2012年08月08日
私のPCは自作なので、液晶モニタも勿論汎用品を使っています。
先月Amazonにて新しくBenQというメーカーの24インチ液晶を購入しまして、
とりあえずPS3用にHDMIで接続して使っていたのですが、
数十分おきに(酷い時は数分おきに)画面が消えるんです。
HDMIケーブルなどの相性かと思い、
ソニー純正のHDMIケーブルを買ってきてわざわざ変えてみたり、
HDMI→DVI変換コネクタでDVI入力してみたりしたのですが改善せず、
もしや…と思い今日PCに接続してみたら、これがまた頻繁に画面が消える(^_^;)
明らかに初期不良なので、Amazonに交換申請しときました。
代品が未発送一覧にすぐ入ってました。対応は早いですね。
以前から使っていたモニタもBenQ製で、これまたAmazonで購入したのですが、
その時も送られてきた液晶に縦線が入っていて使い物にならず、交換してました。
これはBenQが悪いのか、Amazonが悪いのか…
それとも私の運が悪すぎるのか(笑)
人に聞いた話では、販売店舗によってモノの品質が違うとか…
なかなか難しいですねー
Posted at 2012/08/08 20:10:16 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年08月05日
今日は夕方まで仕事(汗)の後、Dラーにエイトを引取りに伺いました。
エイト祭やら長沼等、世間はイベントで賑わったようですが、
私は仕事オンリーの週末(爆)
今年は行けると思ったのにー
・クラッチマスターシリンダー交換
・クラッチレリーズシリンダー交換
・アンダーカバー・インナーフェンダー交換(持ち込み)
が完了です。フルードとアンダーカバー・インナーフェンダー交換の工賃が
何故かサービスになってました(^^ゞ
有り難や有り難や…
意外に安く済んで良かったです。
が、ディーラー整備ということで、車高が上げられちゃいました(もちろん了解済)
Oh…
No…
何とも恥ずかしい車高に…
指2本入っちゃいますよ~
ただこの車高だと、段差等全然気にしなくていいので楽っちゃ楽です(笑)
タイヤもアレですし、しばらく走る予定はないので、とりあえずこのままで(^_^;)
ノーマルと思えば…
Posted at 2012/08/05 19:13:27 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2012年08月04日
手動ファンスイッチを付けたCBRですが、
今日はエンジン始動後、暖気もそこそこにファンスイッチON!
今日も朝から晩まで30度超えの夏日でしたが、
走行中→80度
低速走行&信号待ち→81~87度
となり、結構な水温抑制効果があったようです^ ^
エイトの時も、ファンの作動温度を変更したら全然水温上がらなくなりましたしね。
現在暫定的にアンダーカウルを外したハーフカウル仕様なのですが、
ちょっと聞いた話だと、アンダーカウルを外すとラジエーターに集中的に
風を集められなくなるため、水温が逆に上がりやすくなるそうです。
それで足りない風をファンで補っている感じですかね(^^ゞ
電力的にも全然問題ないので、暑い間はこれで行こうかと思います。
ずっとファンが回ってるので、乗ってる人の足に常に熱風が直撃ですけども(笑)
まぁただ、暑さと湿気でプラグがカブリ気味なのは変わらないので、
結局プラグは交換しないといけませんねー
今日も行き帰り共、クソ蒸し暑い中、押し掛けの刑でしたorz
ところで明日夕方、エイトが戻ってきます。
作業自体は昨日完了しているのですが、
取りに行けるのが都合により明日になっちゃいました。
6日からお盆休みだそうなので、ギリギリセーフですねぇ(^_^;)
工賃も予想範囲内で収まったので、ひとまず安心です。
Posted at 2012/08/04 22:44:58 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ
2012年08月04日
今日はプラグとエアクリのチェックをする予定だったのですが、
よく考えたらDラーに預けてあるエイトの中に工具箱が…
というわけで頓挫したので、代わりに手動ファンスイッチを装着しました。
基本的には車と一緒です。
エイト含め、最近の車はファンのON/OFFがECU制御になっているものが多いですが、
バイクは少し前の車と一緒で温度感応式のスイッチ(サーモスイッチ)制御です。
ブラックバードは後期型になってからファンの作動温度が高く変更されていまして、
ファンスイッチを付けている方も結構いるみたいです。
純正水温計で100度超えないと回り出しません。これでは手遅れです。
配線は簡単で、ファンに繋がっている+がイグニッション電源、
-はサーモスイッチが作動すると繋がるようになっているようでしたので、
-の方を分岐させ、スイッチを噛ませてアースに落としただけです。
最初は+の方にスイッチを付けていて、キーをONにしたらファンが全力回転(^^ゞ
気づくのにしばらく掛かりました(笑)
これで低速走行中の温度上昇が少しでも和らげば良いのですが…
普通に流して走ってれば80~90度くらいなんで、
風が当たってれば何とかなるっぽいです(^_^;)
Posted at 2012/08/04 02:22:35 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ
2012年08月02日
CBRですが、昨日クーラント交換して、今日ハイオク満タンにしたので、
遅番(12:00~)の通勤で15km走らせてみたのですが、
35度近い猛暑にも係わらず、例の失火現象は出ませんでした。
タンクもそれ程熱くならなかったので、良い方向へ向かっているのかも知れません。
…が、人間の方がオーバーヒートしてしまい、
仕事中から頭痛など、熱中症ぽい症状が発生(^_^;)
唾液もカラカラ、半分脱水症状でしたが、アクエリで何とか頑張りました。
ホントにこまめに水分補給しないと駄目ですね!
知らない間に水分抜けてっちゃってます。
夕方~夜に掛けて忙しくて頭が割れるかと思いましたが、
とりあえず家までは帰って来れました。
水分摂って涼しい場所にいれば割と収まりますね。
…というわけで、皆様もお気をつけを(^^ゞ
明日はお休みなので、(生きていれば)エアクリ・プラグのチェックをしますw
ヘタりやすいカムチェーンテンショナーも注文したので、一緒に交換ですかね。
Posted at 2012/08/02 23:25:16 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記