• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

我慢できずに・・・

我慢できずに、3月を前に早くも夏タイヤに戻しました(笑)もう春間近ですし。うん。きっと。

ニーレックスでリフト借りて作業しようかと考えてましたが、土曜日は関西方面のお客様が来店されることになっておりましたので、木曜日に自宅駐車場にて車載ジャッキで交換しました。

予想では20分で作業終了するつもりが、作業が終わったのが1時間後でした。意外と時間食うなぁ・・・

一応、冬タイヤも履けるように、センターコアは付けてません。


冬タイヤだと、色々とストレスが溜まるので、ずっと我慢してました。ブレーキは効きませんし、高速ではフラフラするし、雨の日は直ぐ滑るし。(運転が荒いのではないかと指摘あり・・・)

それに、Dジェトロセッティングの際は冬タイヤだと不都合(?)がありそうでしたので。



意外と話題に上るDジェトロはまだ先になりそうです。
色々と準備が整ってないというか、予定が立たないというか。

たぶん、進みだすと早いと思います。
楽しみですね。


Posted at 2012/02/26 20:10:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2012年02月20日 イイね!

新PC購入(&チューニング)

結局、もう古いPCを使うのは嫌だったんで新しいPCを購入しました。
実店舗へ中古を見に行ったんですが、ネット広告のような激安品はなく、全然割安感がなかったです(汗)

PCショップの新品は「当社指定なんとかに加入で4万円引き」的なのばかり。う~ん。

いろいろ回って最終的にアウトレット品を購入しました。
とにかく、今回は「激安品」の購入を決めてました。理由は簡単。
・「金がない」
・「何年かしたらまた買い替え前提」


しかも、家でPC作業することもないんでオフィスは不要。
最低限DVDが見れればOKでしたし。

その中でも一番安いモデルを購入。上を見るとキリがなくなるので、ここは思い切って。
旧PCより格段に高性能なのは間違いないわけですし。

レノボのG570というモデル。去年の夏モデル?よくわかりませんが、ウインドウズ7です(爆)
メインメモリは2GB。HDDが320GB。旧PCに比べ、すごい高性能に感じます。

プロセッサーというものが値段相応らしいですが、なにか作業するわけじゃないので大丈夫でしょうとのことでした。

早速準備して使いましたが、快適ですね。youtubeみながらでも重くない(笑)
ソフトが入ってないので、いろいろとインストールしましたが(笑)



説明を読むと、どうもメインメモリが4GBまでは32ビットと決まっているようです。

64ビットを使ってみたかったんで購入2日目にしてメインメモリの増設を決行。

よくわかりませんが、こういうのは「数字大きい方が偉い」の考えです。

説明では最大8ギガまでだったんで早速PCショップへ出かけ、メモリを購入。
純正をはずし、4ギガを2個搭載するとのこと。

そして、メモリを増設しました。数字が大きいほうが偉いんです(笑)

しかし、パソコンって奥が深いですね・・・
Posted at 2012/02/20 21:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月18日 イイね!

コンピュータチューン!?

今回、コンピュータのチューニングを諦めました・・・

PC(パーソナルコンピュータ)のチューニングを

現在、このブログも書いているノートPCですが、いい加減古くなり、メモリ不足からの?動作の重さにイライラしているのでメモリー増設か買い替えを検討していました。

そこで、コンピュータチューンの得意なニーレックスで相談したところ、買い替えがいいだろうとの結論に。(今回のコンピュータはECUじゃなくてPCですよ)

今使用中のノートPCは2005年式でウインドウズXP、メモリは256MBでHDD80GBらしいです。パソコンには詳しくないわたくしでも、今の基準からするともう使えそうに無いのは分かりました。

貰ったヤツですが、何年か前に確か8000円で落としてきたとか。

貧乏なわたくしに最新のPCなど買える余裕はありませんので、明日辺り、中古PC探しに行こうと企んでおります。

しかし、コンピュータという物は奥が深いようですね。
素人のわたくしに分かるかどうか(笑)
Posted at 2012/02/18 23:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月12日 イイね!

NC欲しい病

ヽ(^0^)ノ氏がNCを購入されたので、一番乗りは逃したわけでありますが、再びNCが欲しくなって参りました(笑)

いいですよね~。NC。クルマは新しい方が色々とラクなんですよね。まぁ、決してNBがダメということではないんですけどね。


実際にはDジェトロ計画があるので、乗り換えはないと思いますが、実際に見たりすると欲しくなるのはいつものことか。割と直ぐに考えが変わってしまいます(苦笑)



ちょっと中古車を見てみましたが、少し相場が下がっている印象です。
半年くらい前は150万円が云々と書いた気がしますが、今なら130万円台でもそれなりに見つかりますね。

年越したので、年式が1年古くなった&今が「冬」だからとは思いますが、この調子ならあと2年で100万円は切ってくるのでは?と妄想しております。(あくまで妄想)

ハイオク満タンのレシートに目眩を起こすような、わたくしですから、まだまだ購入への道のりは険しそうです。
Posted at 2012/02/12 10:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年02月05日 イイね!

始まりました。

始まりました。長らく時間が掛かっておりましたが、遂にDジェトロ化が大きく前進致しました。

ハーネスが完成しましたので、今日は始動確認のテスト。セッティング云々はまだ先の話で、先ずは「本当に動くの?」というところから。

今までに実績のあるNAやNB2(まで)と違い、NB3はかなり特殊です。
なぜかは説明すると長くなるので略。(まぁ、そんなこと自分以外気にならないでしょうし)

という無理難題もあるけど、人柱でNB3をDジェトロ化しよう!と決まったのは去年の何時だったか・・・覚えてません(爆)

そして、今日、始動テスト。画像がその様子。純正コンピュータは残します。輝くVプロが眩しい!(笑)ちなみに、将来を考えきちんと純正戻しできるようにしています。

結果的には、よさそうな感じ。まだ、課題は残っているものの、エンジン始動したし、なんとかなりそうな感じでした。ま、わたくしが課題をクリアする訳ではないのですが(爆)

随分と苦労されてましたが、ちゃんとDジェトロ状態でのエンジン始動も出来ましたし、純正圧力センサーも作動しているようです。問題はクラセンの信号だとか。

その辺はK林さんに任せておけば解決してくれるはずです。ニーレックスはコンピュータチューンも得意なんですよ~


最初はプラグの相性がダメダメでカブったりしましたが。
まぁ、プラグの熱価変えてたし。純正に戻しときました。

しかし、こう考えると純正って凄いですね。キー捻るだけでエンジン掛かるんですから。


あ~そうそう。これでセッティングに入れる(と思う)のでわたくしのロードスターはなんと「ハイオク仕様」になります!!次の給油から入れ替え開始か?

レギュラーのままでもいいのですが、まぁ折角ここまでやるんだったらハイオクでもうちょっと上狙おう!となりました。仮に月に100リッター焚いたとしても1000円しか変わりませんし。(ゲーセンでいくら落としてるのかを考えると破格)

なんともこの不景気なご時世にレギュラーからハイオク仕様になるとは・・・B6なのに。
Posted at 2012/02/05 00:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | NB6C | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 202122232425
26272829   

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation