2012年08月28日
とりあえず、状況をまとめてみた。
・セルは元気に回る
・エンジンオフ時、バッテリー12.8V
・アイドリング(1100rpm)時、バッテリー13.1V
・4000rpm時、バッテリー14.3V
・バッテリー新品交換済
・プラグ新品交換済
・セルモーター回転時、4本共に火花飛ばず
・押しがけだと掛かる
・掛かってしまえば、ごく正常
・停車直後に再始動しようとしても、掛からない
どーも、キルスイッチがOFFになっているときのような症状なんですよね。
バイク屋に電話してみたら、ニュートラルスイッチ、サイドスタンドのスイッチ等をチェックするように言われたので、帰ったら点検ですな。
確かに、ニュートラルの位置でしかセル回してないし…
イグニッションコイル、ジェネレーター、レギュレーターも疑ってましたが、
イグニッションコイルが死んでたら通常走行時でも不具合か出そうだし、
充電電圧はしっかりあるのでジェネレーターはOK、
ちゃんと充電制御もかかるので、レギュレーターもOK。
となると、バイク屋が言ってるように、安全装置系の不具合っぽいですよね。
あとはそれらをまとめてるエンジンストップリレーの故障か…
電気は見えないから厄介ですねー
Posted at 2012/08/28 14:39:35 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ
2012年08月25日
シマノの自転車レースではありません(笑)
昨年まで在籍した大学の自動車部が
南コースで全日本学生ジムカーナに参加しているので、応援に行ってきます。
今日25日が予選、明日が決勝なのですが、今日は仕事(^^ゞ
これから一眠りして、一路三重県です。
今日は仕事の前に、SABかわさきにてデフオイルを交換しました。
前回交換したのは整備手帳によると、2008年9月、27000km前!!!
機械式のデフは入れてないのでアレですが、完全に忘れてました。
モノはスピードマスターの普通グレードのやつ(笑)
80W-90です。
よくオートバックスに置いてあるやつですね。
純正LSDなので、これでいいですよね。
Posted at 2012/08/25 23:34:58 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年08月24日
ブラックバードのプラグ、ようやく交換しました(^_^;)
割と面倒臭い作業なので、暑いのもあって後回しに…
IMR9C-9H 4本です。
純正イリジウムプラグですが、バイク屋では通常置いてない特殊プラグ(笑)
CBは割とタンク外すだけで簡単に出来たのですが、
ブラックバードはインジェクションなのでタンクの配管は外せない…
タンク浮かして、エアクリBOX外して、フレームの隙間から何とかアクセス。
サービスマニュアルではラジエターとオイルクーラーを外して、
前からアクセスするように書いてあるのですが、エアクリも見たかったので今回はこれで。
プラグだけだったら明らかにサービスマニュアル通りにやった方が簡単ですね。
プラグの状態的には4本とも均一。普通でした。
が、セルを回してもスパークが無いようです。
3速メーター読み20km/弱、もしくは2速15km/h弱での押し掛けなら掛かります。
掛かった後は普通にアイドリングします。
…ということは、ジェネレーター死んだ?
クランキング時のエンジン回転数は分かりませんが、
アイドリングよりは明らかに低いはず。
押し掛けで回転数が高いところでクラッチを繋いでやればOKということですか。
それならば、以前陸運で検査中、ロービーム・ハイビーム点けっぱなしで
アイドリングを続けた後にバッテリーが何故か上がったのも納得かも。
充電電圧を調べる必要がありそうですねぇ。
ま、レギュレーターの可能性も有りですが。
こちらだとどちらかというと電圧が上がりすぎる症状が出るはずですね。
Posted at 2012/08/24 08:05:35 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ
2012年08月20日
自分が楽することしか考えてない輩と、
一緒な職場で仕事することほど辛いものはない。
…と思った一日でした(笑)
いや~、ホント(^_^;)
Posted at 2012/08/20 22:30:06 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年08月20日
オークションで買った互換バッテリーが届いたので、
早速交換してみました。
この年式の純正バッテリーはYTZ12Sという型番で、
今回間違えて買ったYTX12-BS互換(2000年式までの純正)
の高さを3cm程低くしつつ性能そのまま、という物でしたので、
縦横は入るのは分かっていたのですが、高さが心配でした。
が、純正を外してみると、
下にゴムの足が付いていて高さを稼いでいただけだったので、
ゴムを取り外して無事装着(^^ゞ
バッテリー本体は\1,500程の物なので心配でしたが、
セルモーターはビックリするくらい元気に回りました。
…が、エンジンは始動しませんでした(爆)
他に原因があるようですね(^_^;)
ついでにラジエターキャップも新しいものに交換。
PLOTのクールテック、1.3kの方です。気休め程度ですが(笑)
Posted at 2012/08/20 00:42:49 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