• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月24日

またもや飛び石キズのネタです(呆

またもや飛び石キズのネタです(呆 いやぁ~僕って気にしすぎなんでしょうか?
最近また傷が増えたな~って昨日思いました。
もはやフロントバンパーは身に覚えのない線傷やら擦り傷やら。。。
はてな、何か撥ねたっけ?(爆
特にサイド。
新車から3年でこんな状態じゃ、10年経ったAP1初期型なんてボロボロになっていてもおかしくないのに…
どうして皆さんのはキレイなんでしょう???

前にも上げたネタですが、いまいち上手いこといきません。
カッティングシートもイマイチだったし…
ふと、考えたんですが、その部分を隠すというより飛び石が当たらないようにすればいいんでない?

そこで素人の発想ですが(笑)
○ャージスピードさんのサイドボトム?とか○ミスさんのサイドとかって、横に張り出してますよね?
あれって装着すれば、ある程度タイヤが跳ね上げたものをボディに当たらなくしてくれるんでしょうかね~

みなさんどうでしょう!?
新潟は道が汚すぎるというツッコミは受け付けません(笑
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/10/24 20:17:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

皆さんのおかげです(愛車いいね!8 ...
スプリンさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

御礼と感謝… 😌
superblueさん

白い椅子の陰
ツゥさん

この記事へのコメント

2009年10月24日 20:29
自分も洗車するたびに傷が増えて
いきますよ^^;
特にフロントは飛び石やら虫の死骸やらで
塗装剥げだらけです・・・

田舎道ドライブが好きなのでサイドのほうも
いつのまにか傷ついてますね。

ドライブ好きなので半分諦めてますが(笑)
コメントへの返答
2009年10月24日 22:49
確かに走る限り傷からは逃れられないんですが、ずっと乗りたいので何とか減らせないものかと…
なかなか悩ましいです。
しかし、フロントは樹脂バンパーなので、開き直ってます(笑)
社外バンパーへの布石です♪
2009年10月24日 20:55
自分も洗車の度にため息ですww
初期型乗ってる知り合いは、傷が気になってサイド部分の下部を部分塗装して貰ったそうです。
遠目には判らなくても、近くで見ると結構ありますからね(^^;

その2製品は考えましたが..
車体下部に穴空け必要なので、錆が怖くて(笑
ただ効果はあるのか結構飛び石で傷付くそうで、それはそれで微妙だとか<爆

巻き上げる石を考えると、泥よけみたいなのを設置するのが一番効果在りそうですねー
見た目がアレですけど(´・ω・`)
コメントへの返答
2009年10月24日 23:02
根本的な解決ではありませんが、部分塗装は本当に最終手段ですね。

やはり、不安要素は錆ですよねぇ。
どんなに防錆処理しても錆びることもありますし。
僕はサイドスポイラーなんてボディさえ守ってくれればメタメタになってもいいんですが(笑)
現状では一応フロントに泥除けが付いていますが、試しに最低地上高5mmくらいまでにしてみましょうか…w
2009年10月24日 22:44
同じくフロント周りが飛び石でコタコタですしかも錆なども…
あればっかりはどうもなりませんよ
コメントへの返答
2009年10月24日 23:09
しばらく振りです~
フロント周りで錆だとボンネットとかフェンダーですか?
錆はタッチアップしかないですが、バンパーはいっちょ交換しちゃいましょう!
あ、炭ボンという便利なものもありますよ(笑)

でもフロントのキズ自体は仰るとおり防ぐことが出来ないので、仕方ありませんね~
2009年10月24日 23:15
おひさです(^^)
さすがに飛び石キズは諦めてます(笑)フェンダーもボンネットも塗装に小さな穴が…
冬場は小さい石が撒かれてるんでどうにもなりません^^;
エアロを買うならホイール買います^^;
コメントへの返答
2009年10月24日 23:19
あぁなるほど…スリップ防止のアレですか。

確かにエアロの優先度は低いですねぇ。
僕も軽~いヤツが欲しいです。
2009年10月24日 23:22
それにエアロのラインナップがないんで^^;
ホイールは16inch 7~7.5J+50あたりがないんで困ってますよ。
コメントへの返答
2009年10月24日 23:27
そうなんですか?
CL1は割とパーツが揃っているようなイメージでした。

しかし、16インチは少なそうですね。
2009年10月24日 23:30
CL7ならパーツ多いんですがCL1は全然ないです^^;
17inchならあるんですが無駄なインチアップはしたくないんで…
コメントへの返答
2009年10月24日 23:34
僕もさらにパーツの少ないCL3にホイール入れるとき結構困りました。
15と17ではタイヤ代が全然違いますからね。
2009年10月24日 23:39
扁平も50以下からガッツリ価格が跳ね上がりますよね(^_^;)CF.CL初期系は太いタイヤも入らないしオフセットも50以上.しかも4穴なら尚更ないですね…
ホンダはホイール選びが大変で困ります。やっぱ純正流用が無難ですね^^;
コメントへの返答
2009年10月24日 23:45
ホンダの変態オフセットは有名ですね(笑)

純正流用が無難ですが、一気に選択肢が減りますね。
お金出すなら軽さ、デザイン…などとわがまま言いたいところですが。

ブログ、拝見しておりましたが当方いい情報がなくて沈黙してました(笑
2009年10月24日 23:50
あれは変態ですね(笑)
typeRなんて純正+60っすよ^^;
純正流用ならRXー8.DC2R98.DC5になりそうです。S2000も視野に入れていたんですが内側に干渉するという情報があったので断念。

4穴ならDC2R96ですね(^_^;)
ワゴンフェンダーさえあれば多少はマシになるんですが今のフェンダーを手で引っ張って広げようかと(笑)
コメントへの返答
2009年10月24日 23:56
私の好みならDC5ですかね~!

しかし、うろ覚えですがワゴンフェンダーってバンパーとのチリは合うんですかね?
まぁまずはとりあえず自分でやってみてからですね(笑
2009年10月25日 0:02
ワゴンフェンダーにするにはフロントバンパー.インナーフェンダーも交換.又は純正バンパーを加工になりますね。
ただフロントはどうにかなってもリアはどうにもなりませんね(^_^;)
アコードセダンを買う人は年配の方が多いしやはり判販売台数も少ないみたいですね。
コメントへの返答
2009年10月25日 0:09
結構大変ですねぇ。

確かに、アコード乗ってるのは年配の方が多いような…
私とて車といえばセダン、というような前時代的人間です。
まぁ台数が少ないというのは誉め言葉ということにしておきましょう(笑
2009年10月25日 0:14
車と言えばセダンかクーペですね。
丸くなってきた最近のセダン.ミニバン.コンパクトは無理ですね(^_^;)
やはりワンオフ.DIY.純正流用で自分だけのアコードを作りたいものです^^
他と同じが嫌いなのはホンダオーナーの悪い癖だとよく言われます(笑)
自分からしてみれば褒め言葉ですけど(^_^)
コメントへの返答
2009年10月25日 0:39
いやぁ同感ですね。

ホンダオーナーはヲタと呼ばれてなんぼですよ(爆)
2009年10月25日 0:42
マニアックに攻めてナンボですね(笑)
オタク+変態(ホンダのH)魂は不滅です(笑)
周囲が乗ってるTOYOTAは造りはいいけど面白みがない(^_^;)
コメントへの返答
2009年10月25日 23:37
すみません昨日は落ちてしまいました(笑

お陰さまで、type SさんのH根性が良く分かりました!(ぇ
2009年10月25日 0:48
飛び石ですか・・・
私のS2000はそんなに気にならないですけど、じっくり見てないからかな?^^;

飛び石帽子にボトムラインいいですねw
私も無限のフロントウイングとの同時装着を目論んでたりしますw

でも傷の位置からすると、リアタイヤからの飛び石なんですよね?
コメントへの返答
2009年10月25日 23:43
どうもご無沙汰です!

今度じっくり見て下さいよ!
必ずガッカリすると思います(笑

チャージスピー○は無限と相性いいですよね♪
しかしFウイングの低さは現実的n(ry

この部分のキズは、たぶんFタイヤの跳ね上げからくるものだと思います。
キズの付き方を見ても間違いはないかと…
2009年10月25日 9:14
私のエスも納車8ヶ月ですがキズはありますよ。
ある程度は仕方がない!と諦めています。(笑

ただ、車間距離を開けるとかジャリ道では
ゆっくり走行するとか、注意はしています。(^_^;)
コメントへの返答
2009年10月25日 23:50
やはり諦めが肝心ですか~(悲)

あの走行中にリア周りに小石を巻き込んだ音が一番恐怖です!

しかしS2でジャリ道走行ですか!?
凄い所を攻めてらっしゃるんですね・・・w
2009年10月25日 23:40
H根性がなければ弄りにくいホンダ車に乗れないですよ(笑)
コメントへの返答
2009年10月25日 23:54
はい、ワタクシもH根性です!(笑

明日から京都出張ですので、根性磨いてきます~(違

ホイール投入したらUPしてくださいね。
それではまた落ちます(爆

プロフィール

「定期更新コードを受信できなくて更新できない。。」
何シテル?   08/26 23:59
雪国でアコードEURO-Rに乗っています。 乗り換え候補が次々に出てきてもCL7の出来が良すぎて他に行けず。。 乗り潰す覚悟でリフレッシュもしたので、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]VOLK RACING CE28N-plus SZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:14:45
[ホンダ シビックタイプR] マフラーバルブ常時オープン(教えてもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:10:27
【調整】ガイドピン抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:11:49

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
前車のCL3からの入れ替えです。 以前にFD2とCL7を試乗で乗り比べした時、しっとりし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
マターリ維持の予定です
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
VFR800Fを降りて、結局戻ってきてしまいました。 二台目のSC59です。 前期より ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
CBR1000RRに代わってガレージ入りした愛機です。 CBRと突然の別れで凹んでいま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation