• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monta8のブログ一覧

2012年08月01日 イイね!

CBRその後②

とりあえず原因を探らないといけませんが、
全部ショップ等に任せていたらお金が幾らあっても足りないので、
自分で出来る範囲で原因探しを始めました(^_^;)

今日はいつ交換したかも分からないクーラント
33度の猛暑の中、1時間掛けて交換しましたw
あと、ガソリンタンクにヤマハ純正のカーボン除去剤を注入しました。
こちらは気休めですが(笑)

ラジエーターのキャップのゴムが硬化で怪しいので、近いうちに要交換です。

明後日がお休みなので、エアクリ、スロットルバルブ、プラグのチェックを行います。

クーラント等をバイク用品店(ナップス港北店)に買いに行った際、
店員の方に症状を伝えてみたのですが、

・特に大型バイクにおいて、真夏に出やすい症状
・ガソリンが熱せられて高温になり、燃調が狂うことにより発生
・キャブ車でも起こるが、インジェクション車の場合使わなかったガソリンを
   タンクに
戻すため、熱いガソリンがタンクに戻り、症状のループが起きやすい


とのことで、直ぐに回答を貰えるくらい、良くある症状のようです。
もちろん↑が原因の全てではない、とのことでしたが。
※パーコレーションという現象らしいです。

帰ってから独自で調べてみたところ、
マフラー交換車は燃調がECUの補正範囲を超えている物もあるようで、
症状が更に起きやすい状態になるようです。

…ということは、

・ガソリンを多く入れておくことによって熱容量を上げる
・インジェクションコントローラーを使って燃調を合わせる


等によって解決可能??
インジェクションコントローラーはお高いので(笑)、
とりあえずガソリンを入れて見ることにします(^^ゞ

確かに、戻ってきたガソリンでタンクがメチャクチャ熱いんですよね…
Posted at 2012/08/01 17:18:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「車検通過(・∀・)」
何シテル?   02/23 21:17
年中修理中のような状態でしたが、とりあえず今は動いてます(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 23 4
567 8 910 11
1213141516 1718
19 20212223 24 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

プラグ被りとバッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 15:46:51
エンジンかぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 07:14:51
プラグコード交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/05 23:47:41

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
2014年モデル/ロスホワイト(トリコロール) 2014/03、初めて新車で購入(笑) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
フルノーマルで購入後、少しずつ(?)弄ってきました。   今の所吸排気、車高調、コンピ ...
ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール) ヤマハ FZX250 ZeaL (ジール)
2014/03 知人に売却 通勤用にとりあえず、と思い購入したものの、 やはり125c ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2013/12 売却 ブラックバードを廃車にしたので、代わりの通勤用です。 台湾、キ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation