• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

ノクチクロンしゅごい!

カメラを始めて早一年である。

当初はカメラの知識なんて皆無ではありましたが、ここ最近は割りとガチで撮影してたり・・・
ニコンの一眼レフだったのに今ではミラーレスしか使っておりませぬ。


3月末に購入しましたライカレンズで日曜日に開催されたイベントへ参加してきましたのでご紹介を

マイクロフォーサーズユーザーなら絶対買うべきってスペックと写りですよっ
実売で16万円ってのが最大のネックですが写りとボケの美しさで速攻予約しました。



モデルは当ブログでおなじみの竹下ひかりさんです。


久々にお会いできました。最近は撮影が忙しくてなかなかお会いできなかったんですが、お会いできて嬉しかったですー



あ、艦これの龍田の衣装ですよー

最近は構図も良くなったねと言われて嬉しい限りですね
(パナ)ライカレンズは奥行き感(立体感)が表現しやすいので背景も気を使うといいと思いますー
さぁみなさんもライカレンズを買うんだっ←




さぁ今週末から軽井沢ですよっ
今年も軽井沢ミーティング参加してきますぜっ!!
Posted at 2014/05/20 19:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2014年05月05日 イイね!

写真撮ってきた

長いGW連休を利用して、プロフ画像の撮り直ししてきましたー

前撮ったヤツってD5100に純正の50ミリF1.8レンズ(2万円)という格安セットで撮ったやつで、まぁまぁだったんですけど、まぁ腕も上がったし撮り直すかということで同じ場所で撮ってきました。



最近はもう一眼レフは使ってなくてミラーレスばっかりですね
フルサイズならともかくAPS-Cの一眼レフなら(特にニコンはレンズ的に)m4/3(ミラーレス)とのアドバンテージも少ないし。

ニコンはDXフォーマットの本気レンズ少ない(てかあってもD2時代とかので古い)し、フルサイズ用使うと画角が半端になるんで、それなら最初から専用設計のm4/3でいいじゃんって。


画素数だって相当にデカいポスターでも作るならともかくはがきサイズとかA4レベルでは分からないくらいですし。


今回の写真はすでに使ってますがこんな感じです









ボディはパナソニックのLUMIX DMC-GX7にLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S.の組み合わせです。
(開放で撮りたかったんで基礎ISO200でNDフィルター使ってSS1/8000ですけどそれでもちょい飛んでる・・・減感はハイライト飛ぶからしてない)


ミラーレスでもぜんぜん写りいいですよ(ふふふ
特にこの組み合わせは新型センサーもいいし、レンズもいいしでパナの中でもトップクラスの描写(だと思っておりますwww)

また天気いい日に他の場所でも撮りたいっ!
Posted at 2014/05/05 22:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation