習ってきました。
脇を十分に空けて、ハンドルを力いっぱい握ればいいのですね?わかります(爆)

手ぶら参加なんかわたくしだけでしょうなぁ。

空気圧あわせて、油膜取りして、ワイパー交換して、ジムカーナの準備万端。(そりゃジムカーナの準備じゃねぇだろ。と突っ込まないこと)

それから、セコい手を使おうと、PMPのドーピングしました。

Posted at 2011/11/18 23:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2011年11月12日 イイね!

25万円アップ!!

先日、NC購入直前まで行って、買わなかった(買えなかった)NCですが、カラクリがあったようです(笑)

見積もりまで出して、最終条件での交渉したのに「先客ありで、購入権利無し」と言われ、「なにそれ?」みたいに諦めたんです。まぁ、車体も気に入らない箇所満載でしたし。

ただ、価格的には超破格でしたので、ちょっと残念。

で、今日見てみると、まだ売れ残ってるんですよ。
「あれ、あの価格なら即決で売れそうなのに・・・」と心配するほど。

改めて確認してみてビックリ!!
車体価格が25.4万円もアップしてました!
これで、価格は相場並に。

それで売ってくれなかったんですね。価格間違いで。なるほどねぇ。下取り値で出してたんでしょうな。
たしかに25万も安く売ったら儲け無しですね(苦笑)

どうりで営業のやる気がなかったのか。
こんなカラクリがあったんですねぇ。

まぁ、とりあえず、NC購入計画は今のNBが致命的に壊れない限り、2年くらいは延期になりそうです。
Posted at 2011/11/12 23:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年11月07日 イイね!

コンピュータチューン(?)

先日のNCをあきらめた件で、NBに乗り続けるように決意しました。(だって売ってくれないNCだったし)

まぁ、しかしノーマルでこのまま乗ってても「やっぱNCの2リッターが良い!」と言い出すのは目に見えてます(苦笑)

と、いうことで、今のNBのフィーリングアップを狙ってコンピュータチューンから始めることにしました。・・・コンピュータだけで「チューニングカー」になるのかは分かりませんが。

まず、初めに書いておきますが、コンピュータチューンは「チューナーの腕」で生かすも殺すも出来ます。そこを理解しないといけませんね。

コンピュータチューンについては、ニーレックスで何度も相談をしていて、大方の方向性は決まっています。

方向性無く弄ってもねぇ・・・要らぬ出費になることも。方向性は大切ですよ!

今のNBに100万円掛ければかなり良い仕上がりになりそうですが、そこまですると「じゃNC買えよ」ってことになるので、弄る内容と金額はよく考える必要がありそうですね。

まず、現状の不満は
・トルクが無い
・中・高回転が重い
・直線でカローラに負ける(!)

一応「スポーティー」なクルマだけに、カローラに負けるのは悔しい(笑)

最初にヘッドチューンかコンピュータチューンかで悩みましたが、やはりコンピュータチューンの方が良いだろうとの結論。

そして、コンピュータの選定ですが、ロードスターの定番は「フリーダム」ですね。
中古相場が安く(5万円くらい)、車種専用品です。ただし、専用設計故、中古の入手は困難。
NB用でも数種類あります。定価11万円くらいだったような。

そして、次の候補がF-CON・V-PRO。チューニングカーの定番。
いわゆる金プロです。汎用のフルコンなので、基本的になんでも使用可能。
32ビット。バージョンが多い。中古が多く、入手は容易。7万円くらいから入手できそうですよ。

他にもハルテック・EMS・モーテック等ありましたが、最終的にはV-PROという方向に。と言うか、他は予算的に無理。

V-PROにも車種専用ハーネスがあるので、普通は購入する必要があります。


が、最大の問題点が・・・
「既にNB用ハーネスは生産終了」
しかし、その辺も、事前調査で調査済み。抜かりなし。

V-PRO用汎用ハーネスとロードスター用汎用ハーネスを使って、ワンオフハーネスを作成する事に。
無理言ってK林さんにお願いしました(笑)


現在、V-PRO本体(バージョン3.2)、汎用ハーネス(V-PRO側・ロードスター側)を手配しました。
金額が金額だけにポチるのに勇気が要りました(笑)

あとは、圧力センサーが必要です。こいつにも色々種類があるようなので、また相談してから揃える必要がありそう。

まぁ、急いでも仕方が無いのでゆっくり・確実に進めることにしましょう。

とりあえず、もう戻れない一歩を踏み出しました(爆)
Posted at 2011/11/07 21:07:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6 7891011 12
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation