• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

スピーカー買ったったw

スピーカー買ったったw前にホームオーディオ云々書いたんですが、それの後、「その金額のじゃぁ無駄じゃけぇ止めとけ」と猛反対されたので、カーオーディオに戻ってきました(爆)

今回のは結果が微妙になりそうな予感ですが、やってみなければ分からないんでスピーカーのランクアップを計画して。買っちゃいましたw

TS-V171Aです。今回もカロで。最上位モデルだって。でも別にピュアオーディオクラスがあるんであくまで「普及帯で最上位」ですよ。
もう新型が出たので型落ち新品です。

この目論見は実は新型登場直後からで、旧製品→型落ち→在庫処分→お安く→ゲット!の計画が夏前からありました(爆)

がしかし、このクラスになると店頭在庫してない店が多くて、ダメか~と諦めてたときに偶然見つけて衝動買いしてしまいました・・

正直、ロードスターのオーディオに金掛けるのは割に合わないと思います。
騒音大きいし、遮音無いし。

ただ、わたくしの場合はオーディオを聞く時間がよく考えるとクルマで聴くのが圧倒的に多いのに気が付いたんで、もうちょっと試してもいいかな。と思った次第です(汗)

せっかくデッドニングとか防振処理とかしたんならもうちょいいいスピーカーでもいいはずw

現状のスピーカーは中音域のコモリ感が気になるんで、もうちょい吸音スポンジとか増やしてから交換しようかと妄想してますw

んで、聴くのがアニソンってんだからバカにされるのは当然か・・・w

しかし、交換が楽しみですっ!!
Posted at 2013/09/23 21:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB8C | 日記
2013年09月15日 イイね!

見た目は重要!!

見た目は重要!!カメコとしては、レンズはできるだけ大口径でフードは花形。

理由はカッコよくてハッタリが利くからです(爆)花形フードのカッコよさは異常。
やはり見た目というものは重要で見た目だけでも上手そうに見えたりするものでしょう(たぶん)

わたくしはポートレート専門に近いくらいジャンルが偏っているので普段は単焦点レンズが多いんですが、某プロカメラマン(注:カメコではないですよ!)よりズームレンズをお借りしました!

たまたま写真について伺っていたときに、レンズの話とかが出て「これ貸してあげるけぇ使ってええよ」とおっしゃってくださったので図々しくもお借りしてしまいました(笑)



80-200mm f/2.8 AF-D です。これはハッタリ効果抜群です!AF(オートフォーカス)は使えますが、AFモータがレンズに入ってないのでボディ内にモーター内蔵のD7000以上のクラスでしか使えないレンズです。いや~、良かった。D7000持ってて(笑)

初めてD7000じゃないとダメってパターンですよ。ただし、最新の超音波モーターとかに慣れてるとAFの遅さは気になります。


D5100に付けると絞りは任意に作動させられますがMFしか使えません。コストダウンの影響(と、古いレンズ切捨て)でAFモータ非内蔵の初級機の地味な落とし穴ですな。

焦点距離80-200なので使える場所はかなり限られるのですが、明るいレンズで更に圧縮効果も期待できるので運用が楽しみですね!

ちなみに、テスト撮影ではこんな感じでした




さすがに手振れ補正が付いてないのとカメラ合わせて総重量で2キロ超える組み合わせなので手持ち撮影は構えが重要ですね。この焦点距離だと持ってるストロボは届かないので不要。

構え方は某師匠(ロリコンの師匠ではない)にもレクチャーいただいたのですが構え方が「なにか変」といわれました(爆)

いやいや楽しみなレンズですね~
Posted at 2013/09/15 00:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2013年09月01日 イイね!

オーディオ熱再燃!?

ここ最近、再びオーディオにハマりつつあります。
現在は、資金面と環境面からPC(foobar2000)→USBDAC→パワードスピーカーorHPAで聴いてます。

(ここでは音源云々はおいといて)オーディオと言うものはキリがないもので、幾らでもお金を掛けることができます(汗)

カメラだったらエントリー3万円台、プロ用でもボディ単体50万円ちょっとなので、撮る対象が決まっている場合はある意味良心的(?)かもしれません。(ただし、レンズはピンキリです)

オーディオだと、家電屋で売ってる2万円くらいのコンポからハイエンドとなると数千万円まで(掛ければ億もw)なのでどこで妥協するか、という面はありそうです。

わたくしの試聴してきた感じからすると、おおよそ(レシーバー・アンプ・スピーカーセットで)30万円、75万円、100万円、200万円で差が出てくるような気がしました。

しかし、貧乏人のわたくしが最低ランクである(と決めている)30万円もの大金をアニソンに掛けられる筈もないので、「ミニコンポ以上、ピュアオーディオ未満」を目指してオーディオ構築をしてみようと計画をし、、まず第一歩としてアンプを買ってきました(爆)



まぁ、資金的に今はカメラとかがあって厳しいのでプリメインアンプ。
通常の物の半分程度の大きさで、重量も4キロ程と小型軽量です。お値段も安く、うってつけ。

レシーバーなんですが、これは資金面で購入が難しい&SACDってアニソン無いし、いちいちCD出すのメンドクサイので無し。(でもSHM-CDはアニソンでもあった!!感動したw)

DACからアナログ出力させてアンプ側のライン入力で簡易PCオーディオ的な運用を計画中。でもこうなってくるとDACにも不満が出てきそうなのが怖い・・・


さて、肝心のスピーカーなんですが、今回は入手できず・・・

スピーカーはたぶん一番重要な部分になってくると思うので、もう少し考えてからにします。新品だと恐ろしいくらいに高価なので、中古とかも探ってみても面白そうです(w


とりあえずなにも鳴らないのは寂しいので、アンプのヘッドホン端子にヘッドホン挿して聴いてみましたが、案外音が良かったので驚きました。オマケみたいな端子にしては良い音するんですね。

・・・次はスピーカーですなっ!
Posted at 2013/09/01 23:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation