• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2017年12月21日 イイね!

結婚しました

みなさまお久しぶりです。

実は約1ヶ月前の11月22日に結婚しました。(婚姻届出しました)



嫁がどうしてもこの日がよいとのことでウチも「ええやん」って感じで決まりました。
(覚えやすいから忘れないってのもあるww)

結婚式は4月です。誘ってもいいよって人いたら立候補お願いしますww


結婚に伴って10月くらいから引越しの準備などしてましたのでけっこうバタバタした感じでした・・・
一人暮らしやしそんな荷物無いよねって思ってたんですが、オーディオやらカメラやらパソコンなどが結構な荷物にww

そんなわけであっという間に時間は流れてもう一月ほど経とうとしております・・・


数年前からするとまさか結婚するとは予想もしなかったです・・・縁ってすごいですね。


そんな中で新しい家族がさらに増えました!



(賃貸で駐車場2台付きでネコ可の物件探しは難しかった・・・)
嫁が夏ごろに貰ってきたにゃんこが新しい家族として迎えられました。ねこかわいい。


最近賃貸物件もペット可って増えてますけど、ネコがOKなのはペット可物件は1割以下です・・・犬のみでしかも小型室内犬のみってパターンばかりでした・・・


家族が2人+1匹になって益々自由に使えるお金が減りましたが、まだまだロードスターは乗り続けます!(資金が尽きるまでは)
Posted at 2017/12/21 22:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月19日 イイね!

最近のスマホカメラがすごすぎる件

実は、最近スマホを買い替えました(/・ω・)/




いわゆるSIMフリースマホに分類される中華スマホのファーウェイのP9です。
(※現在は後継のP10が登場してます)

当時モデル末期ということで新古品を2万円強で入手。
現在の新品は実勢4.5万円ほどです。

各社のハイエンドと同等の性能で、デビュー当時はフラグシップでありました。
性能的に同等と謳われる国産キャリアスマホのハイエンドが約10万円することを考えると新品でも半額ほどで入手でき大変に魅力的です。


が、それ以上に魅力的にうつったのがカメラです。
ライカのダブルレンズを搭載しており、メーカー自ら『スマートフォンの常識を覆す芸術性』と謳っているほどの自信のようです。



たしかに、近年のスマホカメラはオートフォーカスも早くなったし夜も撮れるようになりました。しかも、スマホはいつでも手元にあるためいつでも手軽に写真を撮れます。
その影響でコンデジ(コンパクトデジカメ)の売れ行きが不調という流れになっているのは有名な話。

がしかし、所詮スマホはスマホ。
記念撮影ならまだしも、本格的な写真にはまったく使えないというのがウチの認識でありました・・・('ω')

このP9を使うまでは・・・

早速ですが、P9の写真をご覧ください(すべてウチがここ最近撮影したものです)







んー・・・最近のスマホカメラの進化には驚くばかりです。
これだけ写ればもうコンデジは要らないなって思います・・・
画像処理能力も高く、スマホながら一眼カメラ並みのボケも疑似的に得ることができます(完璧ではありませんが・・・)


しかもスマホなのにRAW撮影できるなんて・・・!


モデルはウチの嫁です。

等倍で見ればエントリー一眼レフの足元にも及びませんが、縮小前提なら全然いいよねって思います。

色の階調性もよく、ハイライトも結構粘るので現像しても楽しいです(/・ω・)/
しかし、近年のカメラの性能向上はすごいですね・・・
Posted at 2017/06/19 22:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2017年04月09日 イイね!

エクセレンっ(/・ω・)/

土曜日のお話ですが、ついに我がNCにニーレックスのエクセレントタワーバー(改良型)が付きました(/・ω・)/



改良型前後で比較してみます。

こちらは改良前の以前のもの

(ニーレックスHPより)

ストラットタワー取り付け部分にご注目いただき、改良型をご覧ください。


このようにストラットタワー取り付け部分を箱型に囲って支えるよう改良されており、以前にも増して高剛性なタワーバーに仕上がっております。
(タワーバー自体の精度の向上も図られおります。)

通常のタワーバーは一本もののアルミ製などが大半ですが、それらはブラケット部分が弱かったり、そもそもバー自体が撓んだりする製品もあります・・・

ニーレックスの商品は見た目の美しさも魅力の一つでありますが、大幅な剛性UPも期待できます。
詳しくはパーツレビューに掲載しようと思いますが、簡単に装着時の印象を。

ちなみに、ウチのNCロードスターはほぼフル装備といっても過言ではないくらいにニーレックスの補強パーツがついているので、通常のNCに比べると相当高剛性です(*'ω'*)


①コーナー中の微妙な操舵が少なくなる
・・・フロント部分の剛性が向上するので、コーナーでの安定感が増します。加えて、コーナー途中でのステアリングの微妙な修正操舵が少なくなるため運転も楽になりました。疲れにくくなる効果ありww


②ステアリング操作に対しての動きが素直になる。
ステアリング切り始めの動きがリニアになり、より一体感が増します。ステアリング操作に対しての遅れや曖昧さはなく、嫌みのない素直な動きになりよりコーナリングが楽しめるようになります。


などなど、タワーバー一つでも変化が感じられました。これはまた運転するのが楽しくなりそうです!
Posted at 2017/04/09 22:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月29日 イイね!

ステアリングのお話し

ここ4ヶ月ほど、ステアリング(ハンドル)を交換したいなと思っております。

理由は深くないのですが『momoは太い』と感じるようになったからです。
ちなみに現在はmomoのRACEです。φ35でド定番ですね。


そんなに不満は無かったのですが、ナルディのステアリングを握ってからというものの、妙な太さが気になって気になって仕方がないww
あと、個人的にφ33くらいが欲しいというのもあり、φ35はすこし大きく感じてしまいます。


以前ニーレックスにあったφ29というステアリングも試してみましたww

(momoではありません)
これはさすがに小さすぎてメーターも見えないし、なによりクイックすぎ。
バックスキンは街乗りだとアレですしねー

というわけで、今欲しいなーって思ってるのはナルディです。
細いんですけど、ウチにはちょうどいい太さなんですよね。

候補①です。N005でφ33と理想的ですねー
個人的にNCならレザーでブラックの方が似合うと思うので。


候補②です。N753というディープコーンタイプ。なにより曲げがめっちゃカッコいい。
けど今のボスで52ミリオフセットは近くなりすぎる予感しかありませんww

ステアリングは運転してると常に触れてる部分ですし拘って決めたいなーって悩んでます。(お値段も高いし・・・)
Posted at 2017/03/29 21:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | NCEC | 日記
2017年02月18日 イイね!

77777!

本日、ロードスターの走行距離が77777キロに到達しました。


(トリップは適当ww)

ウチのもとに来た時が去年の6月くらいでそんとき約6万8千キロくらいだったのでわりとハイペースな走行ペースですね。

週末しか乗らないんですが、一度の距離が長いんで結構伸びますねー

今までぞろ目とか撮影したことなかったんですけど、今回はなんとなく狙ってみました。

このゾロ目写真は夜撮影したんですが、先の記事で書いたCM10で撮影しました(*‘∀‘)

暗いところでもよく撮れます!記念に残る写真はきれいに撮りたいですよねー


で、今日植物公園行ってきたのでCM10で撮影してきました。
これがスマホカメラと考える素晴らしいです(/・ω・)/










作例はどれもマニュアルモードで絞りは解放です(解放厨なので)

よくスマホのカタログに「一眼レフ並みの美しい写真」という謳い文句がありますが、どれも「まぁこんなもんでしょ・・・」って思いますがCM10は本当に一眼レフにも引けを取らないと思います。

(ウチの試した感じスマホではファーウェイのP9かIphone7プラスとギャラクシーS7エッジがカメラ機能が圧倒的に良かったですよ)

F2.8故に玉ボケは小さいですが、遠近感を使ってやるとよさそうな感じですね(*'ω'*)
マクロモードはないのであんまり寄れないのがやや惜しいところですけど。

購入前にいろいろレビュー見てて「1インチセンサーはあんまボケない」とか「iphoneと写りはそう変わらない」など見かけましたが・・・('ω')

まぁ画質自体はミラーレスエントリー機より劣るくらいなので過度な期待はできませんが、久々に撮影が楽しいカメラに出会えたなって感じです。
なんたって重いカメラを持ち運ぶ必要がないんですから←

いやーでもカメラ始めて4年経ちましたけど最初に比べると上達したなって自分でも思いますww
Posted at 2017/02/18 22:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCEC | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation