• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK@SP1のブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

HONDA VFR800F(RC79)インプレ

どうも、こんばんは。
私の地元では秋も深まり、いよいよ冷え込みが厳しくなろうかという時期です。

今月2日の事ですが、CBR1000RRの後継愛機が納車されました。
しかし、いじくる間もなく出張に飛び歩いておよそ一週間、ようやくじっくり乗ることが出来たので感じるところを残しておこうと思います。

飽く迄も前車CBR1000RRとの比較で書いていますので、購入検討されている方はそれをお含みおきの上、ご参考になさっていただければと思います。

今回購入したのは、HONDA VFR800Fです。
長くカタログ落ちしていたモデルですが、欧州では割と人気があったようです。
私も全く知りませんでしたが、知れば知るほど欲しくなる…(笑)
速いバイクは他に幾らでもあります。
このクラスにしては結構高い印象でしたが、私はHONDAのV型4気筒エンジンに乗ってみたくて買ったようなものです。
VFR1200Fもありますが、800の方がスポーツ性が強いかと思いまして。


以下、乗ってみた感想です。


・取り回し
重いです。
これは前車から40㎏以上車重が増えているので仕方ありませんが、やはり取り回しには気を使います。
押し引きはCBRのようにはとても扱えません。。
慣れるしかないですね。

・ポジション
スーパースポーツに比べれば姿勢は楽です。
しかし、時間が空いたのが原因か単に馴れなくて緊張していたのか、疲労感はCBRと変わりませんでした。
私は身長174cmで足つきは、まあ悪くない程度です。

・熱など
前車はニーグリップすると冬でも熱さを感じる事が出来ましたが、VFRにはそれがありません。
寒い時期なので正確なところはまだよくわかりませんが、夏も割と快適なのでは?と期待しています。

・シート
フカフカしてクッション性に優れ、なかなか秀逸だと思います。
今の所お尻が痛くなることはありません。
しかし表面がザラザラしているので、汚れには弱いかもしれません。
CBRの時はシートがツルツルだったので、手入れがとても楽でした。

・スクリーン
見た目は結構寝ている印象ですが、走ってみると風防効果はちゃんとしています。
私には丁度いい感じです。

・クラッチ
意外なのは、クラッチが重いこと。
CBRでもなった事なかったのに、VFRに乗ったら左腕が筋肉痛になりました。。
ブランクのせいもあるのでしょうけど。

・ブレーキ
これに関しては全く普通です。
不安もなく、しっかり効いてくれて扱いやすいです。

・メーター
色々機能がついているようですが、総じて見やすいです。
光の反射で見えなくなることも殆どありません。
気になるのは、シフトインジケーターがたまに非表示になる事です。
遅れてちゃんと表示されるのでまだ良いですが、これからどうなるか。

・排気音
CBRに比べると全く異質の音です。
これがV4独特の音なのでしょうが、まだちょっと馴れません(笑)
パルス感があって小気味よく、存在感のある音だと思います。
慣らしを終えてV-TECに入れた時の音がどんなものか、楽しみです。

・エンジン性能
よくVFRの低速はトルクが無く扱いづらいという話を聞きますが、乗ってみて思ったほどでもないと感じました。
確かに2000回転以下はトルクが薄いという印象もありましたが、馴れで解決できそうです。
また、発進の時に半クラッチにすると自動的に回転数が上がる仕様になっていて、車両の方でも幾らかアシストしてくれますから大丈夫です。

加速性能は、まだ慣らしの段階なので何とも言えません。
現状で言えば、物足りなさ過ぎて飽きそうですが…(笑)
V-TECを解放できれば全然感想は違ってくると思います。
またスロットルに対する加速レスポンスも若干もっさりしてます。
まぁこの辺はスーパースポーツと比較するのもナンセンスでしょう。

・燃費
非常に良いです。
300キロ以上は余裕で航続できます。
私の地元は田舎なのでリッター20キロを切ることは無いように思います。

・コーナリング
初めて交差点を曲がるときに、CBRと同じ感じでやったら急に倒れてきたので焦りました(笑)
車重もあるので動きが違います。
どう違うのかといっても、なかなかうまく説明できないのが初心者の痛いところですが。。
気持ちを楽にして、緩やかな入力でスーッと曲がっていく感じです。


まだ300キロくらいしか走ってないので、こんなところでしょうか。
初めは刺激が無さ過ぎて、すぐに飽きてしまうのではという不安でいっぱいでした。
馴れてくればこのもっさり感が心地よくなってくるのでしょう(^^)

あとは今のところCBRの方がポジションが楽という謎を解明しないと。
タンクに傷が入らないようにニーグリップに気を遣っているのもあるのかも。

とにかく。
今シーズン中に慣らしを終えて、初回点検をしなくてはと思っています。
すっかり二輪にハマってしまって、クルマは洗車が面倒でガレージに入れっぱなしです。
Posted at 2014/11/11 18:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月10日 イイね!

別れは突然に…

どうもお久しぶりです(^^)
色々ありまして、ずっと更新してませんでしたが、一つネタが出来たので(笑)

表題の件ですが、僕の愛機、先日ミッションブローしまして高額な修理見積りとにらめっこしておりました。
そして、降りる決断をしました。
およそ2年しか乗れませんでしたが、10000キロ以上は走りました。

どうもありがとう。
HONDA CBR1000RR、本当に良いバイクでした。
有り余るパワーだけど、凄く扱いやすい。
姿勢がちょっとキツイ事と積載性が無いことを除けば、最高のバイク。
今見てもルックスも凄くカッコいいし。

余裕があったらまた是非乗りたいと思います。

























…で、二輪が終了する訳も無く(笑)


次の愛機探しです。
次はもうちょっと姿勢が楽でツーリングもこなせるヤツがいいなぁと。
外車は手を出せないので、国産で以下3車種に絞りました。

・SUZUKI GSX-R1000
・KAWASAKI NINJA1000
・HONDA VFR800F

R1000は完全に懲りてないパターンですが、スーパースポーツの中でも姿勢が楽とかで。。
実際はニンジャかVFRかってところでしょうか。
最有力はVFR。
CBRからの乗り換えで全く物足りないってことにならないか心配ですが。。

速くて快適なのがいいんですが、どっちも現車見た事ないので迷います(汗)
早くしないと年内納車できなくなる(滝汗)
Posted at 2014/10/10 11:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月25日 イイね!

案外ハマった(^^)

なんだか随分と日記を更新していませんでしたが、実はちょくちょく覗いておりました。
最近はイイネ活動オンリーなのです(笑)

今年も早いもので二ヶ月が経とうとしています。
僕の生活は相変わらずですが、昨年末から沸々と愛機入れ替えの気持ちが大きくなってきています。

理由は色々ありますがここにきて、新車から6万キロ以上使い倒されて遂にデミオが僕のもとに帰ってきて、本来S2の足車たるEURO-Rの代わりの足車が出来たという事があります。
やっぱりクルマは動かしてあげないとね。。

密かに狙っているクルマがあるので、すぐにそちらへ行きたい気持ちもあります。
ただ買っても使用形態がS2と同じでは行く末が知れています。

と、その前に我が家はまともな車庫が無いということで、ガレージ建設の案が急浮上してきました(笑)
しかしこれが高いのですよね~
なんとか安くあげられないか知恵を絞っているところであります。
どうなることやら。

そしてやっと表題の件ですが(^^)

最近みんカラの「ハイタッチドライブ」というのを始めてみました。
何気なくアプリを入れてみたのがきっかけでした。
チェックポイントが沢山あって、とりあえず近所を回ってバッヂ?を貰ったらもう…
元来少し完璧主義な僕のハートに火がついて、気づけばドツボにはまっていました(苦笑)

田舎住まいなのでハイタッチは望めませんが、ドライブの目的が設定しやすくなって、近場でも初めて行く場所も多く意外と楽しめています♪

春になったらCBRでも出かけられるし、楽しみが増えてきました。

昨年の下半期から生活が仕事一色で精神的に辛い時期もあったので、楽しいことを少しでも増やしていかないと。。
Posted at 2014/02/25 00:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月08日 イイね!

雨は十分足りております。。

どうもこんばんは。

本日一気に梅雨明けの発表がありましたね。
私の住む地域の梅雨明けはまだのようですが、もう雨は十分かな~と思っています。
まぁ農家の多い地域ですのであまり大きい声では言えませんが…

なぜかって言うと、単純にバイクに乗れないから(笑)

5月を修理で棒に振ってしまったので6月は結構ハイペースでした。
空梅雨で連日晴れ晴れ晴れ!!って具合なので、仕事終わってから日没までホームコースを探しに行くのが日課でした。
そんな様子ですので、月間で1300キロ以上走ってしまい、手首が腱鞘炎っぽくなるような始末(汗)

本当にバイクの虜になってしまいました。

本日はオイル交換で預けていた愛機を引取りに行って、夕方から晴れてきたのでちょっと走ってきました。
大分コイツにも馴れてきたので今回はダンパーの減衰を弄ってみました。

すると、今までよりもコーナリングが楽になりました。
倒しやすくなったというか…

ますます楽しくなってしまい、困ります。


そういえば、来月はS2000の車検だ。
降りるか迷ってたけど今回はとりあえず車検通すことにしました。

乗る機会は減る一方だけど、ホント所有欲というか自己満足というか、ガレージの肥やしというか…(笑)


とにかく。
手が腱鞘炎気味だと日常生活にも支障が出るので、何とか対策を考えないと。
乗り方がいけないのかなぁ?

Posted at 2013/07/08 21:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月19日 イイね!

とうとう梅雨入り。

どうもこんばんは。


私の地元はようやく本日梅雨入りしたそうです。
平年よりも10日程遅い梅雨入りだそうですが、ここ数年の様子だとまだ早いくらいでしょうか。
そのくらい空梅雨の年が続いているように感じます。

さて、今年はずっと有難いことに忙しくしておりまして、今までのような時間の使い方は出来ないでいます。
今シーズンからはCBRが仲間入りしたので、4輪の方は尚更出番が少なくなるのですが…


まずサブのデミオですが、悲しいことにもう数か月洗車していません(泣)
普段家族が乗っているので洗う暇がないのです。
運転しているのは車に無頓着なヤツなので、内外装とも汚れ放題です。
コイツはもう手遅れと思っています。。

私のメインはEURO-Rで、こっちは度々洗車しているので非常に状態がイイです(^^)
距離も順調に伸びており、6ヶ月で凡そ8000キロ近く走りました。
乗れば乗るほど良い車ですよね~
ただ、快適にすっ飛ばせるので飛び石傷がどんどん増えていきます(汗)

で、サブのS2000。
最近調子が悪く、ハザード故障中です。
それでも結構走っています。
この間は志賀草津までドライブに行って日帰りで大体700キロでした。
うち下道走行が450キロほど。
疲れましたが、久々にタイヤを溶かして気持ち良かったです。

そして空梅雨を良い事に、毎日のように仕事が終わってから乗っていたのがCBRです。
陽も長いので毎日70キロくらいは乗れています。

ある日、洗車をしてから水切りに走りに行った時の事。。
何でもない普通のコーナリングを飛ばすでもなく通過しようとしたときにそれは起こりました。

道路の砂?砂利?に乗っかってしまい、派手に転倒してしまいました。

4月の下旬の事でしたので、田植えが終わってまだ間もない、路面が汚い時期でした。
自分の未熟な判断で招いた事態と非常に凹みました。。

それからの一ヶ月、5月は丸々棒に振ってしまいまして、全く乗れませんでした。
バイクはカウル粉々、Fホイール歪んでダメ、フォークも逝ってしまいまして案外時間がかかりました。

それでも身体の方は軽いかすり傷で済みました。
洗車後の水切りで軽く走るだけといっても、一応ライディングジャケットを着ていったのが幸いでした。
プロテクターが無かったらと思うとぞっとしますね。。

やはり命あってのバイクなので、安全装備は最低限揃えないといけない事を身を以て経験したのでありました。

その後家族にはバイクを降りるように説得されました(笑)

ただ一度味わってしまうと二輪の気持ち良さはなかなか捨てきれません。
オープンとはまた違う爽快感があります♪

そして、今まで4輪では敬遠していた狭い道も行くようになったので、近所でも通った事のない、自分の知らない気持ち良い道がまだまだあるんだなぁとバイクに乗り始めて目から鱗と言う感じです。


しかし、梅雨入りしてしまったので、夕方の楽しい一時もお預けになってしまいました。


梅雨入りしたばかりですが早く明けてくれないかなぁ~とウズウズする毎日が続きそうです(笑)

Posted at 2013/06/19 00:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車の水切りに出てきた。
この車、エアーで飛ばしても拭いても拭いても走ってもナンボでも垂れてくる。
洗車が億劫になる訳だよ。」
何シテル?   10/03 21:57
雪国でアコードEURO-Rに乗っています。 乗り換え候補が次々に出てきてもCL7の出来が良すぎて他に行けず。。 乗り潰す覚悟でリフレッシュもしたので、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access エバポレータークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 22:21:50
[ホンダ シビックタイプR]VOLK RACING CE28N-plus SZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:14:45
[ホンダ シビックタイプR] マフラーバルブ常時オープン(教えてもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:10:27

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
前車のCL3からの入れ替えです。 以前にFD2とCL7を試乗で乗り比べした時、しっとりし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
マターリ維持の予定です
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
VFR800Fを降りて、結局戻ってきてしまいました。 二台目のSC59です。 前期より ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
CBR1000RRに代わってガレージ入りした愛機です。 CBRと突然の別れで凹んでいま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation