• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

新レンズ導入。ピント薄っ(笑)

本日は、呉の柏島(無人島)にて行われたお祭り(のなかのライブ)に行ってきました。休みの日は忙しいです

午前中は、出たくない会社の行事に強制参加させられたのですが、キリのいいところで「ライブがあるんで帰りますっ!」とか言って抜け出してきました(爆)かなり自由気ままです。

場所で言うと呉の安浦になります。地元しか分からないネタですいません(汗)

今回の目的は、先日購入しておいた単焦点レンズの練習です。単焦点レンズとはズームが無いレンズのことです。


・・・なんだかガチでカメラにハマってますね。なにが起こったんでしょうか。自分でもなぜカメラにハマっているのか分かってないっすけど(爆)たぶん、機械的に好きなんだと思います。メカ的な?

で、単焦点はズームがないかわりに、明るいレンズで標準ズームに比べ描写がよく、背景がよりボカせ、軽量なのが特徴(って本にはかいてあったと思う)

当然、ズームが無いんで自分が動いて撮影範囲を決めて撮影しなければなりません。

車とかはもうそれなりに練習しました。今、暫定で設定したプロフィールの写真がそうです。
APS-C機の焦点距離35ミリで、フルサイズ換算約50ミリです。(注:正確には52.5ミリ)人間の視野に近いといわれているようです。


ポートレートだとこんな感じに写ります


モデルはライブで歌われた竹下ひかりさんです。もう説明不要ですよね?

テストですので、絞り開放(F1.8)で撮影したんですけど、ピントの薄さには驚きました。
適当なAFじゃ服にピントがあったりして、かなり難しいです(汗)


この写真も拡大してみると、ほんの僅かにピントが合ってないんです。(画像処理は無し。)
ま、個人的には全然気にならないレベルですけどね。

1~2段絞って撮るほうがいいのかもしれませんね。

遠近感によるボケだとこれが分かりやすかったです


右手は大きくボケてます。こちらも画像処理なし。撮れたまんま。
ピントはほぼ目に合ってます。私的には成功写真だと思いました(カメラ暦1ヶ月の素人ですけど)
元データだと拡大してみるとわかるんですが、既に右耳はボケ始めてます。


今回は全体的に予想してたより難しかった・・・
こんな感じで、どうすればよかったか。とか撮った写真見て反省しながら次に活かしてます。

そうすると、結構いろいろと考えて撮れるようになるんで写真が面白くなってきます。
車に、アニメに、イヤホンに、ピュアオーディオに、カメラに、お絵かきにと趣味が多すぎるんですが、面白いのってやっぱいいですよね

あ、ライブの方は時間たっぷりでとても楽しめました。
場所や日時的にやや人数が少ない感じもありましたが、後半からの一体感と盛り上がりが良かったですよ~

すこしは盛り上げ役になれてたらいいんですけどね。

やっぱライブは楽しいですね!
Posted at 2013/06/09 00:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2013年06月07日 イイね!

サーキットデビュー!

サーキットデビュー!突然なんですが、サーキットデビューを果たしました。

とある話から「サーキットを走る」というものがあり、その際に横で聞いてて「おお~、おもしろそう!行きたいな~」って言ってみたら「お、じゃあ来るか」となって参加させていただき、サーキット走ってきました(爆)
言ってみるもんですね。

(ネタバレ要素を含むので過程はかなり略)

今までは、スポーツ走行(?)といえばジムカーナでTAMADA走ったくらいでほぼ皆無。裏山を流す程度に走ったことはあっても本気で走る機会も場所も(友達も)なし。


と、言うわけでいい機会だったんでサーキットにて全開で走ってきました!
いや~、サーキットって面白いですね!こんなに走るのが楽しいんだ~って思いました(笑)
考えながら走る必要があったりして、かなり勉強になりましたよ

限界付近での車の動かし方とかブレーキのかけ方とか。その他いっぱい勉強できました。
サーキットくらい踏めるところだと、もうちょっとパワーあるといいな~とか思いました。
もう20馬力あれば相当に良くなると思います。


とにかくめっちゃ楽しかったです!また走りたいですね!

今回は、好条件に恵まれたので走行台数も少なく、時間も長く、わりと好き勝手に走れました(爆)
カオスな面もあったりなかったり・・・?

(通常は、ロールバーの無い車両はオープン禁止(らしい)ですが特別に許可を得て空けてます。)

写真はわたくしの愛車なんですが、撮影のためにK林さんにお願いして運転して貰いました。さすが運転上手いですね。BPになると多少パワーがあるのでB6よりはエンジン的には好感触だったようです。

写真の方ですが手持ちで望遠レンズ焦点距離300ミリです。35ミリ換算で450ミリ相当なんでかなり厳しかったです。結構たくさん撮ったんですけど、微妙にピントが甘いのが多かった・・・

写真の撮り方も勉強できたりと、実に楽しい一日でした。また機会があれば走りに行きたいですね~
Posted at 2013/06/07 23:58:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | NB8C | 日記
2013年06月02日 イイね!

岡山遠征

岡山遠征昨日は岡山へと行ってきました!

当初はまったりと過ごそうかと思ってたのですが、諸般の事情から某所へ行け(か)なくなったため、せっかく土曜日ということで第2回目の岡山遠征をしてきました。

目的は
①平食訪問
②ピュアオーディオ視聴(目標:100万円オーバー)
③開放倉庫(福山)の調査

それに加え、某氏がタイヤを購入なさるということでひやかしへ(笑)

朝6時半出発で今回も、時間無視の下道遠征。おおよそ片道4時間あれば着きますよ(爆)



まずは、タイヤ購入へと向かったわけですが予想してた以上に「無い」。
195/50とか185/55(15インチ)って案外売ってないんですね(汗)

いろいろと回ってみたのですが中古は全く無し、新品は韓国製タイヤか高いエコタイヤしかなかったので今回の購入は断念されてました。

わたくしは韓国製タイヤをゴリ押ししてみたのですが、お気に召さなかったようです(爆)

まぁ、そんな感じでタイヤはまた・・・ということになり内容的には岡山観光に近いものになりました。


凄く小さいですが、真ん中のが岡山城です。
結構街中にあるんですね。路面電車走ってたりと、新たな発見がありました(?)


そんな感じで過ごした後、解散しましてピュアオーディオ視聴へ。


一応、イヤホンやらスピーカーの音質云々を語っているので「いい音」を知る必要があります。
そのためにはピュアオーディオ視聴が一番。(とても買える代物ではないので・・・)

(注:音源は毎度おなじみのアニソン)


さすがに高額な機器になるため、視聴は常に店員さんが付いている状態でしたけど。

今回は「ハイエンドオーディオルーム」をお借りしまして、視聴。
構成としましては
スピーカー:B&W (一本60万円×2=120万円)
アンプ:アキュフェーズ:50万円
レシーバー:アキュフェーズ:30万円

という実売約200万円のピュアオーディオを視聴しました。(凄い、中古のNCが買えちゃう!)
200万円のオーディオでアニソン聴くわたくしも相当にどうかと思いますが、こういうのは日ごろ慣れた音源の方が分かりやすいので・・・


・・・200万円の音は凄いです。今まで知ってた定位とか音場の広さとか分解能とかを遥かに超えてました。そしてロードスターのオーディオの残念さに落胆しました(笑)

そっから夕飯を食べに平食へ。結構一般のお客さんは多かったです。
雨が降ってたので痛車探しは断念。ゲームコーナー回って、飯食って福山へ。


開放倉庫というリサイクルショップです。
値段設定は広島とか山口に比べるとかなり強気でした。店自体は結構広くて、陳列もキレイ。

また時間があればゆっくり見たいですね。
Posted at 2013/06/02 12:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB8C | 日記
2013年05月28日 イイね!

軽井沢ミーティング2013

軽井沢ミーティング2013今年も軽井沢ミーティングへ行ってきました!

金曜日の夜出発で、昨日の夜に広島へ着。
片道800キロは遠いですね(苦笑)毎年遠いとか言ってます(笑)

ま、とは言っても運転手が数名いる我々はまだラクな方ですけどね。
軽井沢でお会いした方には、広島から一人で運転してきたという猛者もいらっしゃいました。

わたくしは、一日200キロが限度なので一人で軽井沢へ行く場合、往復一週間以上掛かります(爆)





土曜日は念願だったアニメ「あの夏で待ってる」の聖地巡礼も出来ました!旧軽井沢でのワンシーンと(ほぼ)同じ様に撮れてました。アニメとはやや異なるところもありますが、まさに聖地。

場所知ってたんで、すぐ分かりました。チャーチストリートってところの階段ですよ。
去年からの目標が達成できましたね。


人気があるというジャム。ニーレックスご一行はたくさん購入されてました(笑)
コーヒー屋のジャムとのこと。並びがキレイでした。

他にも、アウトレットとか回ってさらに巡礼してきました。大満足です(笑)


で、日曜日。



わたくしはショップ関係者でした。徘徊してて、全然役に立ってないですが(爆)
ほぼ撮影。たまに駐車場巡り。あとは徘徊。
撮影なんですが、重くて邪魔になる・・・と思い望遠レンズ持って行かなかったのが悔やまれます。標準ズームじゃ足りませんでした・・・



第一駐車場で、某氏のNCを発見しました(笑)




青空整備場(爆)軽井沢でもこのような光景が見られるんです。車高調整中の図。


痛車。To LOVEる -とらぶる- ダークネスのヤミですね。


今年も楽しい軽井沢でした。さすがに、800キロは遠いですがやっぱ軽井沢いいですね!
また来年も参加したいです!
皆様お疲れ様でした~
Posted at 2013/05/28 12:50:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2013年05月23日 イイね!

今年も軽井沢

明日出発になりました。軽井沢への。

今年はなんにも準備してません(爆)そろそろ準備開始しないとな・・・
旅費のこと考えてなかったんで、今月はかなりの赤字覚悟です(爆)

浪費しすぎてます・・・


軽井沢=雨・・・のイメージですが幸いにも、今年も晴れそうですね。

今年は、かなり観光気分でいるのでカメラとか持っていって楽しんでこようかと思ってます(笑)

できれば、アニメ「あの夏で待ってる」の軽井沢聖地巡礼を行いたいところ。例年のパターンなら可能なんですけどね。


アウトレットとか、旧軽井沢とかが出てたんで、アニメ見ながら実物も見て・・・みたいな感じで。
アニメ自体は去年の8月には見てて、今年の軽井沢で巡礼しよう!と考えてました。



日曜日なんですが、今年は人数の関係で一般入場となりましたのでどうしようかと思ってます。手伝い出来ないけど


ま、とりあえずさっさと準備しないと・・・
Posted at 2013/05/23 19:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation