• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

とりあえず完成

とりあえず完成オーディオ交換から随分と長い月日が流れておりますが、ようやく(暫定で)完成しました。
もうボーズがどんな音だったか覚えてないので、比較すら出来ませんが(爆)


左側だけやったきり、時間と天気に恵まれずなかなか着手出来ずに居ました。

どうにかゴールデンウィークまでには蹴りをつけたいと思っておりました。運よく、作業予定無しで天候に恵まれたので作業実施。


さすがに2度目になるので、作業自体は割りとサクサク進みました。
今回は、ちょっと奮発して制振シート(精神シート?)を別購入して増量しました(笑)

結構たくさん貼れるんですが貼り方の問題か、制振効果が薄いような・・・(しかし、精神効果は抜群!)

ついでにパワーウインドウのグリスアップとかの整備もしときました。随分スムーズに動くようになりましたよ。

(ちなみに、もうこのクルマは面倒なんでパワーウインドウ修理は入庫拒否されてます(爆))

内装はずしから画像の状態までで4時間近く掛かったと思いますので、やはり忍耐力の必要な作業ですね(苦笑)



左側も、パワーウインドウが下がらない症状を抱えていたので直しました。原因はスピーカーハーネスが挟まってたようです(汗)修正しといたんで、ちゃんと開くようになりました。



肝心の音なんですが、きちんと聞こえるようになった分難しいところです。(比較音源はもちろん、アニソン。フォーマットは高音質の無駄遣いでWAVです。)

たぶん、純正と比べたらかなり良いとは思うんですが、まあまあいいじゃん?て感じ。



・・・音に関しては上をみるとキリが無いので恐ろしいものです。



Posted at 2013/04/14 01:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB8C | 日記
2013年04月07日 イイね!

デジカメ

ここ最近、デジカメが凄く気になってます。

撮影の機会が増えてきたのですが、周りを見ても立派な一眼レフが多い。
そんな中、わたくしは機動性重視でコンデジ愛用中です。



愛機はニコンのCOOLPIX P310です。現在は新型のP330が出てます(センサーが大きくなったらしい)

もう型落ちの1年落ちモデルですが、わたくしのような素人には十分です。売れ残りの白を展示品よりも更に値切って買いました(笑)値引き交渉はかなり得意です(爆)

デジカメって毎年出て、出始めは4万円とかでも末期になると1万5千円とかまで大暴落するっぽいんで新しいもの好きじゃなければねらい目だと思いました。



ズーム倍率が弱いんですが、レンズが開放F値1.8なんでかなり暗い室内でもフラッシュ無しで撮影できます(でも適当に撮るとブレるので楽勝というわけではない)

他にも、絞りとかシャッタースピードとかも自分で選べるモードとかあって、普通のコンデジよりは遊べます。(まぁ、失敗が怖いし素人なんで基本オートが多いですけど・・・)


コンデジとは言え、最近のって素人目に結構キレイに写るものです。


モデルは先週に引き続きまして竹下ひかりさんです。
UP許可済みです。そして、応援お願いします!

はい。今週もイベントへ行ってきました(笑)積極的に参加中です。

これもP310のポートレートモードで撮影。キレイに写るもんですね。



今年は、ボーナスもまともに出そうですし、ボーナス出たらステップアップでミレーレスの一眼でも買ってみようかな~とか妄想中です。まぁ、でも買わない可能性のほうが高いかも・・・



カメラも奥が深いんで凝りだすと大変なことになりそうですね(笑)
Posted at 2013/04/07 21:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛系 | 日記
2013年03月31日 イイね!

アニプリズム(2日目)

アニプリズム(2日目)どうも、ご無沙汰です。

久しぶりの投稿です。最近は、すっかり行動(趣味?)が変わってしまいクルマに関することがありません(汗)絵を描く趣味が増えたり、イベント参加率が増えたので、ニーレックスへも欠勤(?)気味です。



さて、昨日、今日とで、広島の産業会館で開催された「アニプリズム」へ参加してきました。
2日間連続です。(たぶん)暇ではないのですが、積極的に参加しようかと思いまして。でも、実は土曜日の朝、首の筋を痛めて激痛の中強力な鎮痛剤で抑えて参加してました(爆)

無理したお陰で、ずいぶんと得るものがありました(謎)いい思いが出来ました。


ちなみに、画像のレイヤーさんはわたくしの応援しております、「竹下ひかり」さんです。

http://ameblo.jp/hikari-don/


画像UPは本人了承済みです。
以前、広島空港でのイベントで衝撃を受け、それからファンになりました。ライブにも行ったりしました。
オープニングが歌える声優を目指しておられ、とても気さくな方ですよ。応援お願いします!(なにももらってはないですよ(笑))

・・・話掛けましたら、顔を覚えられてました。凄い嬉しかったです。


ほかにも、ポスター欲しさに献血してみたり、DJイベントでノリノリで飛んでみたり、レイヤーさん撮影したり、痛車撮影したりとかなり楽しめました。

以前であれば、ここまで積極的に動くことは無かったのですが、参加しているうちに段々と面白くなってきまして。今では、毎週の様にどこかに出かけてます(笑)

待っていてもなにも得られないですからね。自分から動けば変わるものかもしれません(謎)




あ~、いい加減にオーディオ完成させたいです・・・
いつになったらデッドニングが完了するものか。なかなか機会に恵まれません(汗)

Posted at 2013/03/31 21:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛系 | 日記
2013年02月10日 イイね!

澪ホン

澪ホン今更なネタなんですが、アニメ「けいおん!」で使われてたヘッドフォンと同じものを入手しました。(画像は公式HPより)

AKG(アーカーゲー)というメーカーのK701です。ドイツっぽい名前ですが、(訂正)オーストリアのメーカーです。


けいおん!1期の第五話に秋山澪が使用してます。(左利きなんですね~)


(画像は拾い物です)

アニメ放映直後は正規品は8万円前後で売られて、バカ売れしていたようですが現在は後継モデルもでて、型落ちしていますので随分お手ごろな価格になっています。


わたくしも、ヘッドフォンに少し詳しいので(注:マニアやオタクではない)もちろん、存在は知っていましたが入手する機会に恵まれませんでした。


が、ふと寄ったお店に中古として売られていたので購入。中古って抵抗あるんですけどキレイだったし、安かったしで(笑)まぁ、やはりアニメオタクとしては入手しとかないといけないでしょうし。


そのお陰で、デジカメ購入資金が調達困難な状況に陥ってます(爆)



このくらいのモデルになると、ウォークマン直刺しでは(本当に)まともに鳴らないので、ヘッドフォンアンプ必須です。わたくしはPCオーディオで聴いてますので、USB-DACから光出力してヘッドフォンアンプに通して聴いてます。


普通には、アニメに登場したからといって買うと後悔します(笑)


音の方は結構いいですよ。でも、アニソンには向いてないと思います。

見た目のわりにはさっぱりした音ですが、そもそもリファレンス機ですからそういう音作りなんでしょう。




クルマネタは無いです・・・
すいません。寒いんでなにもしませんでした。
Posted at 2013/02/10 01:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年02月03日 イイね!

久々のクルマネタ

久々のクルマネタ久々にマジメにクルマを触った気がします。

本日は遂に、遂にマジカルクロスを装着しました!

納車から半年近くを経てからの装着(笑)
当初は割りと早い段階で付けたいと思っていたのですが、資金難や時間的な都合(?)で伸びて結局車検後に・・・

車高9センチが車検クリアなんですが、どうにも下回りの補強が怪しい感じだったんで「車検終わってからでいいよね」となり、ようやくって感じですね。

ほかにも、トラクションカラー取り付けと、夏タイヤ戻しと、サブウーファー取り付けを行いました。
もう雪降る機会もないでしょう。どうせ土日しか乗らないし・・・(と自分に言い聞かす)


サブウーファーは日曜日に某カー用品店で中古品を購入してました。



カロッツェリアのTS-WX110Aです。一応現行モデルです。ロードスターというクルマで考えると、必然的にこの大きさが限度なのです。選んでません(笑)指名買いです。

今回もそれなりに苦労しましたが、心強い(?)仲間の助けでなんとか取り付けできました。
ちなみに、無駄なクオリティを追求してRCAケーブルはピュアオーディオ用を使ってます(爆)方向指定まであるケーブルでサブウーファー鳴らすという無駄遣い。


音の方は凄い迫力です(笑)
信号待ちで気まずくなるくらいに、周囲の白い目が気まずいくらい響きます。マフラーの音に負けないくらいしっかり低音出ます。ボーズでは歪むレベルでも鳴ります。

デッキ変えて良かったと改めて思いました。こういう発展させるのも面白いですしね。



さて、マジカルクロスの方ですが改めて全部付けすると、完成度の高さには驚かされますね。
半年外していて感覚的にも忘れていましたが、改めて感動できます。

正直、純正の補強でもNB後期RSって良いレベルでしょ。って思ってたんですが、正に「格が違う」とはこういうことか・・・と思い知らされます。


補強に関してはNB6・NB8と様々に試してきたんですが、やはりマジカルクロスはバランスの良さが素晴らしいです。

どこの剛性が上がるとかではなく、全部良い。みたいな。

これが付けていると慣れてまた補強の有り難味とか分からなくなるのでしょうけども、あのマジカルクロスの感動が2度も味わえた、わたくしはある意味幸せかもしれませんね(笑)


ちなみに、記憶では今まで、
ノーマル→マジカルNo.3のみ→マジカルNo.2、No.3→マジカル全部付け→クルマ買い替えでまたノーマル→マジカルNo.2のみ→補強全撤去→全部付け

と歩んできた足跡があります(遠回り過ぎ)


ま、本日は久々にクルマで楽しいと思えた一日でしたね。
Posted at 2013/02/03 01:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB8C | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation