• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

純正ビル入手

純正のビルシュタインを実家から持って帰りました。
去年の11月(?)にオートエクゼのスポーツダンパーに交換した時に外したものです。

交換時で4万キロ程度の走行です。しかも、元オーナーは街乗りのみで状態は良好。

減衰はキッチリきいてました。グッと押し込んで、ヌ~ンと戻ります(笑)
異音やオイル漏れも無し。パーツクリーナーでキレイに掃除。

全然スポーツダンパーより減衰あるし(爆)
全く、金と時間の無駄だった(組み換え技術は習得したのでその点はプラスだ)

ちなみに車高調の乗り心地は最悪だ。
しかし、最悪ではあるものの幸いな事に、B社の車高調はバンプラバーがかなり柔らかい&デカい設計(純正並み)なので、純正形状の底付きよりは全然マシである。異音もしませんし、突き上げも易しい(なので、バンプラカットでストローク確保するよりマシなのである)
(あと、バンプタッチで減衰をあえて調整しているの可能性もある)

一説によると、「バンプラ=可変レートバネ」と考え、バンプラでセッティングするとの説もある。

(でも正直、バンプラがあっても多少はボディに負荷掛かるし、気分も悪い)




ビル足ベースの新足で心配なのは「ストロークし過ぎてタイヤ当たらないか」です。
6.5の+20のホイールはロドには限界。

ストロークするとタイヤの耳が当たるんです。(今はそれより前にバンプタッチするので当たらない)
フロントは当たりませんが、リヤは当たる(スポーツダンパー時)

純正車高なら当たらないんですが、ハミ出る。

この「どっちにも困る」状態をどうするか。

そんな時、わたくしの目に留まったのは・・・

「純正エンケイホイール」だ!

「お、純正か・・・これなら当たらないし、なによりホイール買わなくて良いから5万円は浮くな・・・」と。

私的には純正の中でもカッコいいと思っているので、これでもOKです。
重いですけど、わたくし程度の腕でジムカーナで何秒変わる?って感じもしますし。

コイツにセカンドグレード履かせて街乗り?

で、思うこと・・・

「殆どノーマルに戻るじゃん!!」
Posted at 2010/11/21 00:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2010年11月17日 イイね!

街乗最適化計画始動開始!!

なんだか題名が中国語のようになった。



わたくしのロドには車高調が装着されている。

わたくしは走り屋グルマ=車高調必須みたいなイメージがありました。
そして、大枚を叩き、Yオクで購入した。(今にして思えば、凄い勢いだった)

喜び勇んで装着したのは今でも覚えています。そして、装着後、しばらくは減衰変えたりしたものだ。

が、ロドの足回りにはある問題がある。
車高を下げると「リヤ足のストロークが極端に少ない」ことだ。

しかし、無知なわたくしは「ん?ストローク少なくても車高調ってケース短いからストローク取れるでしょ!」と思っていた。

ところが、実際はダメダメ。(B社の車高調を否定するわけではなく、私の考え・知識不足が悪いのですよ)
フロントは問題ないのですが、リヤはバンプタッチしてます。まぁ、バンプラカットすれば、1センチくらいは稼げますが、フルバンプ時のボディーへの衝撃が心配です。

巷では「純正ショックにダウンサスで指2本はバンプタッチ」と言われているが、まさにその状態。(わたくしの無知は恐ろしい・・・)
あれ?車高調なのに・・・


おそらく、ノウハウがあれば、マトモになるだろう。あるいは、サーキット専用と考えれば良い足回りである。


しかし、なにかと不満が大きくなってきた。(詳細は略)
そこで、街乗り重視の足回りに交換しようと思う。

年に2回のジムカーナに363日犠牲にするか、363日の街乗りを重視し2回のジムカーナを妥協するか。
わたくしの答えは後者。

純正のビルにダウンサス組み、ストロークアッパーマウントを付ける。
そう、ニーレックス社の「プロスペックライダーコンフォート」に似た足を作るのだ。

本当はプロスペックライダー(¥249,900)を購入したいのだが、何分お値段が・・・

以前、オートエクゼのスポーツダンパーを付けた際に外したのですが、わたくしにしては「珍しく」売却せずに実家の「どこか」に保管してある。

ちなみにスポーツダンパーは外したままの姿なので、コイツをビルに組み替えるだけ。

NB後期の純正ビルは新品ならショックだけで1本2万円以上するらしい。
中古でも滅多に出回らず、そこそこの価格で取引されている。

しかも、純正だけあり10万キロは持つ。2万キロで終わる車高調と10万キロ走れる純正。
わたくしのような貧乏人に車高調は勿体無いわけでして・・・

取り外した時で4万キロ走行(減衰はしっかり)していたので、まだ4万キロは最低でも持つ筈。

で、早速ダウンサスを落札しました。あとはニーレックス社にアッパーマウント買いに行って、こっちで組んで。

今年中には変えたいな~
Posted at 2010/11/17 20:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2010年11月11日 イイね!

ジムカーナ②

来年の3月に迫った車検に向け、ホイールをどうにかしたい。
車検に通るかどうか・・・出来れば6.5Jの+35くらいの「微妙な」オフセットのホイールが欲しいところ。

んで、車高調を変えて、ストロークしても当たらない足にする予定です。(ノーマルビル足ベースに)
確かに、サーキットでは良い車高調も、ストローク不足で街乗りは・・・

で、ストローク増やすとタイヤの耳当たっちゃうしな~
でもTE37気に入ってるんで変えたくない。

冬のボーナスでホイール買おうか?と悩むのですが、ホイールとタイヤは置き場所に困るのでそうそう購入できないのだ。

さて、先日のジムカーナでわたくしは良い体験をした。

中国地区のジムカーナのチャンピオンのFD(RX-7)に乗れたことだ。
練習で助手席に。久々のFD。

ちなみに、その時、わたくしのタイムより「12秒」も早いタイムだった。もちろん、全参加者の中でもダントツでトップでした。
タイヤが違うとは言え、異次元でした。
クルマってあんな領域まで動くんですね。

ま~、今度他のジムカーナにも参加してみようかな~。ホイールとタイヤ買ったら(笑)
Posted at 2010/11/11 21:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2010年11月06日 イイね!

2度目のジムカーナ

2度目のジムカーナ我が人生2度目となるジムカーナに参加してきました。
某所にてひっそり行われたジムカーナ大会である。(詳細は聞かないでください)

本当は休日出勤になりそうになったのだが「すいません・・・ジムカーナがあるんで出れません」と断った。(ある意味、大物であるとの意見も)
まぁ、そのへんはもう、分かってもらってますから大丈夫です(謎)

大会とはいうものの、非常に「ゆる~い」雰囲気ですので、わたくしのようなド素人も恥ずかしがる事無く走れる。

勿論、我が愛車であるロードスターで参加してきた。準備なんて少しだけ。

今回の最優先課題はただ一つ

「壊さず帰ろう!!」

自分でもハッキリ分かっていますが、わたくしは(今の所は)腕はありません。素人レベルです。
前回は表彰台ではあったものの、今回は厳しかった・・・

基本的に、ジムカーナはノーマル車両でも走れる。走行時間も短く、速度も遅いのでノーマルでも腕があれば相当走れると思います。

わたくしのロドも見た目で入れた車高調とシート以外はほぼノーマル。ホイールとプラグコード・程度のノーマルです。

マフラーもデフもブレーキパッドもノーマル。タイヤだってミドルクラス。(デフは純正でトルセンですけどね)

こんな仕様でも楽しめます。

今回のコースは1速主体でギリギリ3速に入らないくらいの比較的低速コーナー主体のコースだった。
パイロンターンが2箇所あり、そこをどうクリアするかがポイント。以下略。


まぁ、そんなこんなで楽しいひと時も終わり・・・

今回は、大きな成果がありました。
①ある程度まで、ドリフト状態のコントロールが出来るようになった
②ヒール&トゥで1速にシフトダウン出来るようになった。
③タイヤグリップの限界点が理解できた。
④ブレーキングの難しさが分かった。
・・・なんだか、素人感満点ですな。

特に、ドリフト状態のコントロールは大きな成果だと思います。きちんとカウンター当てて、スライドを収束させるまで、「ある程度」は出来るようになりました。

このくらいの角度のスライドならカウンターはこれくらい当てて、スロットルはここで開ければ・・・と「ある程度」理解できるようになり、最終タイムアタックでは嬉しさのあまり、パイロンターンでかなりドリフトをしてました(なのでタイムは・・・)

ちなみに、最終的なタイムでは1本目より14秒短縮できました。


いや~、それにしてもサーキット走るのって面白いな~
Posted at 2010/11/06 22:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2010年10月30日 イイね!

最高峰

相変わらず、ネタがない・・・

修理から帰ってきたロドの点検をしていたら不具合発見。
ハイマウントストップランプが点いてませんでした。(グリルがメッキのトラックの前に止まった時気がついた)

まぁ、トランク外したんでしょうからその時にカプラーを繋ぎ忘れたか・・・
しかし、コレは基本的なミス過ぎて、問題有りでしょうよ・・・普通確認するでしょ?全く。と文句言いながら、「自分で」カプラーを差し込むのであった。



さて、今年のバス釣りもいよいよ終わりか。
ここ数日で急激に冷え込み、広島も朝晩はかなり寒くなりました。
「もう今年も終わりか。来年の春までは貯金するか」と決めたはずなのに、また浪費してしまいました。

今回購入したのは最高峰ロッドとして君臨するワールドシャウラ。
お値段は定価で62,790円。しかも、釣具屋恒例の「定価4割引セール」もされない、ほぼ値引き無しの超高額ロッド。

今回も中古で購入したのですが、「折れたら終わり」のロッドに何万円も投資するには流石に悩みました。いつもの「魔法のカード(ただのクレジット)」で支払いしたんですがサインするときに「本当に」手が震えました(小心者ですから)

まぁ冬に貯めよう(と思うのである)

Posted at 2010/10/30 21:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation