• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monta8のブログ一覧

2009年07月14日 イイね!

ブレーキパッド交換→キーキー音解決♪

ブレーキパッド交換→キーキー音解決♪






問題のブレーキパッド交換しました。
写真は今回外したブレーキパッドです。無い…

今回着けたのは純正で、ほとんど新品のパッドになります。
とりあえず時間があまり無かったのでフロントだけ交換しました。

ブレーキがかなり手前で効くようになりました。
また、キーキー音は無くなりました。

交換時、一つだけ問題発生しました。
キャリパーを止めているボルトを受けている雌ネジですが、
横方向に動くようになっています。動くはずなのですが、

左フロントの上側の物が固着して動きませんでした(;・∀・)
グリスが固まってしまってましたので、とりあえず下側から少し貰い、
上下逆に付け直して解決しました。一瞬焦りました~ その後すぐに出かけなければ
ならなかったので…

これで②は解決です。

①車高下げすぎでフロントのインナーフェンダーにタイヤが擦ってる
②フロント(?)から走行中に「キーキー」音がする
③タイヤ交換・アライメント調整
④オイル交換
⑤フェンダーをそろそろ直したい
⑥去年納車早々に付けたリアバンパーの傷

Posted at 2009/07/14 23:36:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年07月13日 イイね!

原因調査:キーキー音

先日の覚書。

①車高下げすぎでフロントのインナーフェンダーにタイヤが擦ってる
②フロント(?)から走行中に「キーキー」音がする
③タイヤ交換・アライメント調整
④オイル交換
⑤フェンダーをそろそろ直したい
⑥去年納車早々に付けたリアバンパーの傷

最近、②が激しくなってきたので今日タイヤ外して久しぶりにキャリパー開けてみました。
外す前にローター回してみると見事にキーキーいってました。

で、原因というか、

パッドがお亡くなり寸前でした(゚д゚)

残り山1~2mmってとこです。外側1枚は一部欠けてました!
マスターブックによると使用限界が2mmとのことですので、
限界超えております。(滝汗)このまま放置していたらと思うと…
整備・チューニング記録によると今年の初めに点検したときは新品同様バリ山だったので、
半年で丸坊主ということになります。道理でダストが多いわけですね…

明日交換します~
Posted at 2009/07/13 17:39:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年07月12日 イイね!

最近非常識な運転をする輩が多くてイライラしております。

タイトルの通りですが、最近マナーが悪かったり「死にたいのか!?」と
思ってしまうような運転をする方に遭遇することが多いです。

免許取って1年ちょいの者がこんなことを言うのもおかしいかもしれませんが…

①バイクのすり抜け・併走

警察も黙認している「すり抜け」ですが、私はあれが大嫌いなのです。
とはいえ、十分な空間があり、かつ車が信号等で停止しているときのすり抜けは
特に何とも思いません。
普通に走っているときや狭い隙間でアレをやられるのが大嫌いです。

車は常に真っ直ぐ走るとは限りません。

少しでも横にずれれば衝突するような状況ですり抜けをする神経が理解できません。
また、狭い隙間でフラフラされると怖くて見てられません。

またこれに関連して、車の左側で併走するパターン。

死にたいですか???

バイクにしか乗らない方はご存知で無いかもしれませんが、そこは死角です。
特にエイトのような車だと、ルームミラーにもドアミラーにも写らず、
Cピラーに隠れて目視でも確認できない場合もあります。
当たり前ですが一番見なくてはならないのは前方ですので、
そんなに頻繁に後方を目視することは不可能です。


②ウィンカー出さない進路変更

危ないのは主に自車の前に割り込まれた時です。
当たり前ですが、いきなり自分の進路に出てこられるとビックリします。
これも理解不能です。

今日このような記事を書くきっかけになった出来事ですが、
昨日の夜8時過ぎ、多摩モノレールのレール下を立川方面に向かって走行中、
次の信号を右折しなければならないため、右車線を走行。
片側2車線道路の左車線が左折・直進レーン、右が右折レーンです。

交差点手前50m地点、左車線は車列ができておりました。
私は前方信号が赤でしたので、20km/h程でゆっくり進んでいたところ、
左に気配を感じ、同乗者が「ウワッ」と言ったので左を見ると
左車線で信号待ちをしていた車がウインカーを出さずにこちらの車線に
進路変更をしようとしていて、自分の車の側面に衝突寸前でした。
狭い道路でしたのであまり右に避けることが出来ませんでしたが、
衝突は免れたようでした。
今回のケースでは、ウインカーを出さなかっただけでなく、ミラー・目視確認を
せずに車線変更してきたと推測できます。

例えば私の車を認識していて、「まだいける!」と判断して出てきたのであれば
一応納得は出来ます。
しかし今回私は20km/hしか出しておらず、当たりそうになったのは完全にボディーの真横です。見ていなかったとしか考えられません。

また右ウインカーを出してさえいれば、ブレーキの準備をするなど、
私の方でも警戒できたと思います。

あのドライバーはどちらも怠っていたのでどうしようもありません。


左サイドに更にダメージを与えるつもりかコノヤロウヽ(`Д´)ノ

…とまぁ、これは一例にしか過ぎません。
とはいえ、殆どのドライバーはこのような事をすることは無いですし、
人の振り見て我が振り直せといいますので、私も他のドライバーの方に
そのような思いをさせないような運転を心がけようと思った一日でした。
Posted at 2009/07/12 01:00:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年07月11日 イイね!

マフラー音 その2 (加速)

先日撮って貰った動画です。
携帯なので若干音が違うような気もしますが、外から聞いたことがあまりないので(笑

ちなみに、某パイプが着いたままです。
そろそろ取り外す予定なので、聞き納め(?)になると思います。記念という事で。

純正エアクリBOX(R魔フィルター)+純正エキマニ+某パイプ+FEEDマフラーです。



色々と事情があってモザイク入りです(;・∀・)
Posted at 2009/07/11 00:29:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画・音 | クルマ
2009年07月10日 イイね!

いろいろ要整備。覚書みたいな物。

①車高下げすぎでフロントのインナーフェンダーにタイヤが擦ってる

 →車高UPで対応。前後5mm~10mm?


②フロント(?)から走行中に「キーキー」音がする

 →恐らくブレーキパッドとローターの間に何か挟まったか、ローターが限界。
  とりあえず外してみる。新しいローターはフロントの2本を塗装して、
  前後共交換予定。キャリパー再塗装も同時に(シルバーから赤へ)施行。


③タイヤ交換・アライメント調整

 →タイヤ購入済み(前後07ネオバ)。扁平が40と35なので、ホイールからの着脱が
  ガレージにあるチェンジャーでは不可能と判明した為、去年お世話になった
  出張タイヤ交換を利用。車から外しておけば剥離・組み付け工賃のみでOK。
  アライメントは自分でやるのが面倒なのでKTSへ。


④オイル交換

  →前回5/18交換。確か49500kmのはずなので、3000kmは走っている為要チェック。
   前回は自分で交換したが、久しぶりにR魔へ行きたいので…
   と思ったが、こんなボコボコの車を晒したくないのでパス。次々回で。


⑤フェンダーをそろそろ直したい

 →中古フェンダー購入済み(赤)。とりあえず凹みを補修して取り付け。
  塗装はいつもの整備工場へ。自信が無いので。


⑥去年納車早々に付けたリアバンパーの傷

 →気になるけども、どうせリアバンパー変える予定なので我慢我慢…
Posted at 2009/07/10 01:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「車検通過(・∀・)」
何シテル?   02/23 21:17
年中修理中のような状態でしたが、とりあえず今は動いてます(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 3 4
5 678 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
192021222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

プラグ被りとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 15:46:51
エンジンかぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 07:14:51
プラグコード交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/05 23:47:41

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2014年モデル/ロスホワイト(トリコロール) 2014/03、初めて新車で購入(笑) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
フルノーマルで購入後、少しずつ(?)弄ってきました。   今の所吸排気、車高調、コンピ ...
ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール) ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール)
2014/03 知人に売却 通勤用にとりあえず、と思い購入したものの、 やはり125c ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2013/12 売却 ブラックバードを廃車にしたので、代わりの通勤用です。 台湾、キ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation