• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monta8のブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

車検通りました!



…ということで(^_^;)、
今日は横浜陸運へ車検を受けに行って来ましたw

激混みです。
写真撮ろうと思ったのですが、
あまりに車が多いためナンバーの処理が面倒臭いのでやめました(笑)

継続検査は他の車で何度も受けたことあるのですが、
中古新規登録は今回が初めてです。

継続検査と一部書類が違うのと、量も多くなります。
中古新規登録をユーザー車検で受けようとする人が殆どいないためか、
「新規登録」用の記入例がありませんでした…

書類を提出してレーンに並びますが、ツナギ姿の人が多い中
普通の私服なのが目立ったのか、知らず知らずのうちに素人オーラを出していたのか(笑)、
陸運では珍しく優しいおじさんがずっと横に付いていてくれました(^ ^)v

事前に近くのテスター場で一通り検査はしておいたので、一発で無事通過しました!
雨宮キャタの排ガスレポートもちゃんとチェックされました。

ハイビームのHIDが8000Kでしたが、特に何も言われなかったですね。
ウインカーポジションはもちろん純正に戻して行きました。
リアガラスに「13B inside」のステッカーを貼ってましたが、こちらも特にお咎めなし。

というわけで、



久しぶりに普通のナンバーが付きました!(笑)
ちなみにナンバーは某GT-Rの希望ナンバーみたいになっちゃいました(;´∀`)

早く「・・・8」にしたいですね。
Posted at 2011/12/15 17:27:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月12日 イイね!

抽選外れた~

また(3回目)希望ナンバーの抽選に外れました(T_T)

いつになったら当たるのやら(笑)
とりあえず一旦車検まで申し込みは休止です。
Posted at 2011/12/12 00:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月11日 イイね!

イグニッションコイルは不良品だったようです。

先日交換したイグニッションコイルですが、
交換前は1つだったエラーが消えず、何故か4つに増えていました。

プラグコードを変えてみたりしても改善しなかったので、
車高UP等の整備ついでに簡単にトラブルシューティングしました。

①とりあえず、一番前のコイルを元のコイルに戻してみる。
  →エラーが1つ減る

②一つ奥のコイルも戻してみる。
  →更に1つ減る

③全部戻してみる
  →エラーは1つ。交換前の状態。


また、同じような症状の人がいないか、ネットで検索してみました。
 →この方も同じような症状が出ていました。

どうも、RotaryFXで扱っている「安い方の」イグニッションコイルは
マツダが製造している正規品ではないようです。

みんカラ内でも、hiro72さんがRotaryFXで購入した物も純正品ではなかったようです。

商品ページに「工場から直接仕入れ」のようなことが書いてあり、
もしかしたら純正と違う物なのかもしれないとは思っていたのですが、
届いたものを見たら「Made in Japan」とマツダの部品番号が書いてあったので安心していました。

別に純正品ではなくても使えれば良かったのですが、
チェックランプが消えず、使用できるものではありませんでした。

普通に使えている方もいらっしゃいますし、
どういう理由でチェックランプが消えないのかは不明ですが、
結局「安物買いの銭失い」になってしまいました(;´Д`)

最近は純正品も\4,500位で買えるようなので、今度ディーラーで注文することにします。
Posted at 2011/12/11 21:22:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月10日 イイね!

車庫証明って本当に見に来るの??

昨日朝一で、警察署に車庫証明の書類を提出してきました。

今日の午前中に保管場所を見に来ると言われましたが、
実際、本当に見に来るのでしょうか(笑)

マンションの駐車場だと見に来ない、という噂もありますが…
別に見に来られて困ることがあるわけではないですよ?(^_^;)

確かに、管理会社に車の寸法等を伝えて、承諾証明書を出してもらって
一緒に提出しているので見に来なくてもいいっちゃいいですよね。
ちなみに、タワー式立体の地下2階です。

17HEXのロングナットも注文しました。



クロモリSCM435の48mmです。
これなら大丈夫でしょう(^^ゞ

とりあえず必要だった2本分(10本)注文したのですが、
着けてみていい感じだったら、もう10本頼もうと思います。
Posted at 2011/12/10 12:30:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月08日 イイね!

エンジンオイル選び!

車検も受けないとですが、
1月初めにサーキット走行予定なので、
そろそろエンジンオイルを調達しなければなりません。

今は純正オイルが入ってます。
一時抹消していた関係で交換してから距離は走っていませんが、
時間的に割と経っているので(^_^;)

ちなみに今までは…

・R魔 0W-30
・Gulf GT30
・クォリタス 0W-20 等使っておりました。

予算は1諭吉ちょいということで。
今まで使ったことのないものを選ぼうと思います。


■候補①


Odula×Omega 10W-40  \12,600
SAB横浜ベイサイドでも取り扱っているようですね。


■候補②


RE雨宮 0W-30  \9,240


■候補③

リアルテック 5W-40  \15,750
評判良いみたいですが、ちょっと高めですね。


■候補④


Revolution 17.5W-55  \14,700
こちらも少し高めですね。


■候補⑤


サンアイワークス 15W-50  \12,600
ぐわぁまの油ですね。ショップ物にしては珍しく鉱物油(Omega)だそうですね。

(´ε`;)ウーン…
Posted at 2011/12/08 23:29:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「車検通過(・∀・)」
何シテル?   02/23 21:17
年中修理中のような状態でしたが、とりあえず今は動いてます(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラグ被りとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 15:46:51
エンジンかぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 07:14:51
プラグコード交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/05 23:47:41

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2014年モデル/ロスホワイト(トリコロール) 2014/03、初めて新車で購入(笑) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
フルノーマルで購入後、少しずつ(?)弄ってきました。   今の所吸排気、車高調、コンピ ...
ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール) ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール)
2014/03 知人に売却 通勤用にとりあえず、と思い購入したものの、 やはり125c ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2013/12 売却 ブラックバードを廃車にしたので、代わりの通勤用です。 台湾、キ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation