2012年07月23日
どうも先週末から風邪を引いているようで、熱が37度ちょっとあり、
鼻水、頭痛、せき、痰…って、思いっきり風邪ですね(^_^;)
気管支が弱いので痰が辛いです。
市販の風邪薬は飲んでいるものの、私が引く風邪に効いた試しがありません(笑)
病院行こうにも時間が無い…
行けるのは明後日の午前中になりそうです(爆死)
明日早く上がれればなぁ。。。
Posted at 2012/07/23 23:21:06 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年07月23日
つい先程、あわや大惨事という事故に遭遇しました。
コンビニに寄って家に戻る途中だったのですが、
某国道へ上がる一方通行の側道を徒歩で登っていましたら、
恐らくスピード違反で停止命令を受けていたであろう(呼びかけが聞こえたので)
原付2種が側道を逆走して逃げてきました。
うわ~逃げてるよ、と思って見ていたところ、雨が降っていて路面が濡れていたため、
坂を下り終え、下道との連結部で案の定スリップダウンして転倒しました。
バイクは片側1車線道路の反対側の歩道まで転がっていき、
乗っていた馬鹿も道路の真ん中より少し前まで転がってました。
車や人、自転車が来ていなかったから良かったものの、
結構なスピードが出ていたのでもしぶつかっていたら大惨事でした。
駅前通りで夜とはいえ車通り・人通りもあるので…
警察と救急に通報しようかとも思ったのですが、ナンバーは夜で見えず、
すぐにバイクを回収して逃げてしまったので叶いませんでした。
恐らく、あの勢いだとバイクも人も大変なことになっているでしょう。
捕まって罰金払った方が明らかに安かったかと思います。
…って、そんなのはどうでも良いんです。
暴走行為をして他人の命を危険に晒すような輩は自動車には乗るな!
今回のは原付二種で、任意保険の加入率が低く、入っているかも分かりません。
最近は原付2種が流行っていることもあって、良く町中で見かけますし、
価格の安さと昨今のマニュアル車離れもあって、
調子に乗って乗り回しているガキが多過ぎます。
責任が取れない走り方をするな!
スピードが出る、というのはスピードを出しても良いっていうわけじゃないんだよ。
…というか、エイトやCBRみたいに高性能(?)車に乗っている身からすると、
よくあんなプアなブレーキ、タイヤであんなに飛ばして走れるな、と思いますが…
…あ、ちなみに私は五月蝿く弄ってあるチャラチャラしたスクーター系のバイクは嫌いです(笑)
Posted at 2012/07/23 00:03:41 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年07月22日
昨日ブルーレイを2本借りてきたのですが、
両方とも吹き替えが下手くそで萎えました(笑)
・ワイルドスピード MEGA MAX、エレナ・ネベスの吹き替え→武井咲さん
・トップガン、マーベリックの吹き替え→塚本高史さん
どっちも抑揚がなくて棒読みなのは芸能人吹き替えの共通点ですが
塚本さんの方は下手に格好つけて読んでるので余計に聞き苦しい(^^ゞ
また今回の2人については、どちらも声が幼すぎて役者と合ってない…
宣伝も大事かもしれませんが、
私は洋画の吹き替えやアニメ等はプロに任せて欲しいなぁ、派です(・_・;)
お二人とも俳優・女優、タレントとしては好きなんですがね~
Posted at 2012/07/22 14:39:32 | |
トラックバック(0) |
映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年07月19日
先日70000kmを突破しまして、色々と不調箇所も出て来ました(^_^;)
・クラッチマスター&レリーズ
・車高調がそろそろ寿命
・クーラントリザーブタンクのセンサー
…に加えて、以前から時々あったのですが、
・走行中に一瞬だけ速度表示とタコメーターが0になり、スリップマーク点灯
が発生するようになりました。
症状が出ても走行に特に影響は無く、エンジンを切って再始動すれば警告灯は消えます。
YouTubeで検索したら同じ症状のものを見つけました。
バッテリー外してDSCのリセット操作(ロックtoロックのあれ)をすると直る、
というのを見つけたのでやってみます…
最近の車は色々と面倒な事が増えてますね。。。
Posted at 2012/07/19 23:35:23 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2012年07月10日
うちのレンタカーの保険なんですが、
コースによって保険内容が変わる様になっておりまして、
コースA:対人無制限/対物無制限
コースB:対人無制限/対物3000万円迄補償
ちなみにコースAには無料ロードサービスもついております。
皆様ならどちらを選択されるでしょうか。
ちなみにコースAは\525/日の追加料金です。
私見ですが、多くの方がコースAを選択されると思います。
これまた私見ですが、
コースBにされる方はどれほど自分の運転に自信をお持ちなのか、
と思ってしまいます。レンタカーでも効く対人対物無制限の保険に個人で入っている、
等の事情があるならば別ですが。
事故は自分が気をつけても起きてしまう時は起きてしまうものですし、
大抵の場合は自分にも過失が発生します。
物を壊して1億円の賠償請求をされたらどうするつもりなのか。
\525円をケチって人生を棒に振る可能性を考えられないのか。
こんな簡単な危機管理が出来ない人が大勢いらっしゃいます。
まぁ、↑のことを最近熱心に説明差し上げているので、
半分くらいの人はコースAの方に変更していただいてます。
また、土地柄もあるのか、電話で予約を受けた時に保険の話をしようとすると、
「何にもいらない、いらないよ。安いやつで」
と仰る方が多いように思います。まだ保険内容の説明もしていないのに…
こういう人は無保険で公道を走ろうとしているのでしょうか。
一応、↑のコースBが基本料金に含まれているので、無保険で貸し出しは出来ませんが、
よく聞いてみるんです。「自動車保険無しで良いんですか?」と。
それでも「いいから一番安いやつ」と仰る方もいらっしゃいますね。
こちらは論外です。こういう方は大抵、どんなに危険性を説明しても駄目です。
私も理解してもらえるように頑張ってはいるのですが、頑固な人は頑固です。
あともちろん、レンタカーの保険にも「免責額」があり、基本的には
対物:5万円
車両:5万円
ですが、追加で\1,050/日を支払えば、免責額保証サービスに加入でき、
事故が起きた場合でも全額保険で賄うことが出来ます。
所謂免責ゼロ特約ですね。
ちなみにコースAも免責補償の方も、だいたい70%くらいの方がご加入されてます。
で、事故を起こされるのは、圧倒的に加入していない方が多いんです。
やはり、補償関係全て加入され方は、
「~かもしれない」という考えが出来ているのかな、と勝手に思ったりします。
運転でも良く「~かもしれない運転」をしなさい、と言われますが、
そういう方は運転でもそういう意識が出来ているのかな、と。
…と、今日朝から15時間働いていて、ふと思ったことでした(笑)
Posted at 2012/07/10 23:54:22 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記