• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんまる改のブログ一覧

2015年04月14日 イイね!

生きてます

すみません。全然更新ってか見てなかったです。生きてます。クルマ来てます。

ただ今、公私共に非常に充実(←)しておりなかなかクルマのことに関する時間が取りにくいのでニーレックスへも顔を出せず、ブログも更新できませんでした。
リア充万歳ですよ(ウザリア充アピールしとこっ



さて、それはさておきデミオの方は既に納車から一ヶ月ほど経過しております。

今回は、ロードスターで出来なかった「小僧感」を出して行きたいですww


ライト系以外ドノーマルだったので、既にちょいちょいイジってますwwwww


納車3日でホイール交換、半月でマフラー、スピーカー交換、一ヶ月でテールランプ交換しました。
他にはLEDフォグバルブ交換とかHIDバルブ交換とかしました。ライト類はほぼ全部変えたので小僧感満点ですね!


ホイールはクロススピードってお安いやつで、16インチです。
ホントは15インチでTE37とかが欲しいんですけど、16インチの方がなぜかお安く売ってたのでとりあえずで購入。

マフラーはトライアルって所のセンター出しです。コイツは指名買いでした。
焼きが小僧っぽいし、音が大きい(らしい)ので指名買い。某カー用品店で「爆音注意!!」って不良在庫化してたのを半額で買い叩いてきたのです(運が良かった)
実家でジャッキで上げて自分でつけましたが、まぁ音小さいのなwww

これが爆音ならNBにつけてたのは轟音ですがww
音質はまぁちょっとアレなんですが、まぁ悪くは無いんじゃね??みたいな。


スピーカーはNBで最初に変えたときの余ってたカロのお安いヤツをとりあえずで。
後々デッドニングとかアンプつけたりとかする予定。


車高が恥ずかしいくらいに高いですが、既に車高調は発注済なので今度つけてもらう予定です。
可能性がありそうなのでラルグスにしときました。



まぁ周囲からはなかなかに評価いい(車が広いからって意味)のですが、やっぱり物足りないですなぁ・・・

壮大な計画を完遂することが出来れば、ウチはロードスターに戻ることもできるかも??ですが、壮大すぎてどうなることやらwww
Posted at 2015/04/14 21:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ(DE5FS) | 日記
2015年02月27日 イイね!

今までお世話になりました

どうも、お久しぶりです。

早速なのですが、皆様にご報告(?)があります。

リアルでお会いした方は一部ご存知の方もいらっしゃいますが、ロードスターを廃車にしてしまいました。

雨の日のコーナーでスピン→360度回って対向のガードレールへ衝突という単独事故でした。対向車に衝突しなかったのが不幸中の幸いでした。

しかし、速度が高かったため見た目にはたいしたことなかったのですが、フレームが数センチずれるといういわゆる全損状態でした(見た目は本当に大した事なかったのに

(ちなみに直らないことはないけど、直すならNC買えるよ?って金額でしたぞ・・・)

悪運(?)が強いのか、ウチ自身はまったくの無傷でした。

ということでロードスターは廃車になってしまいました・・・
しかも、ケチって車両保険をアレしてたんで全くでないという・・・


まぁ事故してしまったのは仕方が無いのですが、現在の経済状況やライフスタイルを考慮しまして、いったんロードスターを降りることにしました。
(実はいい(安い)NCが見つから無かったという噂も・・・?)


と、言うわけで実はもう次のクルマは購入しました(はやい


デミオのDE前期型、スポルトの5MTです。オーロラブルーって色みたいです。


条件的には
①MT
②4人乗り以上
③安い
④荷物載る
って考えたら「デミオとかよくね?」って思いまして。

マツスピのアクセラでも良かったんですけど、維持費的な面でやっぱキチィよなって。

来月の第二週くらいまでには納車予定なので、今後はデミオライフへと変わってゆくのデスヨ!
(今年の軽井沢どうしようwwww)
Posted at 2015/02/27 21:00:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | NB8C | 日記
2015年01月29日 イイね!

オーディオ熱ふたたび!

ここ3ヶ月ほどオーディオ熱がすごいです・・・
オーディオ楽しすぎる!

以前、書いたときとはほとんどの物が入れ替わりましたwwww
なにが残ってるんだろうwwwなにもなさそうですなぁ

完全にオーディオ沼にハマってしまっておりますなぁ・・・
この歳でオーディオに手を出すあたりそのうち盆栽とか始めそうですよねwww

お陰さまでいわゆる高級オーディオ屋さんに通うようになり、財布の中身がみるみる無くなっていきますね・・・

今のところ1200万円くらいまでの音は聴いてみました。
ウチのオーディオとは全ての面で比べるまでもないですが、いい音の基準を知るのって大切ですよね。


ウチの今の構成はかなり変わりましたぞ!

