• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monta8のブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

日曜は箱根ドライブ&紅葉を見に行ってきました(^ ^)

どうも、こんにちは。

この記事を書いている最中、というか完成間近、FireFoxの謎のフリーズによって
(というよりも、IETabでレンダリングエンジンを切り替えていた為恐らくIE6の方)
一度全てが水泡に帰しました・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン

頑張って思い出しながら書いています。



日曜は土曜と打って変わって良い天気だということで、
朝5時出発で箱根にドライブ&紅葉狩りに行ってきました(^ ^)

が、先日の奥多摩同様、

女の子と2人きり

というシチュエーションは悲しくも叶わず、男2人のむさ苦しいドライブです(笑)

冗談ですよ…豆蔵(HN)君。

今回同行するのはバイト先の後輩で現在高校3年生、写真部の部長(夏までで引退?)
の男で、普段はバイク(カワサキ バリオスⅡ)でツーリングを楽しむ奴ですが、
今回は重装備+ハーフウェット路面ということで、自粛した形です。

写真は全て彼に撮ってもらいました。
カメラはNicon D50。デジ一ですね。レンズ多数に三脚と、文字通りの重装備です(汗)

撮影した写真はフォトギャラリーに3枠分(汗)使ってUPしておきましたので、
よかったら彼の作品をご覧下さい(^ ^)

ちなみにまだまだ沢山撮ってます。

こちらにも一部解説付きで載せておきます。

今回のルートは、

国道246・129号 ⇒ 西湘バイパス ⇒ 真鶴道路 ⇒ 椿ライン ⇒ 明神・三国峠 ⇒ 道志みち

になります。

椿ラインに入った途端、ケータハム スーパーセブン軍団

に後ろに付かれたので、とりあえず譲って追跡開始~
挙動がレーシングカーですね(;^ω^)
パーキングで拝見させていただいたのですが、
みなさんネオバなどのハイグリップタイヤを装着されてます。
中にはSタイヤ装着車も…(;^ω^) 本気組ですね。

大観山のパーキングは「スポーツタイプの車8:普通の車2」でした(^ ^;
特に外車、ポルシェが多かったですね。オフ会か何かでしょうか。

こちらはGT3 RS。NAポルシェ最速です。

他にもロータス エキシージ


何とジネッタG12


白黒パンダな車など(汗)


普段見られないような車が多かったです(^ ^)

今回は走行中の写真も撮ってもらいました↓

ちなみに、車が向いている先50メートルで、以前に紹介した↓

の撮影ポイントです(笑)

既に撮影対象がずれてきているような気がしないでもないですが、
この後は風景をちゃんと撮ってました(;^ω^)

こちらは箱根のビジターセンター下の遊歩道にて撮影。


箱根レイクホテルの駐車場を拝借(^ ^)

ちなみに今回のブログ一番上の写真もこちらです。

紅葉も一通り撮り終わったので、長尾峠経由で豆蔵君オススメの明神・三国峠へ。

すごい展望です。名物のススキも壮観でした。

その後、渋滞に巻き込まれつつ16時頃に帰着。
疲れで眠すぎて、晩御飯も食べずに翌朝4時まで爆睡してました(;^ω^)

椿ラインには初めて行ったのですが、いい道ですね。
今度朝連に行きたいです(^ ^)

それでは~
Posted at 2009/11/17 03:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月14日 イイね!

久しぶりに奥多摩

行ってきました~。

午後から晴れたので後輩乗っけてGO!

私のエイトには女の子1人!        …と男1人。。。 どうぞ降りてください(笑)

MR2と一緒だったのですが、ワインディングや峠にはターボの過給音や
ブローオフバルブの音が良く合ってますね(^ ^)

山の方に行くにつれて雨がパラパラ…
やはり山の天気は平地より荒れていることが多いですね(;^ω^)
16時くらいに行ったのですが、帰りは土砂降り(笑)

走っている時は全く降ってこないという運の良さでした。

はたまた運の良いことに、周遊道路走っているときは前走車ゼロでした。

最近走ってなかったのでいいリハビリでした♪
Posted at 2009/11/15 03:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月13日 イイね!

オフセットナンバーステーを加工

昨日は晩ごはんを食べた後すぐ寝てしまったので、今日は早起きしてブログ書いてます(^ ^;

そういえばさっき地震がありました。震度3なのでそれほど大きな揺れではないですが…
突然揺れると揺れの大きさに関わらずビクッとなってしまいます(;^ω^)

先日の斬新スタイル☆ナンバーステー(笑)ですが、色々当たって危ないので結局加工しました。
整備手帳にUPしてあります。

こちらは加工前です。






で、こちらが加工後です。





サンダーでステーを40mm程切断し、ドリルで穴をあけただけです。
アルミなので鉄やステンレスと違ってスパッと切れます。
20分くらいで終わりました。

また、エキマニ-触媒間の排気モレを直しました。新品ガスケットを入れるだけ。

…のはずだったのですが、エキマニ-触媒間のボルトを緩めていたら、

3本全てねじ切れました(爆)

1本は以前に一時期ス○○ートパイプを入れた時にねじ切れました(汗)ので
正確には残りの2本が折れたことになりますが…

残った部分を全部サンダーで落としてドリルで穴をあけ直しました(;^ω^)

これで完治しました。
何故かすっきりした気分です(笑)
Posted at 2009/11/14 05:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年11月12日 イイね!

アメリカ人の広島・長崎原爆に対する考え方…

今日ニュースで見たのですが、

オバマ米大統領が今度来日する際、広島訪問の可能性があるとか。

そのニュースの中で、

アメリカ人対象のアンケート「原爆投下についてどう思うか?」というものがあったのですが、
60%以上が肯定的な意見なのですよね。

彼ら曰く、

「戦争を終わらせるためには必要だった」

ということなのですが、当時の状況から考えて、核兵器を使わなくても
そのうち日本が敗戦するのは目に見えていたわけで…

更に、上記のようなことを学校で教育しているとか。

核放棄を推進しているような国がそんなので良いのでしょうか。
Posted at 2009/11/13 01:16:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月11日 イイね!

バッテリーの状態チェック

バッテリーの状態チェック少し前にスタンドに新しいバッテリーチェッカーが届いたので、
遅ればせながら自分のバッテリーにも使ってみました。

ちなみにこのバッテリーチェッカー、Panasonic製で

6万YEN

です(^ ^;


単純に電圧を測るだけでなく、放電特性などから状態を判断します。
スタンドで使う業務用ですが、特にスタンドに有利(?)な
診断結果がでるわけでもありません(笑) 当たり前ですが…

ヤヴァイ順から、要交換⇒要注意⇒要充電⇒良好 の診断結果がありますが、
私のバッテリーは

良好

でした。ε-(´∀`*)ホッ

3月にバッテリー移設キット装着に伴いサイズが75D26⇒55B19になっているので
ちょっと心配してました。真冬はどうか分かりませんが、とりあえず今まで
バッテリー上がりや電圧不足の症状は無く快調です(^ ^)

それから、久しぶりに燃費計算してみました。
先日口まで一杯満タンにしたのであまり減っていませんが

走行距離:138.3km
給油量:20.07㍑
街乗りのみ

6.89km/ℓ

普通でした(;^ω^)
私は大体いつもこんな感じで6~7km/ℓくらいですね。

ナイトECUは燃費には効果が無かったようです(笑)

これって良いのでしょうか、悪いのでしょうか。

日曜は遠出する予定なので高速燃費も測ってみたいと思います。
Posted at 2009/11/12 01:08:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「車検通過(・∀・)」
何シテル?   02/23 21:17
年中修理中のような状態でしたが、とりあえず今は動いてます(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 13 14
1516 17 18 1920 21
22 23 24 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

プラグ被りとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 15:46:51
エンジンかぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 07:14:51
プラグコード交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/05 23:47:41

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2014年モデル/ロスホワイト(トリコロール) 2014/03、初めて新車で購入(笑) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
フルノーマルで購入後、少しずつ(?)弄ってきました。   今の所吸排気、車高調、コンピ ...
ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール) ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール)
2014/03 知人に売却 通勤用にとりあえず、と思い購入したものの、 やはり125c ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2013/12 売却 ブラックバードを廃車にしたので、代わりの通勤用です。 台湾、キ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation