• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

勢いで購入

勢いで購入昨日の釣行のバラしがあまりに悔しかったので、ボーナスで釣具一式を購入しました。
昨日検討、今日決断購入の行動力は他に向ければ、良いのに。

昨日ほどバス釣りで興奮したことは無かったな・・・
予想通り、夢の中でもバスを釣っていたのは言うまでもない。(だから、起きれなかった)

スピニングでパワーフィネス専用で2ピース。んなマニアックな物を欲しがるわたくし。
それに組み合わせるカッコいい最新リールも欲しい。


某釣具店でサマーセールで運良く、格安購入出来ました。
ちょうど今回探していた超マニアックなモデルのロッドが新品4割引きと最新新品リールが半額!
最新のタックルがこの割引か・・・

「これは神からの贈り物だ!買うっ!!」とカードを握り締めてニコニコお買い上げ。(額は大したこと無いですけどね)
昔に比べると、性能は上がって価格も安いので予算以下で買えました。いい時代になったな・・・


これで昨日釣れなかった50・60のバスが釣れるのか・・・と妄想を膨らませております。

今年もハマってますね。バス釣りも楽しい!
Posted at 2010/07/18 21:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2010年07月17日 イイね!

爆釣!弥栄釣行

爆釣!弥栄釣行今年もバス釣りの季節がやってきた!

今日は、朝早くから弥栄ダムへとバス釣りに行きました。(ラジコンはしてません)
一人だと直ぐに諦めるので友人を誘い二人で。
わたくしは春先から夏が終わるまでバス釣りにハマるので、時期的にはシーズン真っ只中である(笑)

ここ数日、大雨でかなり荒れた天候だったので、「本当に大丈夫か?」と心配してましたが、心配をよそに、全く問題なし。

漂流物が多かった以外は大雨後とは思えません・・・
水質も悪くなかったし。
ちなみに、数日前は画像のラジコンコースの下辺りまで増水していた模様・・・

朝9時過ぎから夕方7時前くらいまでほぼ無休憩ぶっ通しの強行で、バス45匹くらいとニゴイ2匹釣れました。

普通バス釣りって良くて一日に数匹釣れるくらいなんですけどね。40匹越えは一生超えることは無いでしょう(爆)
弥栄ダムはめちゃくちゃ魚影が濃いな・・・

途中、20センチくらいのバスが掛かったのを引き上げる途中、60センチオーバー(通称ロクマル)のバスに丸呑みされると言う強烈なオマケもありました。(つまり、バスがバスを食べた)
まぁ、バスがバスを食べるのは、あることです。

あれほどまでにデカいバスはそうそう見れないです。当然そんなデカいバスが掛かるとは想定してないんでラインは簡単に切られましたけど・・・

で、結局最後までいいサイズは出ずにバラしで終了。50UP1本、40UP3本(食われたバス含めりゃ60UPも?)をバラし、リベンジを誓うのであった。(わたくしの腕は大したことありませんよ)

今日はいい夢が見れそうです(たぶん、60UPを釣る夢)








Posted at 2010/07/17 23:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2010年07月10日 イイね!

青から赤へ

青から赤へ今まで付けていた超高価(14175円)なレイズのナットがかなり痛んできたので交換しました。
今回は超お手ごろ価格(割引券併用で3750円)のイエローハットブランド(パーツレビュー参照)のナットに交換だ。

いつでもどこでも定価半額5250円の格安ナットです。(某オクでは高値なんで注意!)

約1年と2ヶ月使用し、色も褪めて来てましたし、インパクトでやられてアルマイトの剥がれも激しかったので。
インパクトで締めるとナットがソケットで暴れて傷が凄いんですよね・・・

あと、締め付けの手応えも少し怪しかったってのも。ねじ山が・・・

まぁ、この手のナットは消耗品なんで、「走行中にホイール取れたよ!」なんてことになる前にも(笑)
しかし、1年間程度の使用で1万4000円もするナットをよく買ったもんだ・・・

購入したナットは赤にしました。青の同じ物も所有してますが、イメチェンを兼ねて赤を買いました。
貫通ナットですが、ナット自体がロングに近いくらい長いので、ハブボルトは見えません。(スペーサー等は使用してませんので締め込み量に問題ありません)
ちなみに、ソケットサイズは19ミリです。


結構飛び出た感じになるので今までより迫力(?)はあります。
重量なんてどんぐりの背比べなんで略。

簡易的なロックナットも付いてるのでまぁ、安心か?


当然ながら、走っても違いは分からず。駐車したら「お?ナットが赤い・・・」と分かるだけだ(爆)
見た目は良いですが、熱に弱かったり、伸びたり?するので走るのにはイマイチらしい。

ま、でもカッコいいでしょ?
Posted at 2010/07/10 19:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2010年07月04日 イイね!

ストレスのたまる週末

先週も、今週も広島の天気はずっと雨。
先週はかなり本格的に降りましたけど。

しかし、雨の中でクローズのロードスターはつまらない。
狭いし、窓曇るし、エンジン音こもるし、エアコン付けたら加速悪くなるし。

そう思って、先週、曇りの合間にオープンで走ったら、突如として降ったゲリラ豪雨にて車内が水浸しになりました(爆)

本当に土砂降りで、車内はあっと言う間にびしょ濡れ。40キロ程度の中途半端な速度なので、車内にも入り込みます。ものの1~2分の間でしたが。

路肩に緊急停車して閉めましたが、豪雨に打たれるオープンのロードスターを見た方はこう思っただろう。
「アイツ、バカじゃね?」と。
否めない。いや、自分もそう思うだろう。

「うわ~、急に空が暗くなったな・・・早いとこ帰るか。」と思っていた矢先に降られました。
どうも、幌の内側に雨水が貯まったらしく、車内にボタボタと・・・

車内常備のタオルも、ぐっしょり。わたくしは、ぐったり。

まぁ、曇りの日にオープンで走っていると、天気予報が出来るようになりますね。
対向車が濡れてないか、進行方向の雲行きはどうか、路面は濡れてないか、急に暗くなってないか・・・などなど。

意外と見て走ってます(笑)
街中なら、直ぐにコンビニにでも入れば済みますが、バイパスとかだと最悪ですからね。止まれない恐怖。
Posted at 2010/07/04 00:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | NB6C | 日記
2010年06月25日 イイね!

車高調を考える

車高調を考えるわたくしのロドには車高調が付いている。
ロド乗りの方ならあの「フェンダーの隙間」は気になるでしょう。

しかし、車高調と言うものは意外とやっかいだった・・・

日ごろ、接地状態で下回りを覗く機会は少ないでしょう。
わたくしのとこの駐車場はタイヤ止めの後ろが溝がある(笑)
なので、時々溝に潜って下回りをチェックしている(溝は深さ1.5メートルくらいあり、広いのでマフラーくらいなら交換できるかも・・・)

画像はサイズミスで小さいですが、これは左リヤを接地状態で覗いた図だ。空荷状態です。
ちなみに、車高は指2本。所謂「ツルシ」の状態である。

これ、よく見ると「バンプタッチしてる」んですよ(爆)
1G接地でバンプタッチしているのですから、走ると・・・

確かに、車高調入れてからリヤのタイヤがフェンダーに当たらなくなりました。
でもこれってバンプタッチしてるから当たらないんですね~

それにバンプタッチしてるんだからストロークなんて・・・そりゃバネ硬くても乗り心地良いわけだ。
って事は伸び側だけしか働かない?

元々リヤのストロークが少ないのは知ってましたが、車高調でもこの状態です。
まぁ、全長を縮めて、プリロード掛ければストロークは稼げるかもしれませんが。

ちなみに、パーツレビューの画像は浮かせた状態で伸びきった状態だ。

もし、ロドに車高調を考えているのなら良く意見を聞いてから購入してください。わたくしの二の舞にならないように(爆)(車高調を否定するわけではありません)

しかし、クルマとは難しいものですね
Posted at 2010/06/25 23:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB6C | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation