• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月11日

HONDA VFR800F(RC79)インプレ

どうも、こんばんは。
私の地元では秋も深まり、いよいよ冷え込みが厳しくなろうかという時期です。

今月2日の事ですが、CBR1000RRの後継愛機が納車されました。
しかし、いじくる間もなく出張に飛び歩いておよそ一週間、ようやくじっくり乗ることが出来たので感じるところを残しておこうと思います。

飽く迄も前車CBR1000RRとの比較で書いていますので、購入検討されている方はそれをお含みおきの上、ご参考になさっていただければと思います。

今回購入したのは、HONDA VFR800Fです。
長くカタログ落ちしていたモデルですが、欧州では割と人気があったようです。
私も全く知りませんでしたが、知れば知るほど欲しくなる…(笑)
速いバイクは他に幾らでもあります。
このクラスにしては結構高い印象でしたが、私はHONDAのV型4気筒エンジンに乗ってみたくて買ったようなものです。
VFR1200Fもありますが、800の方がスポーツ性が強いかと思いまして。


以下、乗ってみた感想です。


・取り回し
重いです。
これは前車から40㎏以上車重が増えているので仕方ありませんが、やはり取り回しには気を使います。
押し引きはCBRのようにはとても扱えません。。
慣れるしかないですね。

・ポジション
スーパースポーツに比べれば姿勢は楽です。
しかし、時間が空いたのが原因か単に馴れなくて緊張していたのか、疲労感はCBRと変わりませんでした。
私は身長174cmで足つきは、まあ悪くない程度です。

・熱など
前車はニーグリップすると冬でも熱さを感じる事が出来ましたが、VFRにはそれがありません。
寒い時期なので正確なところはまだよくわかりませんが、夏も割と快適なのでは?と期待しています。

・シート
フカフカしてクッション性に優れ、なかなか秀逸だと思います。
今の所お尻が痛くなることはありません。
しかし表面がザラザラしているので、汚れには弱いかもしれません。
CBRの時はシートがツルツルだったので、手入れがとても楽でした。

・スクリーン
見た目は結構寝ている印象ですが、走ってみると風防効果はちゃんとしています。
私には丁度いい感じです。

・クラッチ
意外なのは、クラッチが重いこと。
CBRでもなった事なかったのに、VFRに乗ったら左腕が筋肉痛になりました。。
ブランクのせいもあるのでしょうけど。

・ブレーキ
これに関しては全く普通です。
不安もなく、しっかり効いてくれて扱いやすいです。

・メーター
色々機能がついているようですが、総じて見やすいです。
光の反射で見えなくなることも殆どありません。
気になるのは、シフトインジケーターがたまに非表示になる事です。
遅れてちゃんと表示されるのでまだ良いですが、これからどうなるか。

・排気音
CBRに比べると全く異質の音です。
これがV4独特の音なのでしょうが、まだちょっと馴れません(笑)
パルス感があって小気味よく、存在感のある音だと思います。
慣らしを終えてV-TECに入れた時の音がどんなものか、楽しみです。

・エンジン性能
よくVFRの低速はトルクが無く扱いづらいという話を聞きますが、乗ってみて思ったほどでもないと感じました。
確かに2000回転以下はトルクが薄いという印象もありましたが、馴れで解決できそうです。
また、発進の時に半クラッチにすると自動的に回転数が上がる仕様になっていて、車両の方でも幾らかアシストしてくれますから大丈夫です。

加速性能は、まだ慣らしの段階なので何とも言えません。
現状で言えば、物足りなさ過ぎて飽きそうですが…(笑)
V-TECを解放できれば全然感想は違ってくると思います。
またスロットルに対する加速レスポンスも若干もっさりしてます。
まぁこの辺はスーパースポーツと比較するのもナンセンスでしょう。

・燃費
非常に良いです。
300キロ以上は余裕で航続できます。
私の地元は田舎なのでリッター20キロを切ることは無いように思います。

・コーナリング
初めて交差点を曲がるときに、CBRと同じ感じでやったら急に倒れてきたので焦りました(笑)
車重もあるので動きが違います。
どう違うのかといっても、なかなかうまく説明できないのが初心者の痛いところですが。。
気持ちを楽にして、緩やかな入力でスーッと曲がっていく感じです。


まだ300キロくらいしか走ってないので、こんなところでしょうか。
初めは刺激が無さ過ぎて、すぐに飽きてしまうのではという不安でいっぱいでした。
馴れてくればこのもっさり感が心地よくなってくるのでしょう(^^)

あとは今のところCBRの方がポジションが楽という謎を解明しないと。
タンクに傷が入らないようにニーグリップに気を遣っているのもあるのかも。

とにかく。
今シーズン中に慣らしを終えて、初回点検をしなくてはと思っています。
すっかり二輪にハマってしまって、クルマは洗車が面倒でガレージに入れっぱなしです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/11 18:52:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

山王林道~トウモロコシ街道で朝活
haharuさん

コツコツと微調整!
shinD5さん

中干し 稲箱片付け完 総会参加
urutora368さん

近鉄特急に乗ろう
dora1958さん

今日はHENTAI友の会ƪ(•̃͡ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オクに出してるマフラー売れて欲しいな〜
じゃないとバイクのサイレンサー修理代が払えない笑」
何シテル?   06/12 23:17
雪国でアコードEURO-Rに乗っています。 乗り換え候補が次々に出てきてもCL7の出来が良すぎて他に行けず。。 乗り潰す覚悟でリフレッシュもしたので、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
前車のCL3からの入れ替えです。 以前にFD2とCL7を試乗で乗り比べした時、しっとりし ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
VFR800Fを降りて、結局戻ってきてしまいました。 二台目のSC59です。 前期より ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
CBR1000RRに代わってガレージ入りした愛機です。 CBRと突然の別れで凹んでいま ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
今年から我が家に仲間入りした愛機弐号機です(^^) バイクもHONDAなのです(笑) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation