• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2011年07月01日 イイね!

アンダーカバーリップエンドを付けた(とオイル交換)

アンダーカバーリップエンドを付けた(とオイル交換)本日は、ニーレックスにてアンダーカバーリップエンドの取り付けと、オイル交換を行いました。

オイルはミッションオイルとデフオイルの交換です。勿論オイルは広島高潤です。

本日の作業待ち時間は7時間です(爆)
どんだけ暇なんだよ・・・とか思われるかもしれません。今日は体調悪かったんで、どこにも行く気がしなかったんです。

腰痛と全身のだるさが酷いです。相当に病んでます(爆)病んでるねぇ。

さて、オイル交換は実は1ヶ月前くらいから「ミッションオイル変えたい」と言ってましたが、なかなかタイミングが合わず。

ミッションオイル、デフオイルは車検で交換していたので、急いではなかったんですけどね。

ずっとミッションの入り(2速)に不満があったので、評判の良い広島高潤に。
KZ Transmission Oil 24RWH 75W-90と言うオイルでお値段は1リッターで3150円です。
ロードスターの5速なんで2リッター入ります。

デフオイルはKZ LS SPECIAL 80W-90 GL-5+αです。1リッターで2625円です。
純正はGL-4なんで、グレードアップですね。極圧性能に差が出ます。
こちらは1リッター入ります。

ミッションオイルは変えてからそんなに経ってなかったので、それなりでした。
臭いはそんなに無かったです。

広島高潤のオイルは純正よりだいぶシャバシャバな感じ。
オイルは高温時の油膜性能やらで一概に、柔らかい=熱に弱い、硬い=高温に耐える、ということではないらしいです。

デフオイルのほうは、かなり汚かったです・・・あと、臭いも少々。
とても4ヶ月前に交換したとは思えないほど。あれ?確かに車検で変えた筈なのに。
しかし、金属粉の付着は無し。ん~?

まぁ、変えといて良かったです。
デフオイルは意外なほど温度が上がりやすいです。簡単に140度超えたりしますよ。


で、作業終了後(というか、閉店後)、クルマを出す時に気が付いた・・・
「あれ、ABSとサイドブレーキの警告が付いてる!」

おっと、これはなんだね。K林さんと相談して1分、「まぁ、明日にしよう」と。
ブレーキは効くので、問題なし。

そっから少し走っても消えず。走行中にもサイド警告消えず。引きずりはなし。
そこで、ふと気が付いた。「あぁ、そういや後輪だけオイル温めるので回したなぁ」

その瞬間、業界人のわたくしは理解しました。
エンジンを5回掛けたり切ったり。予想通り、警告は消えました。
まぁ、こんな事は日常茶飯事。

オイルのフィーリングは良いですよ。
ジョイスティック入ってるんで、違いが本当によく分かります。2速も気持ちよく入ります。
ぬるっとしてます。純正より。でも嫌な感じはありません。

腰痛いんで、このへんで。
Posted at 2011/07/01 23:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2011年06月18日 イイね!

マジカルクロスがついた②

本日、マジカルクロスのNo.2が装着されました。
が、あまりに早く装着されたので、撮影を忘れました(爆)作業時間10分ちょい。

先にも書いたように、NR-Aベースのわたくしのロドにはゴツいトラスメンバーが付いていました(過去形)
このメンバーとボルト・ナット類だけでも重量は相当なものです。(推定6キロ以上)

純正は衝突安全性の関係でトラスメンバーにわざと折り目がつけてあるので、剛性ではマジカルクロスには及びません。(折り目から沈んで、乗員保護する)

マジカルクロス装着でNR-Aなら大幅な補強が出来、なおかつ軽量化も図れるということです。
ゴツいトラスメンバーからマジカルクロスNo.2に変わったので、スッキリしました。

見た目には純正の方が頼もしいですが、実際の剛性はマジカルの方が素晴らしいですね。
(もうNR-Aベースの特徴が無くなった)

ニーレックスでなにか組んだときは必ず比較の為にいつものドライブルートを走るのですが、今日、マジカルNo.2を付けて、ピラーの「ブルブル」という振動は一度もありませんでした。

わざと片足だけギャップに乗せたりしましたが、ブルブル感は皆無。

感覚的には、運転席足元より後ろは一体感が凄くなりました。

フロントより前は「ん?」と言う感じです。タワーバーが効いてるので、そこまで変ではないですけどね。でもまだフロントサスからの入力がどこかに逃げる感じ。

やはり、バランスという意味では全部装着が一番でしょう。
が、あえて(というか儲からない客だから)個別装着すると、なかなか面白いですよ。

後ろから徐々に一体感が増していく楽しみ。

マジカル装着が完了したら、フリーダム導入も検討してみます。
K林セッティングならばリッター19キロという超エコロードスターに変わりますし。
なおかつトルクもレスポンスもUP。

全く関係ないですが、風邪引いたかもしれません。昨日の深夜からのどが痛いです。
職場で上司が風邪のとき共同作業したからなぁ。まぁ、いいや。

そして、今日、遂に貯金を開始致しました。初日の貯蓄額は1400円となりました(爆)
先はまだまだ遠いですねぇ。
Posted at 2011/06/18 23:12:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2011年06月17日 イイね!

NCへ乗り換え

ここ最近、ニーレックスで「NCが欲しい」とよく言っております(笑)

次の車検くらいでNCへの乗り換えを(割と本気で)検討中です。

で、相場を調べて見ましたが、おおよそ150万円~とかなり高いです・・・
わたくしのロドでも、売値で100万円オーバーになるでしょう。驚きです。

8年落ちのロードスターで、100万円超えるんですねぇ。(おおよそ売値で110万円程度)
NB後期も値が落ちませんね。

NCならば、NC1のNR-A希望で、RS幌車でもOK。もちろん、NC2でもOKですが、予算的に無理。
RHTは予算的に無理。
色は、ウイニングブルーか赤(なんていう色?)か黒。

と、条件を付けると見つかりません(爆)

まぁ、そりゃ今のロド買うときだって県内に2台しかなかったんだし(笑)

ニーレックスでは「100万円なら直ぐ買う」と言ってますが、100万円ではマトモには買えませんね~
過走行、不人気色、事故車のいずれか。

しかし、新車のNC2を買うほど金も無いし。デモカーを100万円で売ってくれれば(笑)

ってことで貯金を始めようと思います。
今日、ニーレックスで話し合った方法でまず試します。

目指せ!2年、150万円!(どう考えても厳しいよなぁ・・・)

そうは言っても、テレビが壊れたり、マジカルクロス買ったりと結構支出が多いんですけど(汗)

ま、貯金箱買いますか。


そうそう、マジカルクロスNo.3を装着しましたが、やはり全然違いますよ。
ケツが出た時にも、フロントは横に滑りますが、リヤは前に出る動きをします。(公道でそういう走りはダメですよ)

あと、いつも通ると、足がバッタンバッタンする箇所も安定感バツグンです。
Posted at 2011/06/17 20:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年06月11日 イイね!

マジカルクロスがついた!

マジカルクロスがついた!予定より早く、マジカルクロスが我がロドに付きました!
No.3だけですけど(笑)

他の部分がまだ準備できてないので、K林さんに「今日、マジカルの後ろ(No.3)だけ付ける?」と言われ、即答で「付けましょう」と。

自慢というほどではありませんが、わたくしのロドはNR-Aベースなので、純正の中では「最強」のボディー補強が入ってました(後期NB8と同等)。
リフトで上げれば、「すげ~」ってくらいの補強が入っておりました(もう、過去形)

後ろの通称「コの字バー」もゴツいのが付いており、マジカル導入の際に切った(というか一部外した?)ので「純正より剛性落ちるんじゃ?」とか思うかもしれません。

K林さん曰く「確かにNR-A(後期NB8)のボディーは硬い。けど、まだまだ」だそう。

ちなみに、某有名メーカーにもマジカルクロスに似た製品があります。素人目に「これと同じじゃないの?」と思うかもしれませんが方向性が全く違うそうです。

某有名メーカーの製品は「直進安定性が増す」方向の補強(要は曲げ方向)、マジカルクロスは「ボディーバランスを変える」製品なので、似ているようで違うんですね。(もちろん、マジカルも補強ですよ)

あまり書きすぎると技術流出になりかねないので、この辺で終えますが、もっと気になるかたはニーレックスで聞いてみてください。

ちなみに、マジカルクロスの例えとして紙とガムテープで説明できたりします(笑)
この例を見ると、「おぉ!なるほど!」となります。

そろそろ本題に・・・
マジカルクロスは通常はNo.1・2・3と全部装着です。
今回は準備できてないのと、常連でいつでも付けれるということで、No.3から。

どんな感じか、テスト走行しましたが、助手席でも直ぐ分かりました。
後ろが一体になりました(笑)剛性のバランスって重要ですね。

ノーマルだと「ブルブル」と振動するんですが、それが無くなります。
ちなみに、純正だと全部がブルブルするんですけどねぇ(汗)純正最強のボディーでも。

わたくしのロドNR-Aなんで、フロントにもゴツい補強が入っているので、マジカルクロスNo.3のみ装着でもバランスとしては「十分乗れる」レベルです。

リヤを補強したら、フロントが負けそうですが、純正補強もそれなりに利いているようで、「これは変だよ」ってことにはなってません。

ただし、ギャップを前後で踏むとフロントピラーは「ブルブル」リヤは「ビシッ(安定!)」なんで、そういう領域では異質かもしれません(笑)リヤが凄いです。

画像みると、他のメーカーの製品より細く、軽いので「本当に効くの?」と思うでしょう(わたくしはそう思ってました)
実際に、マジカルと他社製品を比べるとよく分かるんですけどね。

純正補強を装着状態で手で揺すると「よく曲がります」(いや、曲がるのではなく、しなる、が正解か)
マジカルを装着状態で手で揺すると「全然曲がりません」(笑)

細くても剛性凄いんですね~。


今日は、滋賀からひだまり号(Zeppelinさん)がマジカルクロス(フルセット)装着に来られてました。
実は、Zeppelinさんとは意外な共通点があったりします(笑)

きょうは皆様、お疲れ様でした~
Posted at 2011/06/11 23:53:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2011年06月08日 イイね!

テレビを買った

昨日の今日で、もう購入しました。こういう時の行動力は凄いらしいです。

定時速攻で東広島(!)の家電屋へ。某アウトレットの家電量販店(ベ○ト)
狙いは32型か37型。録画機能とかリンク機能なんて不要。

だってそこまでしてみたい番組ないし。
32型で5万円前後、37型なら7万5千円くらい。

やはり店頭で見ると、32型は「小さく」見えてしまいます。これが、部屋に置くと「お、結構デカいじゃん」と思うのですが。

そうなるとやはり自然と大きい方へと・・・
40型で8万円くらいが最安値。
「8万円か・・・完全に予算オーバーだなぁ。でも頻繁に買うわけじゃないから奮発しようかな・・・」と悩んでました。

そこに、店員が「何をお探しですか?」・・・って流れが普通なんですが、見事なまでに、わたくし「だけ」完全スルー(爆)
誰も相手してくれないじゃん。なんだよ。もう買わない。って怒り気味で次のお店へ。

直ぐ近くのデ○デ○へ。
ここはアウトレットではないものの、一応確認。
お値段はエントリーモデルのLED32型でおおよそ6万円くらいの表示。

37型は9万5千円。40型は10万円前後。
う~ん、やはり高いなぁ。

で、悩みつつ、一応店員に「これは、幾らになるんです?」と。
おおよそ32型で1万円引きの5万円。37型は8万円、40型でも9万円。

37型以上は価格的に6万円の予算では無理だと判断し、「んじゃ三菱のリアルの32型下さい」と。お値段は49800円、これ以上は負けてくれませんでした。

「まぁ、いいや、欲だしても仕方が無いし」と手続きのテーブルに着いたときに、「おお?40型があるじゃん!」

通常価格14万円のモデルが、セール特価でなんと6万5千円。安い!しかも、アクオスの亀山モデル。(だったと思う)
一応、エントリーモデルだと思います。
が、テレビが映ってHDMI端子付いてればあとは要らないし。

「ちょっ、ちょっ待って。これは幾ら?」と特価でも値切り。
店員は「これはセール品なんで値引きは出来ません」と言うので、在庫確認だけ頼みました。

展示品しかないとのことで、すかさず「展示品って考えたら、改めて幾らなんです?」と。
「う~ん、5千円は引きましょう」と言う。これで6万円。

いろいろ考え、この40型購入。(だってデカいほうが偉いですし)
が、流石に40型はロドには載らないので、「でも、これ配送料掛かるんでしょ?」と言い、半ば強制的に「配送料無料」もゲット。

日曜日には我が部屋に40型が届くはずです。よかった、よかった。
日曜まではラジオ生活ですな。
Posted at 2011/06/08 21:24:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation