• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK@SP1のブログ一覧

2009年06月10日 イイね!

ネタはあるけど…

ネタはあるけど…こんばんは。
とうとう新潟も梅雨入りです。
雨の日はなるべくS2を出さないようにしているので、梅雨の間は乗る機会が減りそうです…
今日から予報が雨だったので昨日、一昨日と深夜に走ってきました!
S2に乗ると、深夜でも注目の的です(笑
しかも、頭のトチ狂ったドライバーにやたらと目の敵にされます。
ちゃんと流れに乗ってるのに…

さて、最近眠っていた物欲が目を覚ましたせいでパーツが届き始めました。
まだまだ大物が届く予定です♪
しかれども、取り付ける時間がありません。
エンブレムも買ったはいいけど、フロントバンパー外すのが面倒で未だに放置ちう…
オイルフィルターストッパーもだいぶ前に作ったんですが、未だ装着せず…
もしかして、時間がないのではなくて、やる気が起きないだけなのかも…(笑

とにかく、乗れない梅雨の間に色々やっつけてしまいたいと思います。
みんカラも新機能で燃費ナントカってのができたみたいで。
ちょうどよかったです♪

そういえば今日高速を走っていたとき、覆面に遭遇しました。
右側車線をぬあわkmで気持ちよく巡航していたところ、走行車線にいかにも覆面のような雰囲気のクラウンが!
リアガラスにスモーク、仰々しいアンテナ、エンブレムのないトランク…
前を走るマークXが華麗にパスしていきましたが、ヘタレのボクはアクセルを抜いてしまいました(汗
そしたら次の瞬間、怒涛の加速でクラウンがマークXの追跡を始めました!!
「おぉ!これはいい捕り物が見れる~♪」とボクも後ろから付いていきます(笑
んで、ルーフからお決まりの赤いクルクルが出てきました♪♪
こうなったらマークXも黙っちゃいられません!
決死の覚悟(だと思う)でフルブレーキング!!!
危うく取材中のボクまでカマ掘るところでした(汗
計測不能だったようで、その後捕獲に失敗した覆面君は赤いのを格納しながらICを降りてゆきました。
因みにマークXの操縦者はスーツを着た普通のオサーンでした。
面白かったwww
Posted at 2009/06/10 20:45:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月29日 イイね!

ちょっとオトナな時間。

ちょっとオトナな時間。みなさんコンニチハ。
今日のネタは芸術です!

実は同級生のお父さんが洋画を描いているのですが、この度それが入選したとのことで、昨日半休を取って見に行ってきました。
県展に入選するのはかなり難しいとは聞いておりましたが、実物を拝見しましたら、なるほどお見事でした。
会場には年配の方が目立ちましたね。ボクみたいな小僧はいませんでした(笑)
しかしながら、たまに絵を見に行くと楽しいものです。
時間を忘れて鑑賞してきました♪

その後、最近の疲れを癒すために温泉へ行きました。
この度行ったのは、巻にある角田山の麓、「ヴィネスパ」というところです。
地元ネタで申し訳ないのですが…
今年オープンしたばかりで、設備・広さ・泉質など、なかなかよかったです。
詳しくはフォトギャラをどうぞ。

関係ありませんが、来月早々に千葉に遠征いたします。
久々に、と言っても一ヶ月振りですが(笑)、S2で遠出です☆
新潟ナンバーのS2を見たら手を振ってくださいねwwww
Posted at 2009/05/29 18:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月26日 イイね!

夜道をドライブ♪

こんばんは。
初めての携帯からの投稿であります。
最近は早寝早起きなので(笑)、もう布団の中です。

今日は久々に夜に車を出してドライブに行ってきました。
S2はもう十日以上動かしていませんが、カバーを取るのが面倒になって、横を見ればたまには乗らなきゃ~と思い、アコードで出撃です。
普段の街乗りでは運転をしているんですが、運転を目的とした運転はしていませんので、アコードも久しぶりの運動です。
ちゃんときっちりレブまで回してきましたよ!

しみじみMTっていいなぁ~と思ってコレを書いてます。
2、3、4速をレブでシフトアップする。
その瞬間がたまらなく気持ちいい。
確かに高性能なATの方が速く、またスムーズな変速ができるかもしれない。
しかしボクはあのMTのダイレクトな「ガツン!」という感じが好きだ。
さらに、それがホンダのVTECとなれば、そのドライビングプレジャーたるや言うに及ばず。

S2に乗るのが楽しみになりました☆


因みに今日の出来事は、フィクションということになっております(笑)

Posted at 2009/05/26 23:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月23日 イイね!

ご無沙汰です。色々復活しました!

こんばんは。
約二週間振りの更新になります。
と言うのも、仕事と遊びが忙しかった訳で。。。

この一週間ほど、家を出て遠く関西地方へ研修に行ってまいりました。
やはりあっちの方はインフルで大騒ぎです。ボクも罹ってないといいんですが…
今回の研修で仲間と色々話をしましたが、もっと頑張らないとなぁ~って痛感しました。
今まで忙しさの中で翻弄されて、それを言い訳にやるべきことを疎かにしていたり、プライベートでもネガな部分がありました。
初心と言うのは忘れてはいけないものですね。
自分を高めるため、引いては職責を全うするために、常に自分を励まして精進しなくてはいけませんね。
読んでいる人には訳ワカメな内容ですが(笑)、自分への戒めとして残しておこうと思います。

さて、ボクのS2ですが、ちゃんと復活しました!
バンパーはピカピカの新品です☆
まだ振り回して走っていないので、完全に直ったかどうかは分かりませんが、整備士の人は「もう大丈夫!」とのたまってました。
流石、新品にコーティングなのでツルツルです。フェンダーも一応磨いたようでツルツルです。
でもよ~く確認してたらゴミ噛みを発見。
今回は塗装はやってないから、たぶん新車で納車されたときからだろうな…
ま、それがHONDAクオリティと諦めていますが(笑)

今回の修理で一応代車を貸してもらいましたが、それで出動することはありませんでした。
因みに代車はATのLOGO。
デラまでの往復だけ運転しましたが、確かに楽でした。
今回はsportsモードなる物が付いており、エンブレを割と使えたのが好かった。
それで代車で家に帰る途中のこと…
国道7号、通称新新バイパスを通行中でした。
片側二車線の道路で、ボクは代車で走る気にもなれず、走行車線をゆっくり流していました。
そこへ後ろに付いてきたのが黒のRX-8。
追い抜かれざまにジロジロ見たら、二十歳前後と思われる若い方が運転されていました。
トランク付近には若葉マーク。若いのにイイ車乗ってるなぁと思いナンバーを見ると、「7」でした。
どんな意味があるのか考えましたが分からず、「本当はRX-7が欲しかったけど買えなかったから、せめてナンバーだけでも7にしたんだ~」と勝手に結論づけて(笑)走っていると、前を走るRX-8の様子がおかしい。
どんどんスピードが落ちていきます。それからしばらくするとまた戻る。
±10キロの間で常に速度が変動するので、後ろは走りにくくて堪りません。
周りのペースより20キロくらい遅くなったところで、後ろもだいぶ繋がっている事だし、追い越そうと思ってsportsモードをスイッチオン!
すると追い越しを阻止してきます!!
その後もわざと低速で走ったりと嫌がらせ満載の運転をして、最後にインター直前になってフル加速で去って行きました。
う~んボクの勝手な結論がバレたのかな~?ww
初心者のうちからこういう運転はいただけませんね。
もしS2で会ったら…撃墜してやろうかな?wwwww

あれ、気付いたらこんなに長くなってる!(汗)
とりあえずですね、千葉遠征の計画を立てよっと~♪
Posted at 2009/05/23 19:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月08日 イイね!

S2の不具合について。

連休も終わりホッとしています。
四月は忙殺されましたが、五月はそうでもなさそうです。
なぜか察しの良いみん友の方に職業がバレてしまったので、仕事ネタはしばらく封印ですwwwwww


しかし前回も触れましたがS2にトラブル発生です。
謎の燃料漏れ。

今日ディーラーに行って診てもらいました。
担当の人は不在、工場長も不在で、初めて見る整備士がやってきました。
見たところ、中堅?くらいの経験値を持っていそう…ww
それで症状を話したところ、既にやる気を失くした様子。
クルマも見ずに「そういう構造になってますので…」と言って仕方ないみたいな雰囲気です。
そういう構造でこの症状が出たらそれこそ欠陥なんじゃないかな~?

まぁまぁとりあえず見てもらうことに。
コーシーを飲み干して無限のカタログを見ていたら工場長が登場。
改めて症状の説明をすると、「バンパーをキレイにしてよくよく確認します」とのこと。
しばらくして工場長がやって来ました。
ドキドキ…

「やはりガソリンの漏れでした。バンパーは交換させていただきます。」ですと!
やった!!
見てみると、バンパーにはガソリンで変色した筋が結構目立ってました。
給油口からも漏れがあったようですが、僅かだったためフェンダーには目立った変色はありませんでした。
これで無事保証対応でバンパー交換ともしかしたらフェンダー再塗装と言うことになりました。
しかし依然としてどこから漏れているのかは特定できていませんので根本的な解決にはなっていません。

僕のクルマは某ガラスコーティングを施工してました。
でもガソリンはガラス層を超えて染み込むんですねぇ。
工場長曰く、「クリア層まで逝ってるかも」らしいですが、ガラスコーティングって案外脆いんですかね??

ま、バンパーとフェンダーにはデラで扱っているガラスコーティングを施工してくれるらしいので、その上からまたビームを施工しましょう♪
部分的にコーティングの具合が変わってしまうのでなんとも複雑な心境ですが…

あ、それと気になったことが一つ。
S2のリアフェンダーってスポット溶接されているんですか?
普通に外れるものだと思ってましたが…どなたかご存知ですか??
Posted at 2009/05/08 20:54:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「関越で見かけたFL5ブルーの土浦77ナンバーと遊んでもらう前に千切られてもうた。
CL7だと瞬発力ですぐ離されちゃうね。」
何シテル?   10/11 19:06
雪国でアコードEURO-Rに乗っています。 乗り換え候補が次々に出てきてもCL7の出来が良すぎて他に行けず。。 乗り潰す覚悟でリフレッシュもしたので、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access エバポレータークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 22:21:50
[ホンダ シビックタイプR]VOLK RACING CE28N-plus SZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:14:45
[ホンダ シビックタイプR] マフラーバルブ常時オープン(教えてもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:10:27

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
前車のCL3からの入れ替えです。 以前にFD2とCL7を試乗で乗り比べした時、しっとりし ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
マターリ維持の予定です
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
VFR800Fを降りて、結局戻ってきてしまいました。 二台目のSC59です。 前期より ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
CBR1000RRに代わってガレージ入りした愛機です。 CBRと突然の別れで凹んでいま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation