2012年04月22日
本日のニーレックスは大繁盛でした。
某黄色いNCの足回り交換、NAの排気系交換、わたくしのNBのオイル交換、青いNB(暫定、そらちゃん)のオイル交換。
新しい足回りが気になっておりましたが、時間の都合上、試乗出来ませんでした。次の楽しみということですかね。
さて、今回のオイル交換は、ミッションオイルとエンジンオイル。
ミッションは1万キロ、エンジンオイルは7000キロくらいかもしれません。記録とってないんで覚えてません(汗)
何気に、エンジンオイルを見てみたら意外と汚かったので、金曜日にお願いしました。
エンジンオイルは広島高潤のオイルは在庫がなかったので、儲からないといわれる、「オイル持ち込み」で交換してもらいました。
ミッションオイルは用意していただけたようで、良かったです。次からは予約必須か。
エンジンオイルは、とりあえずRECSかEクリーンプラス(ともにワコーズ)を試したいので、交換サイクルを考えて安いヤツを・・・という思い。
当初はカストロールの「XF-08(5W-40)」という、いつでもどこでも1980円のオイルにしようかと思っていましたが、たまたま「EDGE RS 10W-50 」というのが2980円で売ってたんで、それにしました。日ごろは5~6000円で売ってるみたいで。
あれ、安いヤツじゃ?
ちなみに、広島高潤なら1リッターしか買えない金額です(笑)
ミッションオイルは引き続き広島高潤を。ミッションオイルって結構売ってない割りにメーカー問わず高いんですよね・・・
で、感想ですが、思ったこと。
「広島高潤ってやっぱ高いだけのことはある」
エンジンオイルのほうは、10w-50なんで、買うときから「B6にはどう考えても硬過ぎだよね」と思ってましたが、凄いですね(笑)
発進が凄い楽になりました。いいかんじの下のトルクですよ。
ですが、エンジン回していくとなんというか「抵抗感」が非常に気になる。
まぁ、2980円という価格を考えればいいオイルだと思いますけど、広島高潤と比べると雲泥の差。
広島高潤は距離走ってからもフィーリングの変化が少ないので、非常にいいと思います。エンジンの回り方が全然違います。価格は高いですが、高いだけの性能はあります。
が、やはり距離相応には汚れてくる(酸化する)ので、5~6000キロくらいがいいところではないでしょうか。
資金に余裕があれば使い続けたいところです。
そして、ミッションオイルですが、やはり絶品です。
一般的にはミッションオイルは1万キロそこらでは交換することはあまりないですが、だいぶフィーリングが悪くなったので予防交換。
あんまり変わらないかと思いましたけど、やっぱ違います。2速の入りが別物。ヌルヌル入ります。
やっぱ広島高潤いいですよ。皆さんもどうです?
Posted at 2012/04/22 00:04:59 | |
トラックバック(0) |
NB6C | 日記
2012年04月08日
今日気がついたんですが、遂に幌に穴が開いておりました。
閉めてるのになんか光が差し込むと思ったら(笑)
運転席の横の部分に小さな穴が。1ミリくらい?まだまだ大したことはありません。
養生テープを裏から貼っときました。まぁ、また今度補修しましょう。
結構擦れる部分なんで、もうそろそろかと思っていましたが、予想より少し早めかも。
クロス幌なんで、縮みより先に、リヤウインドウの脱落か、擦れによる穴あきが先か。
わたくしの場合はどちらも同時進行で、リヤウインドウの脱落と穴あきにビクビクしながら乗らないといけないわけですね(笑)
次に装着する幌は既に決めているので、在庫切れ以外はあんまり心配してません。(純正じゃないです)
費用の方もたぶん大丈夫なくらいはある筈。
そんなに急に穴が拡大したりしない限りはあと1年は大丈夫なんじゃないかと思ってます。
ただし、あまりゆっくりしていると部品(主にゴム類)の価格があがってしまうので、夏頃にはなんとか適当に対応したい予定です(なんじゃそりゃ)
あ、夏に幌の張替えを頼むとわたくしの場合は(9割超の確立で)断られそうなんで、予定は未定です。
Posted at 2012/04/08 17:09:38 | |
トラックバック(0) |
NB6C | 日記