スピーカー:Sonus faber Venere1.5
スピーカーケーブル:ブラックロジウム サルサ 1.5メートル完成品Yラグ仕様

アンプ:LUXMAN L-505uX(プリメインアンプ)
電源ケーブル:オヤイデ BLACK MAMBA-α 1.8m

DAコンバータ:LUXMAN DA-200
電源ケーブル:Zonotone 6N2P-3.0Meister+FURUTECH Flow-15

RCAケーブル:LUXMAN JPR-100(時々秋葉原で買った TMSジャパンの0.5メートル)

電源タップ:audio-technica AT-PT707

USBケーブル:ワイヤーワールドSTB1.0+ブリッジオーディオBE-727

こんな感じです。とりあえず手を付けれるところはぜんぶつけた感じですね。
定価でいうとそこそこ金額掛かってますなぁ。まぁ冬ボーナスほとんどつぎ込んだから・・・


完全にPCオーディオに移行したのでプレイヤーはありません。
最近はハイレゾ音源がかなり入手しやすくなったので、無理にCDで聴く必要性も少ないですしねー
その分をDACにまわしてやりました。

(ただし、DSDの再生に難がある・・・)


構成見るとラックストーンに魅了されておりますwwwラックスマンの音すきです。

スピーカーはディナウディオから乗り換えではなく「買い足し」に近い感じです。

ソナスファベールというイタリアのメーカーのスピーカーです(ただし製造は中国である)
独特のフォルムも惹かれたのですが、試聴した際にその音色に惹かれまして購入してしまいました・・・
ブックシェルフとは思えぬ音の広がりと鳴り方、艶っぽさにすっかり魅了されまして。


まさかアニソン聴くのにここまで凝るとは思いませんでしたよ。でもオーディオ楽しいですよ。組み合わせで音が変わるので無限の楽しみ方がありますし(それが沼でもあるのですが)


ちなみにウチのリファレンス曲は「WHITE ALBUM2」VOCAL COLLECTIONの悪女/小木曽雪菜(CV:米澤円)です。

Posted at 2015/01/29 21:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月25日 イイね!

プロフ画像更新

プロフ画像更新プロフ画像を今の姿に更新しました。

お気づきの方は少ないでしょうが、実はフォグランプが付きました。
アップガレージにて1400円で入手しましたwwww

しかし、配線が無かったのでただ「付いてる」だけで点灯しません・・・
部品注文の際に「納期2ヶ月」だったんで「あ、それならとりまちゃんと確認してから注文しますわ」ってなってからズルズル放置・・・

車検に間に合わないので外さないといけませんね。


それ以外はHID付きました。
格安中華HIDで2990円でしたwww
とりあえず色温度がアレなんで、車検ではバルブ変えないと怪しいかもです(ぉぃ
55Wなんでめちゃくちゃ明るいですね。


最近はLEDヘッドライトバルブなるものまであるんですね。
ちょっと興味ありマス!



で、今回の写真はちょっとクールな感じを演出してみました。
これもコスプレ撮影テク(?)の応用ですぞっ

大体クルマの写真って背景キレイ目な所にクルマ置いて背景まで抜けるような感じが多いのですが、なかなかそのようなシチュエーションは貴重ですよね。

駐車場で撮るにしても背景のごちゃごちゃ感が気になる・・・

しかも、ポートレートと違い、被写体になるクルマは大きいので数メートル離れなければなりません。
離れれば離れるほど同じ絞りでもボケは小さくなるので、一眼レフの標準レンズではほとんどボケないでしょう・・・


と、いうことで今回は「ボケを使わず背景を消す」作戦で撮影してます。
レンズはいつもどおりのライカDGノクチクロンです。

85ミリ換算の中望遠で自然な遠近感だと思います(望遠だと圧縮効果でる


ちなみに、ごく普通の駐車場で撮影してます。


この写真で重要なのは「ストロボ」です。
簡単に言いますと、車だけに光が当たれば暗い背景は光が届かず写りません。
この理屈だけです。


ストロボはワイヤレスで3灯使ってます。

左右で2灯、後ろから1灯です。
あんま全部を平面に光当てるとノッペリする感じがしたんで右前側を飛ばない程度に少し強めに当てて陰影感をだしてみました。

後ろから、はボディラインを出すためですね。2灯では後ろまで光が回らないので弱めに光らせてます。

これで背景に関係なく、クルマを強調させた写真が撮れます!(もっといい方法も探りたい

このくらいであれば比較的簡単に撮影できますよ

Posted at 2014/12/25 21:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2014年10月21日 イイね!

シルエット撮影にハマる

相変わらず撮影ネタなのですが、ここ最近シルエット写真の撮影にハマっております。


幻想的な雰囲気で撮れるので撮影した後の現像が楽しい撮影ですww

ただ、シルエットにしてしまうため表情が読み取れないのでポーズや構図で表現しなければならない難しさもあるんですよね


夕方の海岸にて。
夕焼けの逆光では明暗差が非常に大きいので、シルエットにするのは意外と簡単です。
背景の空が飛ばない程度に露出をあわせてやればOKですね

(ちなみに衣装は島風です)


こちらも同じく。
日が落ちる寸前の空の青と山際の夕焼けのオレンジを入れてみました。快晴の日の夕暮れで青とオレンジの色合いが非常に美しかったです。

ゴーストが出てしまっていますが、それだけ逆光がキツイんですよね・・・




夕焼けのなかの島風のぼっち感を演出してみました
(島風は同型艦がいないので)
こちらはまだ日が比較的高い時間に撮った写真ですな





完全に日が落ちてから暗くなるまでは一番幻想的になる時間ですよね
これ、青とオレンジの色は一切弄ってないんですよ・・・



おまけ


シルエットではないんですけど、おもいっきり引いた構図もなかなか面白い。
実はこの写真は、まったく狙ってなかったんですよ。車に物取りに行って戻ってくるときにたまたま撮影してみただけですwww
Posted at 2014/10/21 21:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のクルマです。初の新車購入です! 車高ダウンとマフラー交換は禁じられてますww 装着 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然のロードスター復帰です。自分でもビックリです。 まったく予定は無かったのに! そう ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目(2台目)のロードスターSGリミテッドです。NB好きみたいです。愛してます(笑) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車体はいわゆる後期のNB3のテンロクです。グレードはSG-リミテッド(400台限定)です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation